カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    23コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1




    2

    えっ


    3

    相沢友子の勝ちや


    5

    芸能界の慣習やね


    Pickup!
    7

    契約書ないならそれこそ改変はダメやろ


    10

    >>7
    白紙委任状みたいなもんや


    18

    >>10
    同一性保持権が原作者にあるから基本的に勝手な改変はできない


    261

    >>18
    もう企画が進んでいて金も人も動いている
    おまえのせいで数百人の仕事がなくなる
    って脅せば九分九厘勝てるのに作者の意向を気にする奴は組織人失格


    8

    口約束ってやべー業界やな


    9

    法的には原作者先生が当然契約に盛り込まれてると思い込んでて一人で騒いだ結果ってことになるんやろな


    11

    「普通じゃない」の伏線きたね


    12

    まぁ業界人なんてそんなもんやろ


    13

    なんなら連載の契約も書面がないし漫画家の権利はガバガバ


    15

    身内が調査したらそうなるわな


    16

    わざわざそんなもん作らんわな


    17

    これは制作サイド云々より出版社と作家の関係性が問題なんじゃないの


    19

    約束を交わしたのを証明するのが契約書やろ
    反故にしたのが悪いのは変わらんぞ


    21

    出版社って契約書作らんって話やもんな
    テレビ局との窓口やらせたらあかんわ


    22

    契約書がないならそれこそ著作者人格権を重視せなあかんやろ


    23

    口約束しかしてないのに脚本直させたり脚本家降ろして原作者が書いたりは対応してたのか
    それはそれで臨機応変やな


    269

    >>23
    口約束でも契約は成立するし、メールとかでの取り決めも条件に入ってくるぞ


    24

    飲み約束じゃないんだから😅


    25

    やっぱ大物作家は個人で代理人つけなきゃだめだわ 
    出版社もアテにならんし


    26

    でも口頭でのやり取りも契約だからな


    27

    契約書の有無も重要やけど
    結局、作家の要望が脚本家の耳に入ってたのかの方が重要やろ


    32

    >>27
    書面で残ってないならちゃんとは伝わってないんじゃねえかな


    33

    >>27
    原作に合わせるような修正を7話だったか8話までやってて意図を理解できてないとしたら物書きとして以前に人としてどうかと思う


    28

    どんだけ~


    29

    スゲー杜撰だな


    30

    余計に駄目で草
    でも書類がなくて本人も亡くなってるからテレビ曲側のやりたい放題だな


    34

    テレビ業界からしたら原作者が脚本に口出ししてきたのがかなりのイレギュラーだったんだろうな


    36

    契約書無しでどうやって原作者の意向を反映する気だったんや?


    39

    なんかムチャクチャだな


    41

    じゃあ許可取らずに変えちゃダメじゃん


    42

    これって・・・
    ああ、日テレの勝ちだ



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (23)

        • 1. お問い合わせ
        • 2024年02月26日 20:25
        • 契約書も作らないようなところのスポンサーをするのですか?
          明日からこれでスポンサー問い合わせればいいんですね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年02月26日 20:26
        • 一般の人がどう思うのか?ってことだぞ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年02月26日 20:27
        • 自ら燃料を再投下するスタイル
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年02月26日 20:28
        • 日本の伝統
          「こちらで全ていいようにやりますから」
          「じゃあお任せします」
          責任の所在をあいまいにして進めておいて何か起こったら責任のなすりつけあい
          そして書面の作成を持ち掛けると信用してないのか、冷たい人間だ等と感情論で相手を非難
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. ななし
        • 2024年02月26日 20:32
        • 日テレの勝ちにはならんやろ。契約書がないなら、著作者人格権は原作者に留保されとるんやから。原作者がクレーム付けてきたら対応するのは義務や。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. 、
        • 2024年02月26日 20:47
        • こんな適当で電波借りて商売出来るんや
          総務省は優しいな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2024年02月26日 20:48
        • だからって無断で改変OKには
          ならんわな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2024年02月26日 20:59
        • 作者が許さない限りドラマやアニメでないよう変えちゃ駄目って法律あったんだな
          知らんかったわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10.   
          • 2024年02月26日 21:25
          • >>8
            漫画に限らず著作物はすべてそうやで
            外注に出したデザインやイラストもすべて制作者が譲渡不可な著作人格権を持っているので勝手な改変や二次利用は違法行為
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 9. 
        • 2024年02月26日 21:24
        • 出版社が持ってるのは販売権で販売に関する契約をする
          原作者が持ってるのは著作権で契約書無しの口約束が多い
          著作権と販売権が別々だからこういう事が起きちゃうんだな
          出版社は販売権さえしっかり握れば著作権なんてどうでもいい自分たちが儲かるわけじゃないから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. ぬ
        • 2024年02月26日 21:28
        • 先生は自分が口出すことに関する契約が結ばれていないの知ってたの?
          まさか出版社側が先生に適当なこと言って有耶無耶にしてたなんてこと無いよね?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.  
        • 2024年02月26日 21:30
        • 口約束でも契約になるでしょ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13.  
        • 2024年02月26日 21:35
        • 法務部とかないんかね
          中小企業レベルやん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14.  
        • 2024年02月26日 21:41
        • この騒動の最初の頃にこの手のビジネスを行うときは口頭と言い回しだけで約束して最悪言った言わないに持ち込んで好き放題する為に可能な限り書面を残さないようにするノウハウがあるというのをどこかで読んだ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年02月26日 22:18
        • > もう企画が進んでいて金も人も動いている
          > おまえのせいで数百人の仕事がなくなる
          > って脅せば九分九厘勝てるのに作者の意向を気にする奴は組織人失格

          こんなクソレスに色つけてんじゃねーよ無能
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2024年02月26日 22:20
        • 契約書無いなら日テレの完敗やん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17. 
        • 2024年02月27日 00:10
        • 契約はもう嫌になるほどげんなりするほどガッチガチのガッチガチのガッチガチのガッチガチに慎重すぎるほど細かく固めなきゃだめだね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18. 名無し
        • 2024年02月27日 02:16
        • 町おこし移住で揉めた件も
          役所のくせに契約書を交わしてなくて移住者が何の義務を負うのか曖昧だったのが原因だと言われてたな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19.  
        • 2024年02月27日 04:31
        • こんな取引が許されるのか。法に触れてそうな気がするけど
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20.  
        • 2024年02月27日 05:48
        • そもそも脚本家の女って「途中降板」だよな
          一度も自身を降ろされたと表現してないのはヤバい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21. 名無し
        • 2024年02月27日 07:07
        • もう、松本人志さんは出馬したら?
          テレビでも手のひら返しで、フジテレビのワイドショーで二毛作や被害者ビジネスに一切言及せずに、一方的に糾弾して松本人志さんの居場所を無くしているし。
          尼崎から出馬して東京のテレビ局の横柄な態度に我慢ならんと出馬して、東京のテレビ局を停波すると公約にすれば良い。全世代知名度ランキングが9位の松本人志が新党作って、ホリエモンと海猿の作者と一緒に出馬したら余裕でしょ。岸田首相すら知名度ランキング36位なんだし。比例復活も余裕なので、ホンコンさんも出馬すれば良い。昔のごっつええ感じでも、テレビの横暴に我慢できんという本音コントやっていたし。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22. あ
        • 2024年02月27日 11:36
        • 人格権になるから、契約書の有無に関わらず原作者の権利は保障されてるよ。
          そもそも他人に委譲できない権利だから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23.  
        • 2024年02月27日 15:44
        • 契約書がないから権利者に権利がないみたいアホばっかまとめてて草wwwwwww
          契約書が無いなら権利者のほうが強いに決まってるだろ
          権利を金とかで売ってもらうのが契約書だろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ