カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    30コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    14


    1

    3

    願書ってなんで教師が出すんだ?
    個人で出させることはできんの?


    5

    公務員相手だから行政訴訟で賠償請求になるんかな


    7

    ミスは誰にでもある
    許しあう心を忘れるな


    Pickup!
    8

    公立なら特別に対応するか教師に3人分の人生補填する賠償金払わせなさいよ


    10

    というか受理しろや
    しょーもない


    11

    人生変わっちゃうよね


    12

    いや受理したれや
    生徒悪くないやん


    181

    >>12
    ルールはルールや
    一人許したら次から次へとかけこむから破綻するで


    188

    >>181
    そういうわけでもないと思うんやがな
    遅刻しても許されてるけどみんながみんな許されてるから遅刻しよとかやってもないし


    13

    後期受験とかないんかね
    難易度変わるやろけど


    14

    ただのイージーミスやけど
    本人にとっては一生モノやからなぁ


    15

    なんでも期限ギリギリに出す奴って無能だよな


    20

    これ定期的にあるけどまじで学校側の管理どうなってんの?
    3重くらいのチェック必要やろ


    28

    >>20
    前の人が見たからヨシ!
    後の人が見るだろうからヨシ!


    21

    この教員は処分妥当としても受け付けてほしいわな


    23

    謝ったなら許す


    35

    教育委員会最低すぎるやろ
    本人の責任全くないのに皆締め切りを守ってるから特別扱い出来ないとか
    意味不明にも程があるし


    38

    別に大学でええとこ行けばいいやんか


    252

    >>38
    高校によってやる気とか雰囲気も違うから大学受験も失敗する可能性高まるで


    39

    これが第一志望だったら一生引きずるやろ
    挑戦してダメだったならまだ諦めつくけど挑戦すらできなかったなら消化できんで


    40

    定期的に願書出し忘れる学校あるよな


    44

    受理はしろよ。。
    前例がーとかは別で学校に重い罰すればいいじゃん


    49

    2時間ならおまけしてやれよとは思う
    そもそもなんでいまだに紙ベースでしかも直接持ち込みなのか


    50

    つうか生徒側からの締め切りって学校の先生に出すまでの締め切りじゃないの
    教育委員会はそれを考えるべきじゃねえのかな


    51

    2時間程度なら大目に見ろよ
    生徒は悪くないんだから


    53

    担任に提出忘れてないか生徒からリマインドすることもできたやんな


    61

    職員が提出するシステムやめろよ


    64

    3人の女の人生を変えちゃったね🤣


    30

    義務教育の最後に社会の理不尽さを学べたんやね



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (30)

        • 1. 名無し
        • 2024年03月01日 10:22
        • 公務員だし賠償請求してもそれ税金だしな。
          この職員の処分ってどうなるんだ?
          辛いミスやね。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年03月01日 10:37
        • 願書締め切りって正午って大体決まってるんだけど
          その後も仕事するんだろうし2時間くらいは目をつぶってやればいいのに
          杓子定規にやるのがいかにもアスペ役人
          こんな職業が人気なのが終わってる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 3. あ
          • 2024年03月01日 10:42
          • >>2
            だよね
            その後試験するんだし
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 17. ななし
          • 2024年03月01日 12:44
          • >>2
            これ、そもそも教師の仕事か?
            この時期爆裂に忙しいのに願書の持ち込みまでさせんなよ。

            高校もどんだけあると思ってんの。遅れたのも2時間だろ?時間の合間縫って提出してんじゃん。

            バカなこと言ってないで受験させたれよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 20. 教育委員会なら子供の将来考えろカス
          • 2024年03月01日 13:31
          • >>2
            前途有望な子供や、懸命に働いている教員の将来を奪うほどの重要な決め事とは思えない
            このちょっとした程度の特例を認めたところで
            「あいつだけずるい」 「自分も遅れても大丈夫なんだ」 となるわけがないんだから
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4.  
        • 2024年03月01日 10:54
        • 見逃してやれって言ってる奴がいて怖いわ・・・こんな奴と仕事したくねー。絶対「ちょっとミスったぐらいいいじゃないっすかwww」とかヘラヘラしながら謝りもせず、平気で他人に仕事押し付けてくるタイプだわ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 9. しかくれも
          • 2024年03月01日 11:18
          • >>4
            まったく状況が違うことが十分理解できるはずなのに、生徒は悪くないとわかっているはずなのにりんいしようとしない※4のほうがパワハラ体質あるわ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 12.  
          • 2024年03月01日 12:01
          • >>4
            俺もお前みたいなのと仕事したくないわ
            ああ、君ニートだから一生仕事しないかw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 22.  
          • 2024年03月01日 13:42
          • >>4
            柔軟に対応できん人間とこそ一緒に仕事したくないわ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5.  
        • 2024年03月01日 11:04
        • 本人のミスなら打ち切って当然だけど、教員が預かってるからどうしようもないだろ
          学校でまとめて出すシステムの本質的問題だわ、責任取れないなら制度自体をやめちまえ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2024年03月01日 11:07
        • 郵便での提出だと、配送で送れる場合があるから消印有効になることもある
          この事例も生徒が中学校に渡した時点で考えるべきじゃないか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 29.  
          • 2024年03月03日 11:46
          • >>6
            この考え方は公平公正だな、配達員が個別に遅れる事はあるから消印有効になるわけだし。
            この場合は各学校の教員が配達員同等なわけで、生徒が提出したであろう日付を確定できる証拠が何かあるならそこを消印日の扱いにして有効にしてやれば良かったのにな。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7. 
        • 2024年03月01日 11:11
        • 受験する人間が遅れたなら受け付けないは理解はできる
          第三者のミスで遅れてるなら温情があって良いと思う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. あ
        • 2024年03月01日 11:17
        • 温情求めてるやつは出し忘れた教員と同じタイプだから注意しろよ。誰の責任とか関係なく、規則は規則なんだから、そこは絶対曲げたり穴開けたらダメな部分なのが当たり前だからな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 14.  
          • 2024年03月01日 12:29
          • >>8
            生徒への対応と、教員(学校)への対応を切り分けて考えるべき。
            この件は生徒はどうしようもなかったでしょ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 10. a
        • 2024年03月01日 11:20
        • 4きもいな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. 名無し
        • 2024年03月01日 11:27
        • よくわからず言うのだが、生徒に受け取ったあと締切問わずなるべく早く出すという意識があれば防げるのでは、、、?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 30.   
          • 2024年03月03日 22:24
          • >>11
            教師が普通の公立高校と勘違いしたからこそ2時間遅れという絶妙なタイミングになってしまったみたいだぞ
            普通の公立高校は20日に締め切りだったけど、組合立のこの高校だけは16日だったとさ
            教師は4日も余裕を持って届けに行ったつもりが2時間遅刻という微妙な結果になった
            まあちゃんと確認しなかった教師が悪いけど、他の国立県立市立町立は公立として20日で合わせてるのに、公立に分類されてる組合立のこの高校だけ16日締め切りってのは他に勘違いする教師がいてもおかしくはないから今後は再発防止のために願書締め切りは足並み揃えて合わせて欲しいところだよな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13.  
        • 2024年03月01日 12:20
        • てかこれで特別措置しませんなんてことがまかり通るならムカつくやつの人生終わらせる為にわざと願書出さないとかも可能なことにならない?
          おかしいだろこれは
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年03月01日 12:32
        • みんな期限を守ってるというなら生徒だって期限を守ってる
          ミスをしたのは教師なのにその責を生徒が負うのはおかしい
          願書を受け付けて教師と校長に罰を下すべきだろう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2024年03月01日 12:40
        • こんな融通の利かない高校行かなくて正解
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2024年03月01日 12:45
        • どの高校も一律で同じ対応するだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19. 
        • 2024年03月01日 12:46
        • 受理した上で教師には厳重注意
          とかでええやん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21. 
        • 2024年03月01日 13:36
        • グーグル検索「博多女子中学校」検索結果一番上

          >福岡文化学園
          >博多女子中学校
          >博多女子はいろんな進学の選択肢があることが魅力です!! · 3年後にトップレベルの高校へ進学。魅力です!! · 中学3年間>で発見した自分の個性をもとに、あらたな学校を選択 ...

          なんか草生える
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23. 
        • 2024年03月01日 13:50
        • つーかこんなもんネットでPDFとかで良いだろ
          銀行開設すらネットで申し込めるのに
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 24. ほげ
        • 2024年03月01日 13:55
        • 問題は学校が進路を管理していることなんだよね。
          身の丈超えた受験することも多くて困るが、それで落ちても自己責任にすればいいだけ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25.  
        • 2024年03月01日 14:28
        • 公立の中学と高校なんて人事異動があるぐらいで、行政としては違う部署程度の認識なんだよ
          だから中学教師の失態なんて内部でどうとでもなるはず、提出期日がどうこうの話じゃない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26.  
        • 2024年03月01日 15:25
        • >ミスは誰にでもある
          >許しあう心を忘れるな
          最近これ言う奴いるけど・・賠償しての話だよな。
          賠償ナシにこれ言われ得ても「何言ってんだ?」レベル
          「お宅の子供ひきころしました」「ミスは誰にでもある 許しあう心を忘れるな」・・サイコ野郎だよな。


        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27. 名無し
        • 2024年03月01日 19:04
        • まさか意図的にとかはないよな?3人って
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 28. 
        • 2024年03月02日 12:10
        • 2時間ならええやろ受理せぇ
          教員どもはルール無視なんて幾らでもやってるやんけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ