カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    36コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    11


    1

    学校「あと20万円つけてやるよ!」

    博多女子中で入試出願忘れ 保護者「絶対許せない」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/28b6f500f190f30144509c7ffcb2944ab660b2f1


    3

    けたが一つ違うよな


    4

    将来を考えたら3000万でも足りなくね?


    5

    500万の間違いやろ


    Pickup!
    6

    この件に関しては2時間差なら高校が黙って受理しとけば平穏に済んだ気がしないでもない


    133

    >>6
    それやるとどんどんなし崩しになるから
    基本まともなやつばかりなら例外認めてもいいんだけどな


    26

    >>6
    規則は規則やからな
    守らない方が悪いってのもまた事実や


    9

    これ泣寝入りするしかないのなら終わりだな日本


    13

    この例外は認めるべきやったと思うがなあ
    高校側も面倒なクレーム対応する羽目になってるやろ


    18

    馬鹿な教師のせいで温情かけてもルール通り対応しても叩かれる高校側も被害者やろ


    21

    学生時代願書出しに私立と県立どっちの高校にもチャリで行った覚えあるんだけど今の子は先生が勝手にやってくれるんやね


    43

    >>21
    そういう学校やからね
    進路から何からめっちゃ考えて指導しますよって


    23

    まあ和解金に納得できんなら裁判でも何でもすればええやろ


    29

    忘れたならしゃーない😃


    31

    生徒がやらかしたわけじゃないからな
    教員罰して受け入れるべき


    32

    これで未来変わるのエグいな


    35

    願書出し忘れの博多女子中学校のほうじゃなくて高校のレビューが荒らされるのか…
    View post on imgur.com

    View post on imgur.com



    63

    >>35
    叩けそうな隙見つけたら無差別に攻撃を始める、虫みたい


    37

    中高一貫の私立に入れつつ高校受験させてるような家庭に50万ぽっち積んだところで何も感じんやろ


    44

    これ特例で受験させちゃうと来年以降願書出し忘れた奴らが全員この件を持ち出すだろうし下手すると過去に出し忘れた奴らまで出てくるから絶対認めちゃダメだよな 高校が受理すべきとか言ってる奴らは短絡的脳みその馬鹿


    48

    これで生徒が私立行くことになったら少なくとも学費は中学側が負担するべきやで


    54

    学校「君の人生30万円!」


    90

    2時間とはいえ間に合わなかったんやからそら受理されんわ
    ルールはルール
    ワイも回転寿司で名前呼ばれた時にいなかったからちゃんと一番後ろに名前書き直して待ったで


    103

    >>90
    例えが生活保護受給者の人生経験なんよ


    105

    >>103



    95

    特例で受け付けろとかいう奴おるけど
    それで合格したせいで期限守って願書出願したやつが落ちたらどうすんねん
    期限守ってない奴のせいで期限守った自分が落ちたとか最悪やろ


    96

    これ今更になって高校が 「受理します」 はもう言えへんよな
    どこ中出身者って全国放送でバレてる訳やし
    受かったとしても高校で後ろ指刺されそうや


    125

    30万は草
    舐め過ぎやろ


    27

    授業料やらなんやら諸々全額返還クラスのやらかしに思えるがどうなるやら



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (36)

        • 1. 名無し
        • 2024年03月02日 19:12
        • もう学校を通じてじゃなくて個人で申請するように変えれば?
          教員は忙しすぎてそりゃミスも起こるだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 2.  
          • 2024年03月02日 19:18
          • >>1
            システム自体も悪いが、ミスしちゃいかんとこでミスする教員も社会人として失格やろ
            教え子の人生決めるようなことに忙しいは言い訳として通らん
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 3.  
          • 2024年03月02日 19:31
          • >>2
            暴行障害で人が○んでも軽薄な対応をする治外法権区域だからな
            願書の出し忘れなんてあまりにも瑣末な問題よ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 24. はい、チーズ
          • 2024年03月03日 05:59
          • >>3
            この書き込みウケるやろなぁ…
            と思うチー牛であった
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 6.   
          • 2024年03月02日 20:06
          • >>2
            人間なんだからミスをする前提でシステムを構築しないと社会人として失格やろ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 8. 
          • 2024年03月02日 20:15
          • >>2
            重大事故が起きたら、そういうシステムを放置してる企業側が罰せられるんだぜ?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 20.  
          • 2024年03月02日 23:15
          • >>1
            この前郵便局行ったら近所の中学生?が自分で願書出しに来てたで。それが普通かと思ってた
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 32. 
          • 2024年03月05日 17:22
          • >>1
            それをすると今度は高校の教員が忙しすぎることになるんやで。
            ・郵送されても締め切りまでに受理確認が必要(多分親が「届いていますか?」と連絡してくる)
            ・個別に持参されても紛失をしない様に準備が必要
            とかになる。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4. 
        • 2024年03月02日 19:37
        • 関係なさそうな口コミなんか最初から弾いとけよw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. 名無し
        • 2024年03月02日 19:45
        • 再発防止は当然としてやらかした教師へのペナルティーを明確にして欲しい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 12. あ
          • 2024年03月02日 21:25
          • >>5
            無理筋ではあるけど、最低でも教員免許剥奪くらいは食らわさなダメよね
            この子の人生プランを台無しにしたんだから
            しかしまぁ、2桁上げて3000万渡せば、教育を充実させてリカバリーとかは可能だろうか?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 16.  
          • 2024年03月02日 22:14
          • >>12
            俺の考えでは剥奪は必要ない
            高額の賠償をするには稼ぎが必要
            教職をさせつつ教育機関で引き続き管理して賠償の人生を送らせるのがいい

            剥奪するとない袖は振れない状態にしかならない
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 27.  
          • 2024年03月03日 11:27
          • >>12
            これがもし公立の超進学校の受験ができずに本命より偏差値か20くらい低い平凡な私立にって話だったなら将来の可能性を考えて慰謝料と賠償で何百万の単位までなら吊り上げる事はできるかもしれないけど、この件みたいに本命の高校がそれほど特色もない偏差値50程度の高校だといくらでも第二志望以降でカバーできてしまうから裁判にもつれ込んだとしても本当にお気持ち程度しか貰えないし、下手したら「受験すれば確実に合格できていた」と心証を与えられない程度の模試や学校の成績しかない場合は本当に手間賃の数万円程度しか貰えない可能性すらある
            その騒動をきっかけに高校側が受験を認めてあげるのが一番禍根を残さずに済むやり方だけど、それが無理なら学校から提示されてるこの金額は相場以上のはずなので今できる範囲では一番妥当な落とし所とも言える
            しかしまあ自分の子どもがこんな目に遭ったらと思うと居た堪れないわ…
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7. 
        • 2024年03月02日 20:10
        • 中学の校長が直談判した時点で受理すれよかったんやけどな
          それすら蹴って中学生の進路を絶つって
          優越的地位を維持したかったとしか思えない
          受理すると今後舐められるとでも思ったんだろ
          そういう性質の物じゃないのにな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 28.  
          • 2024年03月03日 11:40
          • >>7
            私立中を毛嫌いしてる上に中高一貫校の偏差値を誤解してる田舎あるあるな感じもするけどね
            拒否した側の高校の偏差値が50で、直談判しに行った中高一貫校の付属高校が45くらいでしょ
            「そんな子受けさせたところでどうせ落ちるやろ、ルールの例外作る方が後々面倒事になるから却下」みたいに考えたんちゃう
            本質的な学力を見れば高校一般組の偏差値45なら高校中高一貫組の学力は55程度のはずだし普通に受かりそうな感じだけどね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 9.  
        • 2024年03月02日 20:49
        • 臨時収入ゲットチャンスやからそりゃごねるやろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2024年03月02日 20:53
        • Googleアカウントに紐づいてログ付くのに後先考えられずにレビュー荒らしするとかリテラシー皆無は怖ろしいな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2024年03月02日 21:00
        • 女子中偏差値41
          色付けて内部進学(偏差値42)したほうがいいと思うけどね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13.  
        • 2024年03月02日 21:47
        • 別にちょっとくらい遅れてもいいやろ
          政治家なんて裏金問題起こしても知らん顔やぞ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. 
        • 2024年03月02日 22:04
        • 代わりに受ける私立の全費用(制服や施設管理費含む)全部出すくらいしてあげなよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年03月02日 22:12
        • 生徒側は何も悪くないんだろ?
          生徒が割りを食うのはおかしいわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17. 名無し
        • 2024年03月02日 22:23
        • 学校がわざとやってる可能性もあると思うな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18. 名無し
        • 2024年03月02日 22:26
        • 忘れた先生は懲戒免職
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19.  
        • 2024年03月02日 23:10
        • 学校関係者全員で頭下げて受付してもらえばええやん。どうせ1回電話しただけやろ?すぐ現地に行って交渉しろ。100回くらい行けばなんとかなるって
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21. あ
        • 2024年03月02日 23:18
        • 高校分の学費全額負担だろ。頭沸いてんのか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2024年03月02日 23:20
        • 過疎地域とかじゃないから他の高校に行けないってわけでもないんだろうけど、桁一つぐらいは違う過失だよな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23. 目玉焼き
        • 2024年03月03日 01:36
        • 別に大した高校じゃないし他行けばいいんじゃね?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 25.  
          • 2024年03月03日 06:47
          • >>23
            論点のズレたこと言っちゃうチー牛であった
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 26.  
        • 2024年03月03日 10:12
        • 編入試験は受け付けるとかリカバリー可能なシステムないんか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29. 青雲
        • 2024年03月03日 12:38
        • "人間万事塞翁が馬" とも言うしこういうことって長い目で見ると意外と結果オーライなんだよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 30.  
        • 2024年03月04日 00:00
        • 世が世なら切腹だぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 31. 名無し
        • 2024年03月04日 10:13
        • てか高校に授業料免除で進学させるとかさせてあげればいいんじゃね?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 33. cccc
        • 2024年03月05日 19:49
        • 優秀な学校じゃなかったのがせめてもの救いか
          偏差値70代の高校受けられなかったとかだと本当に人生かわったかもしれんが
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 36. 名無し
          • 2024年03月07日 18:50
          • >>33
            学年で成績マシな方って事だから頑張った子達なんじゃないか?
            そう思ったら悲しいな。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 34. 
        • 2024年03月07日 15:37
        • 偏差値低いんだから別にどうでもええやろ…
          今後の人生左右するような重要なポジでもねーよ
          なんなら 「ほら、3年前に第一志望で受理されなくてニュースになった例の…あれ自分なんスよw」 っつー就活鉄板ネタできて勝ち組だろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 35. 名無し
        • 2024年03月07日 18:44
        • 裁判なったら私立と公立の授業料の差額は被害として認められるやろな。
          学校側はごねて50万で済ませようとして裁判沙汰で評判落とすって悪手やな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ