カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    15コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

     インターネット通販大手アマゾンが2025年3月にも、ふるさと納税の仲介事業に参入する方向で準備を進めていることが11日、自治体関係者への取材で分かった。仲介手数料を一定期間引き下げるプランを用意して自治体に参加を呼びかけており、サービスや手数料を巡って他サイトとの競争が激化しそうだ。

    https://www.47news.jp/10637378.html


    2

    中国の怪しい業者に個人情報流されそう


    6

    >>1
    税金の転用から手数料を外資が受け取るのは違うと思うなあ


    244

    >>6
    国産でも違う産地の牛肉出したらだめなのに、外資企業に仲介参入させるっておかしいよな



    Pickup!
    8

    さすがにAmazonではモノ買わないわ


    12

    アマギフくれ


    14

    Amazonがちゃんと税金納めてるんか?


    16

    >>1
    ふるさと納税仲介事業者には日本での法人税納税を義務付けるべきでは?


    18

    自治体は手数料減っていいかもしれんが
    利用者は付かないから使わんだろ


    19

    返礼品が中華のパチモノになるのか


    20

    楽天の強みを狙ってんな


    28

    今すぐ始めてよ


    32

    そんな儲かるんか


    34

    仲介業者ウマウマ案件


    36

    >>1
    そもそもお前ら税金払ってないやん


    58

    アマゾン使うと中国からの詐欺メールや成りすましメールが毎日大量に来るよね
    アマゾンにも問題があるね


    46

    税金を地方に配分するシステムなのに外国企業を絡ませんなよ


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (15)

        • 1.  
        • 2024年03月13日 00:14
        • 電気書籍の時みたく国内でまともな制度やシステムを構築できないから結局外資に奪われる。
          いつものこと
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年03月13日 00:23
        • 業者に金払うんなら、返礼品いらないからその分減税してくれや
          どうせ金額は変わらんしいいだろ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 9. あ
          • 2024年03月13日 01:41
          • >>2
            返礼品制度のせいで国全体の税収は間違いなく大幅に減ってるしな
            この制度を考えた奴と通した奴らは極悪人だわ
            マジで返礼品禁止にして欲しい
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 13. 菅カンチョーちょー感
          • 2024年03月13日 09:04
          • >>9
            菅だよ始めたのは。
            こいつの肝煎り政策。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3. 
        • 2024年03月13日 00:42
        • やっぱ仲介って儲かるんだねえ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. 名無しさん
        • 2024年03月13日 00:58
        • 自治体によっては直接受付しているサイト作ってるとこあるから
          そこを利用すると「さとふる」とか「ふるさとチョイス」のような業者に中抜きされることなく
          自治体に寄付できるよ、自治体が業者に払う手数料を0にできます。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2024年03月13日 01:02
        • ふるさと納税がアマゾンギフト券で問題になったのに、
          なに考えてんだ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2024年03月13日 01:05
        • ※4
          そうじゃなくて、どうせ業者に払うんだったら、オレの払う税金を安くしてくれ
          自治体の取り分は同じで、業者に入るかオレに入るの違いしかないだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 7
        • 2024年03月13日 01:11
        • 中国の資本が入ってる仲介サイトあるんじゃないのか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2024年03月13日 01:14
        • 令和最新版の常に放電してる返礼品になるんやぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2024年03月13日 02:31
        • 返礼品でアマギフはダメなのにアマゾンに仲介させるのか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. 名無し
        • 2024年03月13日 05:29
        • リニアの件で、静岡県へのふるさと納税は辞めた。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. B
        • 2024年03月13日 07:56
        • これは天買案
          日本人の税金をアメリカが盗むのはあり得ない
          どれだけ日本人をバカにしているのか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14.  
        • 2024年03月13日 11:56
        • 外資に仲介させるとか本末顛倒もいいとこだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. ん-
        • 2024年03月13日 12:09
        • >他サイトとの競争が激化
          まー、これだな、自治体と納税者に恩恵有るなら、多分良いこと
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ