カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    22コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

    20代でこんな古臭い価値観のやついるのか・・・・
    View post on imgur.com



    2
    マナー>>>仕事てジジイかよ


    3
    マナー優先でいいよ。若手の仕事できる、なんて知れてるし。


    6
    マナーってか礼儀知らない人と仕事したくないのはわかる


    7
    仕事は覚えさせればいいからね
    舐め腐ってる奴はどうにもならん



    Pickup!
    8
    仕事できるけど人間性カスみたいな奴と長続きするわけないんだわ


    9
    一緒に仕事するならマナーいい後輩の方がええな


    10
    仕事は出来るが舐めた態度取る奴と
    仕事は出来ないが従順な奴なら後者の方がいいって事か?


    11
    仕事できるって言ってできない奴より
    初めから仕事できないってわかってるやつの方がいい
    当然マナーは良い方がいい


    13
    仕事できなくてマナー悪いやつは?


    18
    >>13



    44
    >13
    ワイやないかい


    14
    一緒にいてストレス溜まるのが一番嫌やな


    15
    仕事できる奴の方がいいわ
    マナーなんて二の次


    16
    まあ仕事できてマナー悪いと生意気で嫌かもな
    使いやすい部下の方がいい


    17
    26で部下おるとか碌な会社やないわ


    19
    仕事できないやつイラつかんの?


    20
    必要なのは意思のない奴隷やからな
    イレギュラーなことする奴は排除するのがこの国の社会のやり方や


    22
    敬語すら使えない奴が多すぎる


    24
    程度によるが仕事出来る奴をとるわ
    部下の仕事のミスを尻拭いするのクッソムカつくしな
    多少マナー悪くても実績作ってくれる奴の方がマシ


    27
    まあマナーできてるやつは大体仕事できるけどな


    130
    >>27
    そもそもコレやろ


    28
    上司部下くらい気軽に話せる方がええわ


    30
    普通に仕事できてマナーのいい奴取ればええやん


    31
    敬語使えば礼儀あるとか思ってる奴嫌いだわ


    32
    実際言ってること無茶苦茶なのに言い方が柔らかいやつの方が評価されるで


    33
    マナーって言っても時と場合によるけどな
    社内の人間には崩れた敬語でいいと思う
    社外の人間には流石にガチッとした敬語使った方がいいと思う


    34
    昔とかマナーという概念無かっただろ
    このマナーのせいで生きづらい世の中になってるねん


    39
    言葉遣いがダメな奴でも反抗的じゃなきゃ別にええわ


    40
    仕事ができなくて礼儀正しい人間は、ガワだけはちゃんとしてそうに見えるから印象が良くなりやすい
    物腰柔らかいので喧嘩になりにくく、何かと得をしやすい
    上司も、自分にとって脅威にならないからと出世させてくれる

    こうして成り上がった無能が役員になって牛耳ってるのが今の日本企業
    そりゃ日本も落ちぶれますわ


    41
    当たり前だろ
    若手なんてそもそも仕事の戦力的にはマイナスだし
    どこで差が出るかというと上司とのコミュ力とかマナーしかない


    42
    マナーいいほうがいいけど別にワンチャンとか使ったも何も思わんで


    49
    そもそも礼儀なってないやつは仕事もできん


    51
    そもそも仕事は出来るがマナーが悪いやつなんて存在しない
    マナーやら良好な人間関係の構築も仕事の内や
    そこら辺めちゃくちゃなのは仕事出来てないのと一緒やで
    わあも前言われた


    69
    >>51
    確かに
    一分野で実績残した奴が偉そうにして人間関係悪くしてるのは正に仕事できない奴のカテゴリーやと思うわ


    52
    そもそもマナーも仕事のうちやろが
    両立できないやつは仕事できるうちに入らんわ


    53
    マナー良くて仕事できる奴でええやん
    何で無能選ぶんや


    56
    お前らはマナーもなってないし仕事もできなさそう


    62
    マナーアカンやつは大抵仕事もアカンくない?


    71
    まあそれくらいマナーは大事って事だな
    上司に権限がある以上不合理を認めないと


    74
    仕事できる奴は余裕あるから礼儀も正しいでしょ



    http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1649509270/

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (22)

        • 1.  
        • 2024年03月17日 08:22
        • 仕事OK マナーNG
          仕事NG マナーOK
          どちらを取るかって言われたら前者だわ
          仕事が出来ないなら取る意味ない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. 
        • 2024年03月17日 08:26
        • ワンチャンに最近ようやく慣れてきた
          ワシの世代だと王貞治だからね、ワンチャンは
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年03月17日 08:31
        • マナーのなさで取引先や関連企業なんかの相手さんを怒らせて、取引中止や謝罪行脚させられるハメになるような人材は仕事のできる若手と言っていいのかという当たり前の帰結
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年03月17日 08:34
        • 仕事はできるが他人にストレスを与えるやつは、結果としてチーム全体の生産性を下げるから、一定人数以上のチームでは個人プレーによる加点より減点要素が大きくなる=足手まといの無能より悪質、てことだから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 5. 名無し
          • 2024年03月17日 08:50
          • >>4
            こういうことなら納得だけど、Xの26の若造(笑)の主張は老害化する奴そのものだから無理だわ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 15. 
          • 2024年03月17日 11:30
          • >>4
            自己愛型人格障害とかは1人居るだけで組織ごとぶっ壊れるからな。上に立つと若手が次々やめていったりするしマイナスしかない。しかも一見自信満々で仕事ができる場合もあるからな。
            上司に対して態度が悪い程度の部下なら別にいいわ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6.  
        • 2024年03月17日 09:08
        • そりゃ26歳程度の役割から見ればそうなるだろうよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 17.  
          • 2024年03月17日 11:56
          • >>6
            普通は上に行くほどマナー求められるが
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7.  
        • 2024年03月17日 09:34
        • 仕事かマナーかどっちかできるならいいじゃん!と一瞬思ってしまった。
          仕事できない、マナーも常識もない、覚える気もない、他人に不快感与えることは得意な人間がいる弊社、まともな社員がどんどん辞めていく……
          今まで何度も無能な奴を庇う代表と大喧嘩したりしながらもどうにかしてくれてた事務員さんがついにブチギレて辞めることになってもう終わりだよこの会社。
          自分も辞めたいけど転職難しいしどうしよう……
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 8. 
          • 2024年03月17日 09:44
          • >>7
            >仕事かマナーかどっちかできるならいいじゃん!と一瞬思ってしまった。

            これ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 9.  
        • 2024年03月17日 09:59
        • マナー講師に習え
          そんなんだから、海外で通用しないんだよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2024年03月17日 10:03
        • 結局、いい職場か悪い職場かは、9割9部一緒に仕事をする人間次第やからな
          1人声を荒げるゲェジがいるだけで一気に空気悪くなる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. 
        • 2024年03月17日 10:23
        • 仕事できてマナーできん人あんまおらんくね?
          大体は仕事もマナーもダメなのが多い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. 
        • 2024年03月17日 10:49
        • なんか仕事ができない奴イコール無知な奴、と思ってるのが多いけど、そうじゃないからね
          今は無知だが言って覚えて実行する人は仕事ができる人だからね
          本当に仕事できないのは何度言っても同じミス繰り返す人
          こんなのはどこも通用しないからね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13.  
        • 2024年03月17日 10:57
        • マナー悪かったら仕事できてないじゃん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14.  
        • 2024年03月17日 11:14
        • 仕事できてマナー悪い奴とか一番職場の雰囲気悪くする奴じゃん
          個人として能力高くても周りのパフォーマンスは低下させるから、職場全体の総合的な生産力を落とすゴミだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2024年03月17日 11:52
        • そりゃそうだ
          個々で動く零細企業なら別だろうけど
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2024年03月17日 12:15
        • マナー悪い奴に対人折衝とかむりだろ
          そうするとできる仕事は事務作業とかに限られるんじゃ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19. 774
        • 2024年03月17日 12:47
        • マナーの良い方一択。仕事できないなら、仕事ができるよう育てればよい。

          なに?育たない?

          それはお前が仕事ができない証拠だ。自分が仕事できないから教えることもできなんだろ。部下のせいにするな。

        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 22.  
          • 2024年03月17日 19:13
          • >>19
            それそのままマナーでも同じこと言えるんだがwお前がマナー無いのは伝わったから安心しろ^^
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 20. ぬふぬふ
        • 2024年03月17日 13:17
        • 仕事もマナーもダメなのに自信満々のヤツって何十年前からいたよ
          なぁ田中君
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21.  
        • 2024年03月17日 14:20
        • そもそも常識無い奴は客と連絡すら任せられんやん
          マナー悪くて仕事できる奴なんて一部の特殊な職業以外存在しない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ