6
普通ならボケてそうな年齢やのに凄すぎやな
7
これもう芸術家やろ
8
生きとったんかワレ
9
変わってないの凄えな カーロス・リベラが好き
10
うっっっま死ぬ前に山程描かせろ
11
どうせ
AIやろワイは騙されんで
12
まだ生きてんのかよ
13
カーロスの隣は誰や?権藤さん?
15
>>13
金龍飛やろ
14
色の塗り方がプロ
17
グローブの立体感
18
作中一度も正面を向かなかった矢吹
19
生きてる最後の大物漫画家
20
これ4年前やで
81でも凄いけど
21
この人あしたのジョー描かせたら日本一上手いな
26
絵、激上手‼!!
28
この絵だけで100万円は値がつくやろ
34
85かすげーな
35
普通に凄い
36
38
>>36
アカン買ってしまいそう
37
力石戦後から真っ白になるまでの鬼気迫る感じは今見ても凄いわ
あの時は何か憑依してたからもう書けないって言ってたけど良くわかる
40
いや凄いなこれ
41
うま
45
ホント凄えわ
48
この人の漫画家志した話とか重すぎて今の奴らとはちげえわなと思う
61
変化しないのが凄いな
確固たるなにかを感じる
67
82
>>67
福本伸行も影響受けてんのわかるな
天そのものやん
70
素晴らしい
78
全然絵劣化してないな
79
一枚絵だとめちゃくちゃ上手く感じるな
漫画だとそんなに感じなかったのに
52
変わらんのが凄い
//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1710898758
コメント一覧 (15)
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
そこまでいくともう芸術家の域や
kanasoku
がしました
1945年(昭和20年)、同地で終戦を迎え、敗戦に伴い暴動や略奪などが相次ぐ社会的混乱の中、生としが隣り合わせの過酷な幼少の一時期を過ごした。父の同僚の中国人徐集川に一家は助けられて、屋根裏部屋にかくまってもらった。翌年家族共々葫芦島へ約200kmを移動、いわゆる葫芦島在留日本人大送還により舞鶴港に引き揚げ、父親の故郷である千葉県海上郡飯岡町(現:旭市)に住んだ後、東京都墨田区に移り住んだ。『ユカを呼ぶ海』を描いた時の浜辺のモチーフは、この飯岡町である。
赤塚不二夫の生い立ちも鬼気迫るもんある
kanasoku
がしました
ジョーのポーズがちぢこまってしまっていて
プロボクサーのそれじゃなくなっているのは残念
本人がお年召されたせいだろうなあ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
てかまだご存命だったんだね、勝手に故人にしていましたごめんなさい。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
子供の頃は嫌いだったが大人になってから
再確認すると良い女すぎて驚いた
kanasoku
がしました
凄すぎやで。
kanasoku
がしました