6
そういう人も居なくは無いやろ
8
絶対ワイらも海外作品に汲み取れないニュアンスとかあるんやろなって切なくなる
11
陰キャが人権あるの日本くらいやもんな
12
そういうの調べたら海外オタクの中でイカ娘が物議かもしてたらしいで
「~でゲソ?」「~じゃなイカ?」みたいな語尾やら洒落が全くわからんのがバリキツイみたいに書いとったわ
13
英語は覚えること少ないから2言語使えるようするとしたら相対的に日本語ネイティブのほうが有利だと思うわ
日本語話せるけど漢字で苦労してる外人いっぱいおるもん
15
まぁ一理あるわ
ワイ海外小説好きでよく読むけど翻訳されたやつだと解釈違い起こす
17
これはワイらも洋画見た時に思う事やから
普通に居るやろな
18
MCUみてるとそういう気分になる
19
映画やアメドラの方がおもろいやろ
贅沢言うな
20
>>19
昔はな
もはやアメリカ映画は質が下がりきってるよ
ポリコレと表現の規制のせいで
184
>>20
ドラマは普通に優秀やぞ 映画も全てがポリコレでもないし
29
最近はアニメの方が面白いからな、映像の質が良くなって見応えが良い
アメリカマジで落ちたよ
32
一人称と語尾でキャラ付けしまくるときもあるから訳は大変かもな
35
もののけ姫の吹き替えは物語ガッツリ変わるくらいひどかった
130
>>35
海外版のpv大学の講義で見せられたけどゴッドオブウォーみたいなノリになってて草生えた
38
変な語尾は辞めるザウルス!
これ翻訳できないらしいな
42
かぐや様でマイメロって言ったのをmy heroって字幕出してたから納得
50
中国のオタクだと中国発のゲームでも声優は日本人で日本語音声じゃないと嫌みたいなこだわりの強い連中が結構多いみたいやな
アズレンとかドルフロとかがわかりやすい
55
>>50
中国人や韓国人がボイロ使って動画作ってるの割りとよく見る
他の国のオタクと違って彼らが日本語にガチ目に憧れを抱いてるのは確かやと思う
52
英語ネイティブは勝ち組すぎるよな
娯楽の幅だけで生きる意味になるわ
57
日本は吹き替えとかアニメでやたら声優のレベル高いからな
外人の吹き替えは酷いと思う
59
これに関してはマジで日本人でよかった
65
よく吹き替え派と日本語派で争ってるの見るけど
外国人もレスバ大好き
86
ハリポタは英語原作を読むべきみたいな話もあるしな
98
>>86
まああれは日本人が日本語不自由とかいうシンプルな無能パターンやから大作にしてはレアケやな
88
日本人じゃないと障壁高い言語ではあるけど
まあ日本人であるメリットあんまないから英語圏のほうがええやろ
95
アニメ好きな陰キャ白人はどうにか日本語習得して来日すればイージーモードやぞ
113
色んなサイト見てても日本のアニメゲーム関連のミームはかなり頻繁に目にするからまあ広く浸透はしてるんだろうなあと思う
123
こっちも向こうの時事ネタとか芸能ネタ、社会風刺分からんから、翻訳頑張ってくれてるぞ
コメント一覧 (12)
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
どうせ嘘やろアイツらすぐポルノポルノ喚くからな
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
英語にはない言い回しとか、先輩や苗字、名前、フルネームで呼び名一つで
呼んでる人物との距離感を表してるのに、英語じゃ名前でよんでるから
近しいのか他人行儀なのかわからんとか
自分を呼ぶ一人称で私、俺、ワラワ、我とか人物の立場がわかる指標をけしさってるとか
兄弟ですら名前呼びしかないからな
kanasoku
がしました
戸田奈津子どころの騒ぎじゃない
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
だが、それ以外のすべてで英語圏のほうが有利
kanasoku
がしました