カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    1コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6


    1

    EXCLUSIVE-米テスラ、低価格EVの開発中止へ=関係筋

    米電気自動車(EV)大手テスラは、販売価格を約2万5000ドルに抑えたEVの低価格モデルの開発を中止した。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce55be8d98415d587f567211e25f2eab3a824ba target=_blank>https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce55be8d98415d587f567211e25f2eab3a824ba


    2

    発売したとして中国に対抗できるんか


    8

    >>2
    確かに値段の勝負になっちゃうと中国が強いわな


    Pickup!
    3

    そらEV信者を釣ってブランドぶって売りつけ方がええわな
    まだ世間はEV信仰多いから売れるし買い手も多いもんな


    7

    薄利多売は儲けにならんね


    12

    アップルも手を引いたしEVのお先は明るくないな


    14

    結局、TOYOTAが正しかったんやね


    17

    >>14
    水素は正直失敗だと思うけどね


    19

    >>17
    水素は攻めすぎたけど結局ハイブリッドが売れてるって話やし


    16

    シカゴの寒波でたくさんのEVが動けなくなったなんてニュースもあったよな


    18

    低価格帯は中国に勝てない
    中価格帯はおそらくTOYOTAが駆逐する
    残されたのはハイエンドしか無いわな


    22

    EVは環境に優しいって言われてるけど実は作る時にかなり環境に悪いことになってるって専門家が話してたわ


    24

    そもそもまだ実用化され始める段階の技術を失敗とか言ってる時点でな


    27

    >>24
    確かに全固体電池とか出てから本気モードって感じはある


    29

    結局、電気自動車も補助金で安くなってたからみんな買ってたってオチだしな


    31

    ベンツがオールEV化撤廃したからなぁ
    いずれはEVだらけにやるんやろうけど、まだまだ先の話や
    そもそも政府が勝手に期限決めるようなもんではない


    34

    >>31
    あの期限までにEV化しないと
    EUの自動車産業が死ぬって意味やろね


    37

    EVの低価格化どんだけ頑張っても中国に敵わないというね


    41

    >>37
    日本の素材と部品使ってアメリカのシステムで中国が作るのが一番ええんかな?


    44

    >>41
    無駄に手順増えてコストかさみそう


    50

    でもEVって加速えぐいしエンジン車には絶対に出せない低重心やから富裕層ではまだまだEV流行りそう


    68

    技術も進歩するやろうしそのうちEV中心になるとは思うがまだまだ先やろな
    とりあえずガソスタ並にスタンド普及させて充電時間5分とかにせんと話にならん


    70

    ガソリンの値段が上がれば
    EV売れるようになるやろ


    71

    マツダの発電用ロータリーがついに流行る時代が来るのか


    73

    EVってなんかかっこいいけどな


    76

    いずれはEVが主流になるんやろうけどまだバッテリー延命の画期的な技術が実用化されてないから無理


    87

    まーたトヨタが勝ったんか


    94

    EVはせめてバッテリー交換一回無料を無料オプションでつけろ



    https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1712365950/
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (1)

        • 1.  
        • 2024年04月07日 01:55
        • >水素は正直失敗だと思うけどね

          あれも水素ステーション増えればいけるだろ、EVより環境に優しいんだぞ
          ハイブリット排除の流れで選択肢の一つとしてやるのは間違ってはないと思う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ