カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    28コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    現在社内で役職についている人は14.7%で、85.3%が役なしの立場だった。そこで、「今後出世したいか(上位の役職に就きたいか)」を聞くと、「いいえ」77.6%のほうが圧倒的に多く、出世したいと考えた20代は22.4%に留まった。

    View post on imgur.com


    https://webtan.impress.co.jp/n/2022/06/25/42946

    5

    出世したら責任取らされるからな
    そんなのやりたくないね
    与えられた仕事だけして無難に暮らしたい


    8

    これで給料安いとか言ってるんだな


    149

    >>8
    うちの会社の若い奴も「給料低くてもいいからラクで早く帰れる仕事がいい」って言ってる
    でも「金がないから結婚できない」とも言ってる


    281

    >>8
    そんなやついるか?
    今の若いヤツって将来結婚して子供欲しいとかローン組んで家買いたいとか無いよ


    372

    >>8
    出世したらむしろ低くなるまであるからな
    こんな状態じゃ誰もやらんやろ


    78

    >>8
    出世しても大して変わらんし



    Pickup!
    13

    はした金の職務手当で責任取らされるのは割が合わんわな
    出世するごとに社内調整がメインの仕事でおもんないし


    14

    下級は出世しても下級のまま
    今の若もんは賢いよ


    16

    まあ実際俺も好き好んで管理職やってる訳じゃないしなw
    人には向き不向きがあるんだよ


    17

    責任取りたくないからな。
    ひたすら注視し続けるぞ。


    20

    中年になったら社会が悪いと言い出すんだろ


    21

    競争脱落のショックを和らげる予防線じゃなくか?


    23

    出世の前に正社員にしとくれよ


    25

    昔の人のモチベ:出世、女、金
    今の人のモチベ:居場所、理解者


    27

    そら一部限られた企業以外は責任だけ増えてメリット無いしな


    28

    分かるわ
    今係長で年収700万越えてるけど、年収900万の課長職になりたいかっていうとノーや
    自分は部長以上の連中からパワハラとしか思えない扱いくらうけど
    完全に頭がいかれた部下がいても「お前の管理が悪いお前のせい」やからな


    225

    >>28
    分かる
    年収1000万貰えるとしても課長にはなりたくないな
    見るからに大変そうで・・・


    479

    >>28
    まったく一緒だわ
    700万あれば十分だし、節約せずとも趣味やちょっとした贅沢もできるし
    これで昇格して責任も残業も増えるなんてデメリットしかない


    30

    見合わないと思ってるのは力のない世代だけだからな


    35

    ポストそんなに多くねーんだから競争少ない方がいいでしょw


    41

    いいね、身分の固定化大賛成


    42

    働くだけ搾取されるからだよ
    働いただけ金出せよ


    43

    中間管理職ほど損なポジション無いってバレてるからな
    しゃーないね


    44

    課長とかもやは人間の働き方してないしなあ


    47

    今上がっても給料低いし割に合わんのよね
    ちょっと頑張れば給料上がりまくってたバブルジジイの自慢のウザいことその口でやる気がないとか抜かすある訳ねーだろ


    38

    たいして給料上がらないうえに
    残業代出ないからだぞ

    金の話よ





    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (28)

        • 1. 名無し
        • 2024年04月09日 07:48
        • 尊敬できる大人や上司が皆無だろうし仕方ないね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 11. 
          • 2024年04月09日 09:14
          • >>1
            金を払わないクソ会社と率が一致してます
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 24. 
          • 2024年04月09日 11:09
          • >>1
            たんに安いだけ

            海外なら昇進で倍々に近い割合で増えるからな
            メリットが全然違う
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2024年04月09日 07:59
        • 責任を負わない仕事で金をもらえるわけが無いんだよなあ
          こういう人ばっか増えると企業の技術やノウハウを継承する人材がいなくなって
          会社だけでなく国がどんどん廃れてしまうよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 6. ななし
          • 2024年04月09日 08:12
          • >>2
            ちゃんと話の流れを理解してるか?
            責任負っても残業増えるわりに給料増えないところが多いって流れやぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 16.  
          • 2024年04月09日 09:55
          • >>2
            日本は責任過多なのに大して給与上がらんのが問題、副業した方がよっぽど儲かるんだもん

            主任クラスで留まって昇進は拒否して、副業で部長クラスの収入を得る、これが楽だよ
            会社以外じゃ役職も意味ないしね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3. 
        • 2024年04月09日 08:03
        • 全員で出世を目指した結果が今だから
          一部が出世を望む方が丁度いい塩梅になるんじゃないかな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. あ
        • 2024年04月09日 08:07
        • MANさん「私達は出世させられた」
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2024年04月09日 08:08
        • 仕事は増えて気苦労も増えて残業代がつかなくなる。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2024年04月09日 08:16
        • 一般的な企業であればそれまでの年収を考慮した年俸になるから
          残業代とかのレベルではなく年俸はあがるけどな。
          責任からは逃れられんけど。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2024年04月09日 08:35
        • 金も夢も与えて来なかったから、こうなっただけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.   
        • 2024年04月09日 08:40
        • 結婚や子供を持つ事がマイナス行動として認知されてるのが原因よな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2024年04月09日 08:51
        • ある程度の年齢になれば給料アップより副業の方が稼げるて気づくからしゃあない
          センスのある若い人は起業するしな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. 
        • 2024年04月09日 09:38
        • 出世はしたくないけど、年下が上司になることには納得いかないって人が多そう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13. はきけの
        • 2024年04月09日 09:40
        • 若者が出世したくないって言うのは普通のことだと思うけどね。
          責任を取りたくないっていう気持ちは、言ってみれば誠実さの表現だと思う。真面目に考えてるからこそ及び腰になっているということでしょ。
          実際の上司なんて責任とらないどころか部下のせいにするのもいるぐらいだし。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. 
        • 2024年04月09日 09:41
        • 試しに今の給与の二倍上げるからと提示してみろよ
          皆こぞって頑張るぞ
          つまり業務と給与がつりあってないんだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年04月09日 09:45
        • 出世したいと思うくらい役職手当を上げるしかない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17.  
        • 2024年04月09日 09:59
        • まぁ役職者給料上げて平と格差付けたらそれはそれで文句言うんだけどな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18. ななし
        • 2024年04月09日 10:06
        • 結婚とか育児を人生から投げ捨てると割と浪費しても普通に金が余るよな
          下手に高給を貰っても使いきれないのに仕事は増えるし現場から離されて将来肩叩きの対象になったら潰しが効かないし
          というかリーマンショック時代に高給貰ってる管理職の層が早期退職計画の対象で狙い撃ちにされてたし
          給料が高いことは完全絶対のメリットじゃないんだ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19.  
        • 2024年04月09日 10:29
        • 極端な個人主義社会の末路だろ
          会社や上にたてついて自由にやりたいって縦社会をヒステリックに嫌っていたやつが上に立ちたいと思うとかないわ

          企業もその状況、価値が理解できておらず管理職を安く使いすぎってのもあるわな
          もうそういう状況なんだからそれを認めてそれならやりたいという待遇を用意しないと埒があかないだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20. ん~
        • 2024年04月09日 10:32
        • 今の若者は8時間戦えますか? 無理ですなんだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21.  
        • 2024年04月09日 10:35
        • 出世したいではなくできないんじゃないのって思う。
          大体20代後半で主任とかになってないとキツイと思ってる。
          なんだかんだで責任が増えると収入は上がるし就活しても実績になる。
          役職だけ増えて収入増えないなら人材不足な状況なんだし、
          能力があるなら転職すればいいと思う。
          結局そんな会社でしか働けない本人が悪い。
          責任持ちたくない癖に金は欲しいってなんだかなあと思う。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2024年04月09日 10:46
        • 会社の役員を上級国民だと批判し、この国が上級国民に甘いと主張する癖に、自分では上級国民になろうとしないんだからこの国の人間の怠惰のレベルは終わってる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 25.   
          • 2024年04月09日 11:29
          • >>22
            人として、あ~はなりたくないようなのが、多いからね・・
            そう考えると、この国の若者は「人としてまとも」な感性を持っているんではないかい?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 28.  
          • 2024年04月09日 17:41
          • >>25
            ガキなだけやん
            どこまでも他責思考なだけ。
            こんな奴らが責任者なんてやるわけないし、なれるわけない
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 23.    
        • 2024年04月09日 11:00
        • ×従業員「出世したくない」
          ⚪︎経営者「賃金据え置きで責任だけ被せたい」

          ちゃんと金だしてるとこの管理職はそこそこ人気だぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26. 
        • 2024年04月09日 11:38
        • 上司が苦労ばっかで給料大して変わらないの見てるからそらそうよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27.  
        • 2024年04月09日 12:09
        • 金欲しくて能力あるなら出世じゃなくて個人事業主にでもなったほうが遥かに稼げるしな
          もともと出世なんて金より承認欲求のためにやるものだし、承認欲求自体がネットとかである程度満たされるようになれば進んで出世しようなんて思わなくなるわな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ