1
現在社内で役職についている人は14.7%で、85.3%が役なしの立場だった。そこで、「今後出世したいか(上位の役職に就きたいか)」を聞くと、「いいえ」77.6%のほうが圧倒的に多く、出世したいと考えた20代は22.4%に留まった。
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/06/25/42946
View post on imgur.com
https://webtan.impress.co.jp/n/2022/06/25/42946
5
出世したら責任取らされるからな
そんなのやりたくないね
与えられた仕事だけして無難に暮らしたい
そんなのやりたくないね
与えられた仕事だけして無難に暮らしたい
8
これで給料安いとか言ってるんだな
149
>>8
うちの会社の若い奴も「給料低くてもいいからラクで早く帰れる仕事がいい」って言ってる
でも「金がないから結婚できない」とも言ってる
うちの会社の若い奴も「給料低くてもいいからラクで早く帰れる仕事がいい」って言ってる
でも「金がないから結婚できない」とも言ってる
281
>>8
そんなやついるか?
今の若いヤツって将来結婚して子供欲しいとかローン組んで家買いたいとか無いよ
そんなやついるか?
今の若いヤツって将来結婚して子供欲しいとかローン組んで家買いたいとか無いよ
372
>>8
出世したらむしろ低くなるまであるからな
こんな状態じゃ誰もやらんやろ
出世したらむしろ低くなるまであるからな
こんな状態じゃ誰もやらんやろ
78
>>8
出世しても大して変わらんし
出世しても大して変わらんし
コメント一覧 (28)
kanasoku
がしました
こういう人ばっか増えると企業の技術やノウハウを継承する人材がいなくなって
会社だけでなく国がどんどん廃れてしまうよ
kanasoku
がしました
一部が出世を望む方が丁度いい塩梅になるんじゃないかな
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
残業代とかのレベルではなく年俸はあがるけどな。
責任からは逃れられんけど。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
センスのある若い人は起業するしな
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
責任を取りたくないっていう気持ちは、言ってみれば誠実さの表現だと思う。真面目に考えてるからこそ及び腰になっているということでしょ。
実際の上司なんて責任とらないどころか部下のせいにするのもいるぐらいだし。
kanasoku
がしました
皆こぞって頑張るぞ
つまり業務と給与がつりあってないんだろ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
下手に高給を貰っても使いきれないのに仕事は増えるし現場から離されて将来肩叩きの対象になったら潰しが効かないし
というかリーマンショック時代に高給貰ってる管理職の層が早期退職計画の対象で狙い撃ちにされてたし
給料が高いことは完全絶対のメリットじゃないんだ
kanasoku
がしました
会社や上にたてついて自由にやりたいって縦社会をヒステリックに嫌っていたやつが上に立ちたいと思うとかないわ
企業もその状況、価値が理解できておらず管理職を安く使いすぎってのもあるわな
もうそういう状況なんだからそれを認めてそれならやりたいという待遇を用意しないと埒があかないだろ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
大体20代後半で主任とかになってないとキツイと思ってる。
なんだかんだで責任が増えると収入は上がるし就活しても実績になる。
役職だけ増えて収入増えないなら人材不足な状況なんだし、
能力があるなら転職すればいいと思う。
結局そんな会社でしか働けない本人が悪い。
責任持ちたくない癖に金は欲しいってなんだかなあと思う。
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
⚪︎経営者「賃金据え置きで責任だけ被せたい」
ちゃんと金だしてるとこの管理職はそこそこ人気だぞ
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
もともと出世なんて金より承認欲求のためにやるものだし、承認欲求自体がネットとかである程度満たされるようになれば進んで出世しようなんて思わなくなるわな
kanasoku
がしました