
1
なぜか果物を食べない日本人 目標は1日200gでも4割はゼロhttps://t.co/o1XLaB59Wz
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) September 30, 2023
厚生労働省の調査では、20歳以上の38%は、果物の1日摂取量が0グラム。
若い世代ほどその割合が高く、20代は61%、30代55%、40代53%となっています。
4
わかる
5
果物に金かける余裕などない
6
国民が貧しくなってるからしゃあない
なぜか果物を食べない日本人 目標は1日200gでも4割はゼロhttps://t.co/o1XLaB59Wz
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) September 30, 2023
厚生労働省の調査では、20歳以上の38%は、果物の1日摂取量が0グラム。
若い世代ほどその割合が高く、20代は61%、30代55%、40代53%となっています。
コメント一覧 (21)
kanasoku
が
しました
上級がトリクルダウンで食うんだろ勝手にしろよゴミ蛆虫
kanasoku
が
しました
もう安定供給できてるのかな
kanasoku
が
しました
金に余裕がないんだから買うわけがない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
質を取った結果だから別に悪いこととは言わんけど貧乏人は果物買うなら肉や野菜を買う実用的な生活になりがちになるから
そら果物の摂取量は減るってだけの当たり前の話やろ
果物に補助金つけて安く市場に出るようになったら国民の摂取量は劇的に増えると思うぞ
kanasoku
が
しました
梨の季節には畑の直売所で買って食べてるし
kanasoku
が
しました
たまに買っても缶詰とか
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
何かとブランド()をつけて高く売るからな。
kanasoku
が
しました
店でスイーツとかに入ってるのを食べるくらい
kanasoku
が
しました
アメリカンチェリーはいらん
kanasoku
が
しました
時々駅前に出てる軽トラの移動店舗で買うと安いよね(すっとぼけ
kanasoku
が
しました
ちゃんと調べたら値段の高い食品ほど売れてないってわかるはず
kanasoku
が
しました
これ、どれぐらい締め上げたら山上するのかをテストしているのか?
kanasoku
が
しました
去年はりんご1個100円で売ってたスーパーが今年は安い日でも200円超える
同じ産地の同じ品種なのに
近所のスーパー3軒と配達範囲のネットスーパー4軒みんなそんな感じ
去年は毎日りんご食べてたのに今年は食べてない……
kanasoku
が
しました
オレは実家暮らしで余裕あるから買うけど、
一人暮らしで果物買う若者はまーいないわな
kanasoku
が
しました