子持ち女性「4年間育休取らせて貰った会社を退職します。良い会社だった。これで良かったと思う」
-
- カテゴリ:
- 社会・仕事・就職
Pickup!
5
これでも税金なんやろ
会社は負担してないからセーフ
会社は負担してないからセーフ
10
まあ4年抜けてた人に戻って来られてもね
12
これ現場の人間は叩いてもいいけどネット民は称賛するべきやろ
ガキ生むやつはガキ産まないエリートの2億倍日本国に貢献してるぞ
ガキ生むやつはガキ産まないエリートの2億倍日本国に貢献してるぞ
17
育休取ってる時点で日本に超絶貢献果たしてる超絶エリートなのは間違いない
現場の連中は仕事が大変とか叩いてもいいけど他の連中は絶賛するべき
現場の連中は仕事が大変とか叩いてもいいけど他の連中は絶賛するべき
18
会社もだいたい予想できてたやろからセーフ
31
こいつは悪くない
世の中が悪いんや
世の中が悪いんや
32
ワイの会社育休女性をつなぎとめるために手当が新設されたわ
いいのかこれ
いいのかこれ
40
>>32
それほど今人手不足ではあるんちゃう
新規採用して有能がくる可能性が低いから時短でもなんでもある程度使えることがわかってるやつのほうがええねん
それほど今人手不足ではあるんちゃう
新規採用して有能がくる可能性が低いから時短でもなんでもある程度使えることがわかってるやつのほうがええねん
33
実はいちばん得してるのこいつの旦那やろ
35
4年育休なら3~4人は産んでるやろ
必要なことやで
必要なことやで
36
会社は人補充も出来ず同僚は4年間負担が増えたのに辞められるって悲惨
38
>>36
むしろ戻ってこられたほうが現場としては絶対辛いやろ
4年育休ってことはガキが最低でも3人居て全員幼児やろ
どう考えても仕事なんかにリソース割けないよね
むしろ戻ってこられたほうが現場としては絶対辛いやろ
4年育休ってことはガキが最低でも3人居て全員幼児やろ
どう考えても仕事なんかにリソース割けないよね
41
>>36
どんな仕事かにはよるけど普通補充はすると思うんやが
どんな仕事かにはよるけど普通補充はすると思うんやが
42
>>36
そんなもん4年間も人手不足放置してた職場が悪いやろ
そんなもん4年間も人手不足放置してた職場が悪いやろ
39
まあ4年もいないんじゃ戻って来られても役に立たないだろうしなあ
45
4年も休んでたら本人も戻りづらいだろ
54
出産も日本という大きな会社で仕事してるんだと意識かえるしかないよ
56
NHKのアナは7年4人産んで退職だっけ
64
4年休んでたら新人以下よな
78
やめさせたら問題だけどやめてくれるなら大助かり
制度上は問題ないんだし
制度上は問題ないんだし
81
3人も産むなんて英雄やん!!
讃えるべき
讃えるべき
85
このご時世ガキ増やしてる方がよっぽど社会に貢献してるからなあ
92
なんか産休育休の金を会社が出してるって思ってる人おるよな
97
いい歳して独身でいる奴こそ国家の敵やからね
104
いいじゃんどんどん産ませろ
107
年で休暇取れるのすごいよな日本
海外だと出産して3日後に勤務とかある
海外だと出産して3日後に勤務とかある
121
でもキャリア死ぬじゃん
リスクは取ってる行動だと思う
リスクは取ってる行動だと思う
60
制度上問題なければええやろ
オススメ記事
最近の関連記事
コメント一覧 (42)
で、子供が18歳以上になったらフルタイム勤務に再就職してもらう。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
バブル後のリストラ嵐を知識で知ってれば忠誠なんて誰が尽くすかっていうのが普通
kanasoku
が
しました
女性の社会進出だなんだとか言うほうが間違ってるというか
人間の生物としてのあり方を捻じ曲げてるよな
kanasoku
が
しました
子供をうんでくれたらお金をくばっても良いくらい時代で、この程度の金で済んだことは良かったと考えるべき。
うらやましいとか妬む気持ちを捨てないと、日本全体の少子化に対する歯止めにならない。
kanasoku
が
しました
その理由だったら仕方がないかと思うのですが。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
流石にそんなにもらえない?
kanasoku
が
しました
戻す気があるところは無理のない範囲のリモートワークなり週一とか月一とか短い時間でも出社させてるしね
本当はもっと子育てがある程度区切りがついた人の再雇用頑張った方が良いと思うけどね
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
会社は別に給与負担あるわけじゃないし、保険等は負担してるけど大したことない
とれる人は積極的にとるべき男子社員も当然とるべき
それが当たり前の世の中よ
他の人の負担がとか労働者側が言うことじゃないよ
kanasoku
が
しました
ただ単にその部署の人員が不足しているのをほっておく会社が悪いだけ
会社は人員不足を産休や育休中の人のせいにすべきでない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
全額支払われると思ってるニート弱男のみなさん
kanasoku
が
しました
本当に余裕ないなら正社員では雇わないよ。
kanasoku
が
しました
上司に口頭で伝えて会社の規定の書類書いて手続きするのが普通じゃないの?
kanasoku
が
しました
つまり日本が男尊女卑だった瞬間などなかったということの証明
なんならデータ収集してAIに人事やらせてみればいい
公平な人事をするだろう
(だいぶ前にすでに結果は出ていたと思うが)
kanasoku
が
しました