カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    31コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    音大や芸大の出身者に仕事がないのは、海外でも同じなんですか?
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12281407262?__ysp=6Z%2Bz5aSnIOS7leS6iw%3D%3D


    2

    どうして...


    3

    🥺


    6

    一握りの人間しか生き残れん世界やってのは音大まで行ったら嫌ほどわかるやろ



    Pickup!
    5

    就職のための学校だあー!って思ってたのか


    7

    体の良いサークル活動


    8

    安定を望むのに音大入る奴とかおるんか


    9

    ほんまぐろい


    10

    自衛隊の音楽隊枠に殺到する模様


    11

    そもそも音大とか芸大って職業のために行くもんなん?
    単に学びたいから行くだけやないんか


    12

    ワイ音大卒やけど入る前から就職には全く期待できんって割り切ってたぞ


    13

    自分で弾いて稼げ


    14

    遊んでたのと変わらん


    21

    大学の文系もそうやん
    虚学を4年間やって遊んだだけ


    22

    なんで大学出たら仕事あると思った?


    24

    分かってて入学したくせに


    25

    美大・音大はそういうもん
    お金持ちの道楽だし


    26

    仕事いくらでもあるやろ😅
    とこも人手不足や


    29

    一芸で食べていくやつは
    自己プロモーション学ばないとだめだよ
    自分を売らないと


    186

    >>29
    YouTubeで際どい服着てピアノ演奏したろ!
    YouTubeでコスプレしてピアノ演奏したろ!

    こいつらの根性を見習うべきだよね


    30

    コネのある金持ちのガキか、道楽でやる金持ちガキが行くところやろ


    31

    上の方の芸術系大学は上級育ちとか多そう
    下の方はそうでもなさそうやが


    32

    いうて音大じゃなくても仕事ないやろ


    33

    文学部に入る奴


    35

    自分の腕で食べていくだけ


    39

    需要がないのにやりたいって個人の感情だけで入った結果だろ
    声優学校と同じ


    55

    芸大だと就職するやつは才能ないと言う風潮らしいけど
    音大はどうなんやろな


    57

    金持ちが行くところだから問題ないだろ
    普通の家庭で行ったなら世間知らずもいいとこだけど


    37

    芸術系は数人の天才のための踏み台だからしゃーない



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (31)

        • 1.   
        • 2024年04月19日 17:41
        • そんなん大学入る前に散々言われてるだろ
          卒業後に何いってんねんと
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年04月19日 17:43
        • クラシック音楽の世界は思いっきり政治だからな
          音楽で稼ぐって意味では音大行っても意味ないし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年04月19日 17:44
        • 文系のほうがマシだと気付かない自分のせいやでw理数系なら引く手あまただったのにな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年04月19日 17:48
        • 音楽関係の仕事に行けばいいだけでしょ。
          もしもそこに入れないと思うなら、最初から結果は分かってたことでしょ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2024年04月19日 18:03
        • で、「わたしの4年間、なんだったんですか?」は何処に書いてあったの?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 9. あ
          • 2024年04月19日 18:25
          • >>5
            あとから発言に付け足すと思わぬ波及を生んで、主から民事賠償や犯罪行為になる可能性だってあるわな。
            良くやるわ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 16.  
          • 2024年04月19日 19:00
          • >>5
            タイトル釣り記事でも元ネタがある分ちょいとダメな部類やな
            yahooにサーチされたら怒られるやつ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6.  
        • 2024年04月19日 18:08
        • 昭和の頃からわかりきった話を令和で言うのか・・・
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2024年04月19日 18:18
        • 自由業として独立するために学んでるんだろ
          雇われ目指す奴は音大行かないよ
          美大は雇われ目指す人も行くけどさ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. あ
        • 2024年04月19日 18:24
        • 芸術、音楽あわせて名門10校ぐらいあればいいです。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. 名無しさん
        • 2024年04月19日 18:38
        • 温泉旅館のナイトコンサートとか
          オルゴール館のレストランのショーとかやってる人いるね
          CD手売りしてる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しさん
        • 2024年04月19日 18:39
        • あとヤマハ音楽教室とかに勤められるよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. 名無しさん
        • 2024年04月19日 18:41
        • ウィーンやパリに留学してコンテストで入選すればプロとしての道は開けるかもね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13.  
        • 2024年04月19日 18:52
        • 地元でピアノ教室とか開かないのかな
          それでも生徒数が取れないと生活は厳しいか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. 。
        • 2024年04月19日 18:54
        • 音大に行って400万のチェロ買って
          卒業後に地方の小さい楽器店で売り子してる同級生がいる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年04月19日 18:58
        • 親御さんが大反対したのはこうなることが目に見えてたからなんやで^^
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17.  
        • 2024年04月19日 19:26
        • ご両親が最後にお金を払って楽器演奏を聴きに行ったのはいつですか?

          産業ってそういうものですのでね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2024年04月19日 19:31
        • なんか目的があって入ったんじゃないの?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19. ななし
        • 2024年04月19日 19:45
        • 時々プロのミュージシャンでも言うやつおるからな
          一番最初に母親に止められなかったのかな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20.  
        • 2024年04月19日 19:49
        • 音大でDJごっこやってるようなのは訳が分からない
          あとメンヘラアーティストごっこも訳が分からない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 30.  
          • 2024年04月20日 08:28
          • >>20
            既に才能が開いてる奴はコネを作りに音大に行くんだよ
            美大もそう
            オリンピックの時に散々知らしめられたけど、仕事ってコネで回していくからね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 21. 匿名
        • 2024年04月19日 19:55
        • 究極の道楽分野だし・・
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.         
        • 2024年04月19日 19:59
        • アスリートもそうだし、才能で喰ってく商売は大変だよ
          喰ってけない時にどうするか考えといた方がいいよ
          どの業界も専業で喰ってるヤツなんて、ほんのほんの一握りでしょ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23.  
        • 2024年04月19日 20:20
        • タイトルがほぼ捏造で草
          元は普通の質問なのに一気に無能感出てるやん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 24.  
        • 2024年04月19日 20:36
        • 楽団とか自衛隊とかの音楽隊に入れる人はごく僅かだろ
          入学前から判りきってるだろうに
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25. 
        • 2024年04月19日 20:38
        • 気付かない自分が悪い
          先のこと何も考えてない自分が悪い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26. 
        • 2024年04月19日 20:43
        • 十年前に福岡でそんな事言ってる母娘がいたわ
          母はずっと娘は才能があるとか言い続けてた
          娘はなんかいちいち偉そうだったな
          実家ボロボロで娘も低賃金のOLって時点で現実わからないかね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27.  
        • 2024年04月19日 22:53
        • 普段、芸術や音楽に関して偉そうなことホザいてるんだから
          その分野で生きていけば良いだろう

          え?出来ない?
          あの御高説は何だったんだ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 28.  
        • 2024年04月19日 23:21
        • 美大のデザイン系は映像、車、家電、雑貨、広告どこでも需要あるんよ
          大抵の企業は製作室や広報あるし
          音大は個人レッスンの先生やスタジオミュージシャンやゲームの作曲もあるけど需要はめちゃ少ない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29. 
        • 2024年04月20日 00:05
        • ガッコー選ぶ時 就職率とか見ないのかね
          で 自分は何位 くらいなのか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 31. 
        • 2024年04月28日 17:29
        • 芸術系なんて趣味の延長で明確な学や資格があるわけじゃないんだからそりゃ就職には不利でしょうよ
          音楽を職に活かせないのは自分のセンスのなさと業界に通用する親の影響力や権力のなさ、それに気付かないで音大なんて行った頭の悪さのせい
          自分が幼少期から今の年齢になるまで見てきた大人が芸術系だけしかやってない人とそうじゃない人どっちが多かったか考えればわかるじゃん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ