カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    16コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

    次は何かな~?
    せっかく手に職つけたのに悲しい…😭



    2

    はい


    20

    なんでYouTubeの自動翻訳はいつになってもイマイチなの?


    32

    この程度で仕事失うような人なんてたいしたことないだろ



    Pickup!
    11

    結局世の中の半分以上なイラストは
    イラストやで十分だったと


    13

    こっちゃ来いこっちゃ来い、みんなで外で働こうよ、手取り足取り教えてやっからよぉ😁


    15

    日本やったらイラストレーターはAI以前にイラストやにやられてるんじゃねえかね


    19

    読売新聞の一面でAIの記事載ってたけど興味深い内容だったね。
    ドイツではシューマッハの代理でAIがコメントしたけど
    趣味の悪い内容だからその後すぐ謝罪したとかさ。

    おまエラはヨーロッパのAI規制とか既に忘れてるもんな


    23

    デジタル絵でテンプレートな色塗りしてる人達はAIに仕事奪われるだろうね


    25

    そういう時代になっただけ
    他の仕事すればいいだけじゃん


    27

    AIの翻訳でフルハウスの吹き替えみたいな翻訳ってできるのか、海外シットコムの面白さって翻訳してる人の力もかなりでかいと思うんだが


    30

    現地への英文のレターなんかもとても自分では出てこないものすごくいい例文をさっと作ってくれる
    翻訳に限らず英語だけが武器の人ってもこれから先はきついのかもね


    33

    AIで吹き替えの声を本人そっくりにしてくれ


    34

    翻訳家が仕事失うじゃなくて
    不人気な翻訳家が仕事失うが正解
    人気翻訳家はAI利用して2倍3倍の仕事量をこなす


    46

    AIでも既存の画像以上のものはできないからな
    AI絵で満足できない、頭の中にある自分好みの画像は結局、自分か誰かに書いてもらうしかない


    48

    雑誌やチラシで使うイラストならアドビのAIで作っちゃえば十分持つんだよね


    53

    AI生成キャラって何処かで見た事あるような顔ばっかりで、独創性がない様な気がする


    74

    過渡期でこのザマならそりゃSNSでヒステリー起こすわな


    79

    そんな商業的に使ってる?


    81

    AIの時代過渡期どころかまだ始まったばかりなのにコレだからな


    85

    AIがやったーとか聞くと簡単な感じがするけど、
    自分が目指している作品にするまでの命令文の試行錯誤は相当大変じゃね?


    90

    むしろどんなイラスト描いてんのが失業してるのか知りたいわ


    94

    機械化で人間の手が要らなくなるのは昔から


    97

    そのうち副業無しで食えてたやつはどれくらいいるのか


    105

    今の世代は良いけど後進は育たないだろうな


    108

    AIとロボットに金を稼いでもらって人間は彼らに食わせてもらおう


    110

    AIにサクサクサクっとアニメ作って欲しい


    116

    AIのイラストが、そんなに商業利用されてるの?
    弱小出版社か同人か区別のできないようなとこが出したラノベで、
    AIイラストが使われてるのは見たことあるけど。


    61

    多少不自然な部分があってもいい、どこかで見たことあるような絵柄でもいい、細かい部分はどうでもいいし、それっぽいイラストで十分・・

    というようなレベルの用途のイラストはAIで適当に生成したものでええってなるかもしれんけどさ、
    詳細にもこだわった、誤りがなく、意図や理屈が絡むデザインは人でしかできんやろ


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (16)

        • 1. 
        • 2024年05月06日 23:19
        • 日本はいらすとやに駆逐されてるからノーダメだな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年05月06日 23:43
        • 次はこたつ記事しか書けないライターかな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年05月06日 23:43
        • 写真が大衆化されたときは写実主義の画家の99%が失業したし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. 
        • 2024年05月07日 00:04
        • AIを敵視してるのって判子絵しか描けない似非クリエーターだけだろ
          AIに学習させる側に立てるオリジナリティ発揮出来る才覚ある人間は別に困ってないやろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 16. (´・ω・`)
          • 2024年05月07日 14:37
          • >>4
            でも、AI絵師て判子絵学習させて効率よく判子絵が描けるだけなんだろ?AIで描かせるプリントごっこみたいな🤔
            OFFラインのPCでゼロから言葉や文字で学習させて描かせるとかなら凄いけど
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5. 
        • 2024年05月07日 00:05
        • イラストやとかいう物量で日本の個人イラスト業界を殴り続けた男が日本には居たからな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2024年05月07日 01:54
        • 洗練されたのは良い事だと思うよ
          これから先に地の利を得たりジゴワットを生み出さなくて済む
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2024年05月07日 01:56
        • 実力や営業力がないのをAIのせいにできたのはラッキーだったね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. 
        • 2024年05月07日 04:26
        • 産業革命に比べりゃなんてことないよ
          ITやアートの仕事なんて元から虚業なんだからみんな肉体労働者になればいい
          デジタルで生命は維持できないんだから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9. 
        • 2024年05月07日 05:18
        • AIで作成したイラストって著作権的にどうなったんだっけ?
          商業利用出来るの?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10.  
          • 2024年05月07日 05:29
          • >>9
            海外では規制が入りだして黒寄りのグレー
            日本は法整備を主導してる文化庁が企業献金受け取りすぎててほぼ白
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 11. Pcci名無しさん
        • 2024年05月07日 07:31
        • 誰でもできるような仕事しかできない層は仕事無くなるよ
          生き残れるのは他に替えが効かないその人にしかできないというレベルで仕事出来る人たち
          これはどの世界も一緒だよ
          今まではレベル低くても安いことに価値があったがもう安いことに価値は無くなるからね
          いらすとやの登場で非オタ系のカット描きが上澄みだけ残して絶滅したのと同じことがおこるだけだよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 12.  
          • 2024年05月07日 08:00
          • >>11
            そうして全部の文化が破壊されるのな
            共産主義者の思うままやな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13.  
        • 2024年05月07日 09:52
        • 1/3も…?
          そんな話聞いたことないけど…
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14.            
        • 2024年05月07日 12:33
        • それでも翻訳ってAIには難しいのかと思ってたが
          違うんけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. (´・ω・`)
        • 2024年05月07日 14:32
        • 日本語から英語に翻訳するとして
          英語に無い日本語の翻訳てAIでできんのか?
          説明くさい翻訳なりそうw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ