11
結局世の中の半分以上なイラストは
イラストやで十分だったと
13
こっちゃ来いこっちゃ来い、みんなで外で働こうよ、手取り足取り教えてやっからよぉ😁
15
日本やったらイラストレーターはAI以前にイラストやにやられてるんじゃねえかね
19
読売新聞の一面でAIの記事載ってたけど興味深い内容だったね。
ドイツではシューマッハの代理でAIがコメントしたけど
趣味の悪い内容だからその後すぐ謝罪したとかさ。
おまエラはヨーロッパのAI規制とか既に忘れてるもんな
23
デジタル絵でテンプレートな色塗りしてる人達はAIに仕事奪われるだろうね
25
そういう時代になっただけ
他の仕事すればいいだけじゃん
27
AIの翻訳でフルハウスの吹き替えみたいな翻訳ってできるのか、海外シットコムの面白さって翻訳してる人の力もかなりでかいと思うんだが
30
現地への英文のレターなんかもとても自分では出てこないものすごくいい例文をさっと作ってくれる
翻訳に限らず英語だけが武器の人ってもこれから先はきついのかもね
33
AIで吹き替えの声を本人そっくりにしてくれ
34
翻訳家が仕事失うじゃなくて
不人気な翻訳家が仕事失うが正解
人気翻訳家はAI利用して2倍3倍の仕事量をこなす
46
AIでも既存の画像以上のものはできないからな
AI絵で満足できない、頭の中にある自分好みの画像は結局、自分か誰かに書いてもらうしかない
48
雑誌やチラシで使うイラストならアドビのAIで作っちゃえば十分持つんだよね
53
AI生成キャラって何処かで見た事あるような顔ばっかりで、独創性がない様な気がする
74
過渡期でこのザマならそりゃSNSでヒステリー起こすわな
79
そんな商業的に使ってる?
81
AIの時代過渡期どころかまだ始まったばかりなのにコレだからな
85
AIがやったーとか聞くと簡単な感じがするけど、
自分が目指している作品にするまでの命令文の試行錯誤は相当大変じゃね?
90
むしろどんなイラスト描いてんのが失業してるのか知りたいわ
94
機械化で人間の手が要らなくなるのは昔から
97
そのうち副業無しで食えてたやつはどれくらいいるのか
105
今の世代は良いけど後進は育たないだろうな
108
AIとロボットに金を稼いでもらって人間は彼らに食わせてもらおう
110
AIにサクサクサクっとアニメ作って欲しい
116
AIのイラストが、そんなに商業利用されてるの?
弱小出版社か同人か区別のできないようなとこが出したラノベで、
AIイラストが使われてるのは見たことあるけど。
61
多少不自然な部分があってもいい、どこかで見たことあるような絵柄でもいい、細かい部分はどうでもいいし、それっぽいイラストで十分・・
というようなレベルの用途のイラストはAIで適当に生成したものでええってなるかもしれんけどさ、
詳細にもこだわった、誤りがなく、意図や理屈が絡むデザインは人でしかできんやろ
コメント一覧 (16)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
AIに学習させる側に立てるオリジナリティ発揮出来る才覚ある人間は別に困ってないやろ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
これから先に地の利を得たりジゴワットを生み出さなくて済む
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ITやアートの仕事なんて元から虚業なんだからみんな肉体労働者になればいい
デジタルで生命は維持できないんだから
kanasoku
が
しました
商業利用出来るの?
kanasoku
が
しました
生き残れるのは他に替えが効かないその人にしかできないというレベルで仕事出来る人たち
これはどの世界も一緒だよ
今まではレベル低くても安いことに価値があったがもう安いことに価値は無くなるからね
いらすとやの登場で非オタ系のカット描きが上澄みだけ残して絶滅したのと同じことがおこるだけだよ
kanasoku
が
しました
そんな話聞いたことないけど…
kanasoku
が
しました
違うんけ
kanasoku
が
しました
英語に無い日本語の翻訳てAIでできんのか?
説明くさい翻訳なりそうw
kanasoku
が
しました