
1
・Top1%補正論文数(2019-2021年)
*1位:中国
*2位:米国
*3位:英国
*4位:ドイツ
*5位:オーストラリア
*6位:イタリア
*7位:カナダ
*8位:インド
*9位:フランス
10位:スペイン
11位:韓国
12位:日本
https://scienceportal.jst.go.jp/wp-content/uploads/20230818_n01_02.jpg
*1位:中国
*2位:米国
*3位:英国
*4位:ドイツ
*5位:オーストラリア
*6位:イタリア
*7位:カナダ
*8位:インド
*9位:フランス
10位:スペイン
11位:韓国
12位:日本
https://scienceportal.jst.go.jp/wp-content/uploads/20230818_n01_02.jpg
4
ドイツの科学は世界四イイイイイ!!
6
>>4
同じこと考えたわ
同じこと考えたわ
コメント一覧 (20)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
人権や環境の枷が存在しないんだから
kanasoku
が
しました
日本が低すぎる
ノーベル賞化学賞受賞した人が、このままだと20年後に日本人がノーベル賞化学賞受賞することはなくなるって言ってたのが顕在化してきたな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
流行りのITとか特に学生主導なのに
kanasoku
が
しました
他の国の論文をAI翻訳して最初のページに自分の名前を書けば良いとか、
権利関係で公開された論文をコピーした中国の方がオリジナルだと言い張れるようにと
政府が推奨してるんだから
中国に勝てる国なんて無いんじゃないかなw
kanasoku
が
しました
危機感なけりゃそりゃ衰退するよ
kanasoku
が
しました
これで予算をつけないからな
残念でも無いし当然
NatureやScienceにも名指しで日本の学術への支出のおかしさが問題提起されてたし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
司法も劣化しまくってるんだけどさ
kanasoku
が
しました
敵はザイム真理教なんやからちゃんと学生達に正しい通過論を教育していれば直ぐにでも是正されるんやが、世の主流はザイム真理教なんだよなー(笑)
kanasoku
が
しました
まさか韓国にまで抜かれてるのはちょっと想定外だったが
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました