7
中国は正しかった
9
ナードの占有物やったのに一般の人に開かれすぎたのがあかんかったな
特に有名人や知識人がこぞって利用するようになって荒んだ
10
思想の先鋭化にも一役買ってくれる
11
ISDNの時代までやな
12
個人情報と紐付けたアカウント制SNSは荒れないと思ってたけどそんなこと無かったな
便所の落書きって言い切って無視できるだけ5chの方がマシか?
13
SNSは人類には早すぎるってマジで名言だと思う
14
人生の10%程度の存在で良かった
15
匿名廃止したらどうなるんやろな
18
だから初期の頃は金持ち自慢は的にされてフルボッコだった
不幸自慢が賞賛された
19
ネットのせいでみんなのプライドがどんどん高くなってるの悲しい
20
最悪の発明でダイナマイトがよく挙げられるけど、インターネットだよな
24
幸せとは相対的なものだから
25
今でもすげーマニアックな情報探すには便利やけどな
大学の論文とかも見れるし
知識や史料のアーカイブとして使うべきなのに
主義主張の拡散や好悪の殴り合いの場にするのがそもそも間違っとる
そういう発信は選ばれた知識層に限定すべき
ネットを間違った使い方してる奴のほとんどは最底辺低知能なんだから
31
ネットのおかげで生活が効率的になったりメンタルコントロール身についたけど喧嘩とか悲惨な事件を毎日大量に見せられるのは気分に悪い影響あるやろな
主張が悪いわけちゃうけど毎日のように誰かが差別反対とか何かの主張通すために戦ったり被害者として語ってるの聞かされるのも辛いわ
32
インターネットつーかSNSやな
33
ネットってプライドめっちゃ高くなって嫉妬深くなるよな
35
SNSは同じ思想の持ち主が相互フォローして同じ意見の発言しか見えない状態やからな
37
リアルだけなら出会うことなかったマイノリティを簡単に団結させるからな
38
無茶苦茶なこと言っても「いいね」がいっぱいつくんよ
42
幸福度ランキング高かったブータンがネットに触れて一気に落ちたからな
2013年 8位
2019年 95位
43
幸せの国ブータンがネット解禁したら幸福度下がったの草だったわ
49
>>42,43
これほんま可哀想
52
今の中高生はマジで大変だと思う
一部の強者か親ガチャ当たりじゃないと地獄見る
53
インターネットと人類の相性最悪過ぎる
55
ネットていうかスマホとSNSの組み合わせがあかんのだわ
56
見なきゃいいとは言うけど悪い情報って見たくなるらしいな
コメント一覧 (18)
スマホのせいでアホがネットに大量流入して民度が激悪化した
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
インターネットは優秀な人間にとっては色んな事が出来る最高の道具だが
無能な人間にとってはただただ危険で取り扱いが難しい道具でしかない
こういう道具は優秀な人間はより優秀に、無能な人間はより無能にするからますます二極化が進むんよな
『ネットは害悪』って言ってるアホは、それが『俺は無能です』って言ってるのと変わらん事も自覚できんやろうけどなw
kanasoku
が
しました
火も、刃物も、薬物も、、、きりがないほどの発明や発見もすべて悪になるじゃないかw
これ以上言わなくてもわかるよね。ここからは自力で頑張って考えてくれ。
kanasoku
が
しました
今は誰もがネットに何かしら活動するようになって、ネットとリアルの差がどんどん減ってきてるんやし
『昔のネットは良かったが、今のネットはクソ』って言ってる奴って、要するに『現実世界とネットが同じじゃ、俺の居場所ないやんけ』って言ってる気チガイ
kanasoku
が
しました
ぼーっとする時間が減って常に頭が情報とドーパミンで溢れて前頭葉が疲労して鬱になってる可能性が高い
勿論周りとの比較とかも原因だけど
kanasoku
が
しました
それがより顕著になってしまった
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
簡単に繋がる環境じゃダメだぞ。
世界から隔離された感覚がヤバいぜ。
孤独なんか平気だしwって言ってる奴も
自分が孤独耐性がないことがわかるよ。
kanasoku
が
しました
ワイはSNSをやらんから、何も問題ないわ
kanasoku
が
しました
その悪影響は計り知れないよな
ポリコレとかが最たるもの
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
それによってかつての特権階級も今は一方的にはやれず、一定の制限が掛かるようになった事は良いことだろう
まあ、現状明らかにそれを利用する側の質が追いついてはいないが。100年200年先になったら違ってくるかもしれない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました