カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    18コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    ・世の中にはどれだけ恵まれている奴が大勢いるか、自分がどれだけ恵まれていないかが一目でわかってしまう

    ・恐ろしく優秀な人間が掃いて捨てるほどおり、自信ややる気を失う

    ・誹謗中傷や剥き出しの悪意で溢れかえっており、人間不信に陥る

    ・職業差別・学歴差別・地域差別など、あらゆる差別のオンパレードであり、精神を病む

    ・ルッキズムの加速にも大いに貢献し、SNS文化の膾炙でさらに加速した


    2

    悪魔の発明だろこれ…


    4

    ネットが悪いんじゃなくてスマホが悪い、スマホが生まれる前はネットは一部の人間だけが使うものだった


    5

    インターネットやめろ



    Pickup!
    7

    中国は正しかった


    9

    ナードの占有物やったのに一般の人に開かれすぎたのがあかんかったな
    特に有名人や知識人がこぞって利用するようになって荒んだ


    10

    思想の先鋭化にも一役買ってくれる


    11

    ISDNの時代までやな


    12

    個人情報と紐付けたアカウント制SNSは荒れないと思ってたけどそんなこと無かったな
    便所の落書きって言い切って無視できるだけ5chの方がマシか?


    13

    SNSは人類には早すぎるってマジで名言だと思う


    14

    人生の10%程度の存在で良かった


    15

    匿名廃止したらどうなるんやろな


    18

    だから初期の頃は金持ち自慢は的にされてフルボッコだった
    不幸自慢が賞賛された


    19

    ネットのせいでみんなのプライドがどんどん高くなってるの悲しい


    20

    最悪の発明でダイナマイトがよく挙げられるけど、インターネットだよな


    24

    幸せとは相対的なものだから


    25

    今でもすげーマニアックな情報探すには便利やけどな
    大学の論文とかも見れるし

    知識や史料のアーカイブとして使うべきなのに
    主義主張の拡散や好悪の殴り合いの場にするのがそもそも間違っとる
    そういう発信は選ばれた知識層に限定すべき
    ネットを間違った使い方してる奴のほとんどは最底辺低知能なんだから


    31

    ネットのおかげで生活が効率的になったりメンタルコントロール身についたけど喧嘩とか悲惨な事件を毎日大量に見せられるのは気分に悪い影響あるやろな
    主張が悪いわけちゃうけど毎日のように誰かが差別反対とか何かの主張通すために戦ったり被害者として語ってるの聞かされるのも辛いわ


    32

    インターネットつーかSNSやな


    33

    ネットってプライドめっちゃ高くなって嫉妬深くなるよな


    35

    SNSは同じ思想の持ち主が相互フォローして同じ意見の発言しか見えない状態やからな


    37

    リアルだけなら出会うことなかったマイノリティを簡単に団結させるからな


    38

    無茶苦茶なこと言っても「いいね」がいっぱいつくんよ


    42

    幸福度ランキング高かったブータンがネットに触れて一気に落ちたからな 
    2013年 8位
    2019年 95位


    43

    幸せの国ブータンがネット解禁したら幸福度下がったの草だったわ


    49

    >>42,43
    これほんま可哀想


    52

    今の中高生はマジで大変だと思う
    一部の強者か親ガチャ当たりじゃないと地獄見る


    53

    インターネットと人類の相性最悪過ぎる


    55

    ネットていうかスマホとSNSの組み合わせがあかんのだわ


    56

    見なきゃいいとは言うけど悪い情報って見たくなるらしいな


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (18)

        • 1. hjk
        • 2024年06月01日 17:35
        • スマホが普及するまではネットは面白かった。
          スマホのせいでアホがネットに大量流入して民度が激悪化した
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. てて
        • 2024年06月01日 17:58
        • おおむねテレビと同じなんですけどね。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年06月01日 18:06
        • ある程度の敷居の高さは必要だったな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. 一般人
        • 2024年06月01日 18:18
        • 『革新的な道具』ってのは『使う人』を選ぶからな
          インターネットは優秀な人間にとっては色んな事が出来る最高の道具だが
          無能な人間にとってはただただ危険で取り扱いが難しい道具でしかない

          こういう道具は優秀な人間はより優秀に、無能な人間はより無能にするからますます二極化が進むんよな
          『ネットは害悪』って言ってるアホは、それが『俺は無能です』って言ってるのと変わらん事も自覚できんやろうけどなw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10.  
          • 2024年06月01日 19:05
          • >>4
            こういう社会全体の問題として話していることを話者個人の問題にすり替える低学歴の存在が最悪なんだわ。話の内容も「道具は使う人次第なんだァ!」ってn番煎じの受け売りだし
            自分の頭で考えられず他人にマウント取りたいだけのクズにネットなんて使わせちゃいけないんだよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 13. 一般人
          • 2024年06月01日 19:32
          • >>10
            n番煎じの受け売り

            最も適切な表現を選んでるだけやから全く無関係やろがw
            オリジナリティが無ければ何も表現したらアカンのか?w
            マジで4んだ方が良いレベルで知能低いなw

            で、オマエの言葉のどこにオリジナリティが?w
            マジでアホ丸出しやなw

            『道具は使う人次第』って表現が正しくないというなら具体例を挙げて表現として適切じゃない理由を書かなきゃ意味ない事も分からんのやろなwこの知能じゃw
            『n番煎じの受け売りはダメ』ってどんな理屈やねんw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 14. 一般人
          • 2024年06月01日 19:37
          • >>10
            オマエの指摘は『某レストランのハンバーグはジューシーで上手い』って書いたら
            『何番煎じだよw』
            『自分の言葉で書けやw』
            ってレスしてるのと全く同じ次元やぞ(それを自覚出来る知能は明らかにないがw)

            『某レストランのハンバーグはジューシーで上手い』って書きこみを批判するなら
            ジ『ューシーという表現のどの部分が適切じゃない』か書かなアカンのやぞw
            分かったか?低知能くんw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5. 0
        • 2024年06月01日 18:20
        • スレ主お子様志向だよなw
          火も、刃物も、薬物も、、、きりがないほどの発明や発見もすべて悪になるじゃないかw
          これ以上言わなくてもわかるよね。ここからは自力で頑張って考えてくれ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. 一般人
        • 2024年06月01日 18:23
        • どう考えたって昔と比べて今の方が圧倒的にマトモやろw
          今は誰もがネットに何かしら活動するようになって、ネットとリアルの差がどんどん減ってきてるんやし

          『昔のネットは良かったが、今のネットはクソ』って言ってる奴って、要するに『現実世界とネットが同じじゃ、俺の居場所ないやんけ』って言ってる気チガイ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2024年06月01日 18:43
        • 個人的に鬱の原因はスマホやと思う
          ぼーっとする時間が減って常に頭が情報とドーパミンで溢れて前頭葉が疲労して鬱になってる可能性が高い
          勿論周りとの比較とかも原因だけど
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2024年06月01日 18:59
        • 自己の価値観を確立せず他人の目を気にし過ぎてるやつはどのみち不幸だけどな
          それがより顕著になってしまった
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2024年06月01日 19:00
        • いろんなものの作り方のハウツーが出回っていい時代になったと思うわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2024年06月01日 19:11
        • ネット断ちやってみ。
          簡単に繋がる環境じゃダメだぞ。
          世界から隔離された感覚がヤバいぜ。
          孤独なんか平気だしwって言ってる奴も
          自分が孤独耐性がないことがわかるよ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.  
        • 2024年06月01日 19:18
        • ネットっていうか、SNSだよな
          ワイはSNSをやらんから、何も問題ないわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. 
        • 2024年06月01日 20:15
        • バカに拡声器を与えて世界に対して発言権を与えたようなもんで
          その悪影響は計り知れないよな
          ポリコレとかが最たるもの
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2024年06月01日 20:21
        • ぼきのTNTNは幸せだぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17.  
        • 2024年06月01日 21:49
        • 政治家やマスコミ、芸能人など一部の人々の特権だった発信力を一般人も持つことが出来るようになった事
          それによってかつての特権階級も今は一方的にはやれず、一定の制限が掛かるようになった事は良いことだろう
          まあ、現状明らかにそれを利用する側の質が追いついてはいないが。100年200年先になったら違ってくるかもしれない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2024年06月02日 07:25
        • 知らないことが幸せって正しいのかな?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ