カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    22コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    14


    1




    2

    このクリニックが崩壊するだけやん


    10

    設置すればいいだろ



    Pickup!
    5

    ファッ!?


    6

    その手があったか「」


    7

    そんなんあるんか
    薬貰いに行ったら使ってくれアピールされたから来月から使うわ


    9

    町医者レベルやとこうなるの多くなるのかもな
    過疎地の医療崩壊が加速するな


    12

    今必死にマイナ保険証作らせようとしてるからな
    太郎のせいで保険制度崩壊や


    13

    えぐいな


    15

    この読み取り機設置するにはこれ専用のネットを契約せないかんからな維持費がかかるんだわ


    16

    マイナ保険証使ってるけど楽でええわ


    17




    18

    今までの保険証使えるやろ


    19

    紙の保険証の時は月に一回出すだけだったのにマイナ保険証になってから毎回出して更に薬貰う時に薬局でも出せと言われる
    面倒くさくなってるんだが?


    29

    >>19
    どんだけ病院通ってんだよ


    35

    >>29
    年を取ると一つ治してもまた違うところが病気になるみたいにモグラたたきみたいに体悪くなるからエンドレスで通うことになるらしい


    20

    正直でよろしい


    23

    補助とかあって10万あったらなんとかなるらしいやん
    それくらい用意できん医者は潰れろ


    24

    安定してから実施しろよ不安しかないわ


    25

    どうせ保険きかないなら保険料払わなくていいじゃん
    やったね


    26

    なんの責任もとりませ~ん🤪


    27

    12月やろ


    28

    じゃあ期限伸ばしまーす!っていうとまたやらないであーだこーだ騒ぐんだろ?
    夏休みの宿題サボってる子供と同レベルなんだよなぁ


    30

    やーばいでしょ


    32

    意外と対応めんどくさいからね


    33

    まだマイナ保険証使ってるの6%って草生えるわ
    政治家も使ってないだろ


    39

    読み取り機って高いんか?


    41

    >>39
    いろんなメーカーからでてて10万円強
    一番オーソドックスなのはパナソニック製で13万円

    今はどうか知らないけど
    ちゃんとした医療機関なら補助金で無料で導入できた


    40

    えこれマジなん?
    ワイの行きつけの歯医者去年の時点でマイナンバーカード使えないとか言ってたんやけど
    客ほんまおらんみたいやし次行く時なくなってたらまた歯医者探しせなあかんやん


    46

    >>1
    このクリニックが潰れるだけやろ


    52

    カード作らないやつの目的なんなん


    53

    >>52
    ただただめんどい


    73

    >>52
    目的なんてない
    めんどくさなのと必要性がないから


    54

    読み取り機がないから自由診療ってどういう…


    83

    ほな行かんと言うか行けんわ
    アレだろジジイでもう引退したくてたまらない辞めたいとかそんな医者なんだろ


    21

    偽造し放題に貸し借りし放題の顔写真なしの紙のカードを使ってる方がおかしかったんだよ


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (22)

        • 1. あ
        • 2024年06月08日 23:22
        • そんな個人開業医は潰れたらええし
          マイナカードを「めんどい」とか言って作らないアホも医療に掛からなくなる
          Win-Winでは???
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. 
        • 2024年06月08日 23:24
        • 不正利用が年間数兆円レベルだからな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年06月08日 23:26
        • 保険証使い回されたりで不正利用されないためには仕方ないね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10.  
          • 2024年06月09日 00:06
          • >>3
            従来型の保険証に写真付き本人確認書類の同時提示で即解決。
            外国人は在留カードの所持義務があり、日本人は免許、パスポート、障害者手帳、何もない人はマイナンバーカードを作ればいい。
            これで始めれば反発が少なかった。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 12.  
          • 2024年06月09日 00:18
          • >>10
            その写真付き本人確認書類が本物である証拠は?
            免許証だとかそういうの偽造されまくるからICチップ入れたりしてんだろ最近は
            従来型の保険証にICチップ仕込んでくれって話なら分かるけどよ
            でもそれやったら結局読み取り機必要になってなんら変わらんけどな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 13.  
          • 2024年06月09日 00:37
          • >>12
            マイナンバーカードもすでに偽造されてるけどね。
            あと、反発の中、結局は資格証出さざるを得ない(なりすましを完全には防止できない)現状よりマシだと思うよ。
            しかも実際になりすましが部分的に防止できるようになるのは数年だ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 14.  
          • 2024年06月09日 04:57
          • >>13
            偽造されたのは表面で悪用されたのは目視での確認しかして無い所だけどな
            免許証でも起こってる問題でそれを防ぐ目的で色々やってるのに使い方がアホ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 21. 
          • 2024年06月09日 08:45
          • >>13
            だから読み取り機導入しろって言ってる
            的外れな指摘
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4. 名無し
        • 2024年06月08日 23:31
        • 小規模クリニックが多すぎんねん
          どこも日曜休みだし
          無休で回せる数の医者を配置した中規模病院に集約すべきやし、これがきっかけになれば良いわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. 
        • 2024年06月08日 23:33
        • 貸し借りし放題って貸したことも借りたこともないけどな?
          あるんか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. 
        • 2024年06月08日 23:34
        • マイナンバーカードのせいじゃないやん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2024年06月08日 23:35
        • 置けないところは潰れろよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2024年06月08日 23:53
        • そもそもそこコンタクト外来がメインだからもとより自由診療やんか
          あからさまな世論誘導記事やぞ 誘導に失敗しとるけど
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2024年06月09日 00:01
        • 補助が1台分しか出ないから小規模程導入されて大病院が困ってるという話を聞くのに導入できないとはどんな後ろめたい病院なんだろうか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 19.  
          • 2024年06月09日 07:52
          • >>9
            大病院が導入に困るほど金がないわけないだろ
            むしろ手間が減って楽になるわ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 11. 
        • 2024年06月09日 00:10
        • 当て付けでしかない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年06月09日 05:08
        • この医者が「そういう人」なんでしょ
          補助制度もあって導入できるものを自分の意思でしないだけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2024年06月09日 05:08
        • 電波ゆんゆんの馬鹿な医者が自滅する事を医療崩壊とは言わない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17. 名無し
        • 2024年06月09日 05:40
        • 1つに機能を集約すると盗難や紛失時のリスクが高くなるからマイナ保険証にするの嫌なんだよな

          保険証はいつ病院にかかることになるか分からないから常に持ち歩いているが、マイナンバーカードは急遽必要になる事は無いし盗難時のリスクが大きいから常に家に置いておきたいと相反してる

          カードを普及させたいなら紙での承認を辞めれば良いし、最初からカードの方を配っとけと言う話

          この計画性の無い後付け運用のマイナンバー制度に腹が立っていてマイナ保険証にしたくない
          まぁ最終的にはせざるを得ないんだけど、ムカつく
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 18.  
          • 2024年06月09日 07:51
          • >>17
            リスクなんて暗証番号と顔認証てほとんどないよ
            暗証番号漏れるってんならクレカ携帯してるほうがリスクでかい
            他の点はこれまでの免許証やら保険証と変わらん
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 20.   
        • 2024年06月09日 08:34
        • クレカは使用停止・番号変更できるけど
          マイナンバーは漏れたら漏れっぱなしだろ

          なんでカードなんだろね
          マイナポータル経由でQR認証できれば済むよな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2024年06月09日 09:44
        • そもそも番号を人に教えてはいけないという触れ込みだったはずだが
          なんで持ち歩かせるのだろう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ