カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    22コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    ランサムウェア被害で101件が流出のおそれ 自動車税などに関する住所・氏名データ 広島県
    7月2日 火曜日 17:17
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4c98b2979b93f86e7fec9cf26fa6f83b4bd763ff

    自動車税催告書14人分の情報流出 委託先のランサムウェア被害で 山口県
    7月2日 火曜日 15:27
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f1dd461131fdb9b6197c75a0d667d4da893102f8

    日本生命の顧客情報が漏えい、業務委託先にランサムウェア攻撃
    7月2日 火曜日 10:23
    https://news.yahoo.co.jp/articles/040244afc1b5eb530b3ffc1ddda816b5f1e4869a

    クボタ子会社、顧客6.1万人分の情報流出 委託先にサイバー攻撃
    7月1日 月曜日 20:13
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1b85bca3b30f94afbbc8c75038205285d9988ad2

    公文教育研究会、会員や指導者の個人情報漏えいで謝罪 委託先がランサムウェア攻撃受ける
    7月1日 月曜日 11:25
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2ef6dce2ff81b94b0c5721b55b0ca197001f6c0d

    NTT データのルーマニア支社が、ランサムウェア グループ RansomHub の被害者としてリストされました。
    最終更新: 2024年07月02日 15:33
    https://x.com/H4ckManac/status/1808026245180920082


    3

    いやいや飽和攻撃かよ


    16

    ネットリテラシー低すぎやろ


    Pickup!
    9

    こんな体たらくでマイナンバーカード全国民に強制させたら秒で抜かれそう…つかもう抜かれてるか


    12

    マイナンバーカードは抜かれるまでもなく情報流されてそうだしセーフ


    14

    当然のことのように言うけどランサムウェアってなんやねん


    21

    >>14
    ・大事なデータを暗号化
    ・戻して欲しけりゃ身代金(ransom)払えや(なお戻すとは言っていない模様)


    22

    >>14
    めちゃくちゃ雑にいうと
    お前のパソコンのデータめパクったで、元に戻して欲しいなら金払えよ
    ってウイルス


    18

    古いサーバーソフト使ってるところが狙われてるんでしょ?


    19

    ダントツでデータがダサい
    ユーザー企業ちゃうやろ一応


    20

    アメリカにやれよ


    23

    氷山の一角っぽい


    28

    ランサムだと日本は少ない方なんだけどな


    29

    やっぱり重要書類はファイルに綴じて書庫に保管するのが一番だな
    デジタルとかアイテー万能主義者には良い薬になったのでは
    全世界に繋がってる物が安全な訳無いのよね


    31

    やっぱ個人情報はファイルに限るよな
    ハッキングしようないし


    33

    ランサムウェアなんて昔からあるのになんで最近流行りだしたの?


    36

    2025年からもっとひどくなるやろ


    44

    セキュリティなんて無いも同然やな


    46

    独立したバックアップがあれば何ともない


    48

    角川をバカにしてるやつがパスワード使いまわしているという事実



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (22)

        • 1.   
        • 2024年07月05日 00:32
        • 尚、アメリカの自治体や医療や保険業界はランサムウェア被害がもっと酷いという現実
          ここ最近の日本の被害なんて比較にならんくらい酷い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年07月05日 00:42
        • 金持ちの家がノーセキュリティだったら
          そりゃ犯罪者もダッシュで盗みに来るだろ
          盗れるうちに盗っとけww
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年07月05日 00:44
        • 俺のハンサムさもとんでもないぜ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年07月05日 00:47
        • なんかのんびりしてるけど共産国からの戦争行為なんやで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2024年07月05日 00:54
        • 仕方ないよおまえらみたいな無能ばかりの国なんだから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 7.  
          • 2024年07月05日 01:48
          • >>5
            俺らとは言えない余裕の無さw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 12.  
          • 2024年07月05日 04:32
          • >>7
            言い方からして日本人ではなさそうですね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6. 名無し
        • 2024年07月05日 01:19
        • 大きな事件や事故があると同じようなもんしか報道しないとかいつものマスゴミの手口じゃん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2024年07月05日 01:57
        • サイバー攻撃への対抗策は
          紙で保存
          FAXでやり取り
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2024年07月05日 02:33
        • AIが出てきて今のハッカーの悪質さかなり上がってるからな
          ぶっちゃけ人間が対策してもAIによって抜かれるから日本だけじゃなく海外でも問題視されててAI規制派の勢いが強くなってる
          AIが出てきてから仮想通貨もどんどん下がってるしネットに関連した信用度どんどん変わっていくかもな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2024年07月05日 02:40
        • なんか日本がーってこと言ってるバカ居るけどまじでニュースとか一切見てへんのやろな
          ロシアグループのdarkside等が2021年にアメリカでどれだけ大きな社会問題になって今現在も続いているのか理解してたら日本がーってのは出てこないよw

          日本がなんで今まで標的にされにくかったかって言うと日本は支払わない率が3年連続で1位で貧しい国と認知されてたからなんよ
          それがアニメ等で海外に日本の注目度が上がったせいで皮肉にもどんどん狙われるようになってるのと身代金支払い率が増えたってのも大きい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2024年07月05日 04:29
        • 【悲報】まとめ.サイトさん、とうとうランサムウェア犯罪に手を出してしまう

                       【  警  告  】
           ま と め. サ イ ト で ラ ン サ ム ウ ェ ア に 感 染 ! 
            まとめ.サイト管理.人へ偽メールを送り、ランサムウェアを仕込む
          www.yomiuri.co.jp/it/security/goshinjyutsu/20141219-OYT8T50085.html
          (記事は既に削除されています)

                   あ な た の 端 末 機 器 も
              ま と め ブ ロ ガ ー に 狙 わ れ て い ま す 

                 確実な予防策は「まとめサイトを見ないこと」です!  
                さ あ、今 す ぐ ブ ラ ウ ザ ー を 閉 じ ま し ょ う !
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13. 
        • 2024年07月05日 06:17
        • 正直角川の被害は自分には関係ないって思ってたけど、他の企業もやられるかもしれないんだよね
          もしFANZAとかDLsiteの購入履歴が晒されたら今後生きていく自信がないわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14.  
        • 2024年07月05日 06:38
        • この程度で終了なら、5年以上前から身代金払いまくってるアメリカは終了ってことでいいの?
          もっと件数多いんだが
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. 0
        • 2024年07月05日 08:03
        • セキュリティに本気でお金や教育をする会社少ないからね。セキュリティに力を入れても売り上げ上がるわけじゃないから仕方ないけど、保険と思って支払える体力のある会社か、社会への信頼性や顧客、会社のことをトータルで考えているか、経営者がセキュリティを理解をしているかがよくわかる。完璧はないけどね。一番達が悪いのがセキュリティ的な問題を公開しない会社はいっぱいあると思う、、まさにブラック会社w
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 16. 
          • 2024年07月05日 08:46
          • >>15
            勉強したのにその発想なん?
            頭可哀想な子やね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 17.  
        • 2024年07月05日 08:58
        • 重要書類はアナログ式で保存した方がいいのでは…
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18. はい?
        • 2024年07月05日 09:44
        • フロッピーにしておけばなあ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19.  
        • 2024年07月05日 10:18
        • ランサムってウィルスが仕込まれてるものを踏まない限り感染しないって思っとるんやが合っとるか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 20.   
          • 2024年07月05日 12:16
          • >>19
            個人PCに攻撃仕掛けてるんじゃなくてサーバーに仕掛けてるんだからそういうのは関係ないんでない?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 21.  
        • 2024年07月06日 15:37
        • 結構な割合でフィッシングメールに引っかかっているのが原因だと思うが、
          そもそもインターネットの化石技術のメールの運用を止めた方が良い
          FAXをバカにしている人が多いが、実害として考えるとメールを止めるのが先
          まとめな企業だと「フィッシングメール訓練」とかやってると思うが、そもそも本末転倒、バカすぎる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2024年07月08日 19:46
        • 正直原発とかそういうインフラ系がすごく怖い、水道局が民営化してるからそういうところが狙われるとたまらんし、役所なんてセキュリティなんてわからん人しかいないからがっつり抜かれるだろ、こういう時のデジタル庁だろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ