
1
近年、日本には少子化の原因の一つではないかと思うほど親子に厳しい風潮がありますが、そういう厳しい風潮ができた背景には、少子化が進んで身近に乳幼児がいない人も多いせいで子供に慣れていなかったり、その成長や発達が知られていないという理由もありそうです。
だから本当は、子供のことをもっと多くの人に知ってもらいたいなと思います。まず、子供はよく泣きます。我が子が誕生してから、あまりに頻繁に泣くことに驚いた人も多いと思いますが、特に赤ちゃんは全てのサインを泣くことで伝えるためです。まだ言葉がうまく使えない幼児も泣くことが多いでしょう。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/be259817823bc09d4a7eb6e4efebed072a3eb67d
だから本当は、子供のことをもっと多くの人に知ってもらいたいなと思います。まず、子供はよく泣きます。我が子が誕生してから、あまりに頻繁に泣くことに驚いた人も多いと思いますが、特に赤ちゃんは全てのサインを泣くことで伝えるためです。まだ言葉がうまく使えない幼児も泣くことが多いでしょう。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/be259817823bc09d4a7eb6e4efebed072a3eb67d
4
未来不要の国
6
>>1
子育て経験の無い独身老人や小梨夫婦だな
子育て経験の無い独身老人や小梨夫婦だな
12
公共交通機関などでさえって何だよ
公共交通機関こそ静かにさせるべき
公共交通機関こそ静かにさせるべき
コメント一覧 (45)
って平気で言う親が増加してるイメージ
kanasoku
が
しました
だが自我のあるクソガキを放置して騒がせてるクソ親ども、てめーらは別だ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
なんで子供がうるさいなんて言えるんだろうな、じぶんかてめっちゃうるさかったやろ
kanasoku
が
しました
私道や私有地はダメってのはわかるけど
社会として「子どもうるさくてもしゃーない」って認識なら公共の場はいいはずでは?
もちろん他人の物にふれたり、衝突するような危険行為・危害行為のは別の話って前提で。
kanasoku
が
しました
とはよく言ったものやけど、躾け放棄して一方的に周囲へ理解求める馬鹿親が増えたお陰で何とも息苦しい世の中になったよな。
赤ちゃんは泣くのが仕事なのは理解してるが、それを放置してスマホポチポチは傍から見たら育児放棄にしか見えん。
煩いのは解るけど何らかのポーズさえしてくれれば「ああ、泣き止まなくて大変だよな」って心に余裕が出来るのに、「アタシは子育て大変なの!わかって!」って感じで居られたら反感も買うやろ。
公共の場でも近隣住人でも「毎日うるさくて申し訳ありません」ってとりあえず挨拶しとけば角も立たないってもんや。
何か知らんけど謝ったら負けの風潮ってのが女さんにはあるよな。社会経験不足か?
kanasoku
が
しました
ガキがうるさくしたら周りの大人やジジイババアが怒った、それでガキは学んで静かにしたり、さらにおちょくるかのように騒いだりした。さらに騒げばそれに対しさらに大人が怒った
だからなんやかんや、うるせえガキとうるせえジジイ双方認知し合い、持ちつ持たれつの関係で健全だった。
今は怒る側が一方的に悪にされ、ネットにさらされる
仮に怒られる機会があっても怒られたガキもシュンとするだけ、ガキなりの反論もない
だからガキもジジイババアもどちらか一方だけがフラストレーション貯める羽目になり、分断が生まれる。
どちらもぎゃあぎゃあ言い合って関係性が築かれていた昔と、どちらも関わらないようにし合っている現在。
kanasoku
が
しました
今は核家族で家族はおらず話を聞いてくれる人もなく孤独、そんな中で外が騒々しいから腹が立つのではないだろうか
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
そのくらい適当で丁度えーよ。
ギスギス日本は住み難い。
kanasoku
が
しました
直ぐに寝付くと妄想してる育児未経験者が暴れてるだけ。
kanasoku
が
しました
「子供がご迷惑をおかけしてすみません」じゃなくて「不審者がいた!アタシも子供も被害者!」だもんよ
そうやって注意してくれる大人を敵に回しておきながら「子供は地域で育てるものでしょ!」とか臆面もなく言っちゃうんだから嫌われて避けられるのは当たり前なんだわ
kanasoku
が
しました
幼稚園児以上は、ただ単に躾られてないだけだ。
と、躾は親任せで可愛がるだけが基本の、美味しい地位を手に入れたおばちゃんは切に思うよ。
kanasoku
が
しました
子供は皆で育てるもん
次の世代の面倒を見るのが大人やぞ、見れんくなったら終わりや
kanasoku
が
しました
一番の被害者は子育てしてる親自身〜ってコメント意味わからないんだけど
親は好きで生んだんだから被害者ヅラすんなよ
kanasoku
が
しました
〇無縁社会になった
昔は寛容だったとかいうのが妄想でしかない
近所づきあいや他人同士で会話が成立してたからトラブルもご近所内で収束してただけ
今や他人同士の会話は警察役所が間に入らないとできない世の中
当然トラブルの通報はすべて役所警察へいくのだから「増えた」のも当然
kanasoku
が
しました
何にでも文句付けるのは、泡沫野党とか某野党の政治家とかもいるだろ
kanasoku
が
しました
スマホいじって放置してたり、スーパーや100均とか子供走らせたり騒いだりしてても一切無視
自分たちの頃の親はそんな事なかったしむしろ怒られた
周りも怒ってくれた
そうやって公共の場のマナーを覚えたけど昨今は違うからこんな見解違いな事になるんだろうな
kanasoku
が
しました
でも靴はいて自分で歩ける子供を放置して大騒ぎは大嫌いだわ。そいういう子って大体土足でシートに上がるし。
子どもがそういう歳になってから子連れ様かそうじゃないかに分かれてくると思ってる。
ちゃんと注意して躾しろよ。最近の親ってこれができないやつが増えたよな。
kanasoku
が
しました
言うて、昔なんかはクレームどころか知らん親父が直接ガキにキレるか殴るかしてたやろ
それがクレーム程度に落ち着いたってだけやん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
店内で走り回ってる糞ガキ放置してる親には腹立つ
kanasoku
が
しました
むしろ微笑ましい気持ちになるから癒しになってる
大人の悪態の方はイライラする
kanasoku
が
しました
長時間フライト中にずっと泣かれて。
乳児は飛行機載せるな眠れん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
自分だったら叱ってる場面でも、親が子供に注意しないで
一緒に騒いでたり無視してたりするから余計に腹立つ
あと子供特有のキャーキャー甲高い声が本当に無理
kanasoku
が
しました
𠮟り飛ばせば、叱った声自体も煩いし、子供に何言ってんだコイツって不快にもなる
怒られればかえって火が点いたように泣き喚く可能性すら想像できない層や
一切子育てに関与してこなかった爺がキーキー喚いてるよな
kanasoku
が
しました
老人が臭いって苦情入れたろか?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました