カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    12コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6


    1

    ◾重さ
    Wi-Fiルーターの性能を決定づける最重要な要素は「重さ」です。
    重量が重いほど高性能です。
    なぜならヒートシンクが大きいからです。
    重量が軽い、すなわちヒートシンクが小さいとCPUやWi-Fiコントローラーがいくら高性能でもすぐにサーマルスロットリングを引き起こしてまったく性能がでません。

    ◾結論
    Wi-Fiルーターの性能比較は「重量」で比べるのがもっとも簡単な方法です。
    カタログスペックの一番下に小さく書いてある「寸法と重量」を見ましょう。
    ほかの項目は見なくていいです。

    Wi-Fiルーターは重量が重いほど高性能です。

    (抜粋)
    https://monobook.org/wiki/Wi-Fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A8%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9


    3

    コスパはグラム単価で決まる模様


    5

    業務用ルーターが金属製なのはそういうことだぞ


    6

    金属製ケースに入ったのを買っとけ


    7

    これが広まったら中国製は粘土が入るようになりそう


    Pickup!
    9

    そのうち鉛入ってる製品出るな


    10

    ASUSのやつとか割と重いからな


    11

    プロバイダ支給の標準ルータではアカンの?
    中国メーカールーターだけはお断りします


    12

    家庭用って金属ケースまったく無いよね
    金属ケースの有線LANハブはあるのに


    15

    ほとんどのルーターは分解して自分で巨大ヒートシンクを取り付けると安定するからな


    16

    動画みてるとどんどん熱くなるんだよね


    17

    中国製は砂利とか入れてきそうw


    21

    ファンレスでどれだけ冷却できるかの勝負みたいなところがあるからな



    //tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/news/1711027013
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (12)

        • 1. 
        • 2024年07月09日 16:31
        • wifiルーターの性能なんて対応してるwifi規格と有線の対応速度とポート数と、あとせいぜいアンテナ数くらいじゃね?
          それくらいwebで調べても大した手間じゃないだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 4.  
          • 2024年07月09日 17:03
          • >>1
            その辺が優れてると思って買ったら夏場熱暴走しまくって使い物にならない、なんてのがありがち
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2. 
        • 2024年07月09日 16:38
        • 鉛詰めれば爆売れだな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3. (´・ω・`)
        • 2024年07月09日 16:59
        • 夏は地獄だな、まじで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. /
        • 2024年07月09日 17:47
        • まあ性能なんてどこも価格相応で頭打ちだからあとは冷却性能(=重さ)ってのは一定の理がある
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2024年07月09日 22:40
        • 自作してるやつなら各PCパーツと比べてルーター持ったときのサイズに対する軽さに違和感あるよな
          こんな大っきいのにこんな軽いの?って
          アンテナ配置の関係で大きくなってるだけで基板は小っさいもんな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. キルジャツプオール
        • 2024年07月10日 02:32
        • 結論。規格作っている中国メーカールーターが一番品質良くてコスパ高い。
          しかし、信仰上の理由で惨め日本人は使えないのであった。残念だなー藁
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 8. 名無し
          • 2024年07月10日 08:34
          • >>7
            サービスでバックドアまで付いているかもだしお得だよね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 9.  
        • 2024年07月11日 03:14
        • WiFiルーターって見た目や重さ、スペックでわからない接続クソ不安定なのがあるやん?
          同じメーカー、同じ環境でも電波の届く範囲が違う。新規格対応の不具合かもしれないし、コスト削減のためかもしれないがとても悪い商品を選ばない方法は商品クチコミサイトで比較が一番だったな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.   
        • 2024年07月11日 17:13
        • 具体的に製品名書けよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2024年07月14日 15:19
        • 家電製品に熱は大敵だからな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.   
        • 2024年07月15日 08:39
        • 気になるなら扇風機で風当てとけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ