4
上級しか賃上げされてないからこうなる
11
>>4
上級×
頑張った人◯やぞ
年功序列消えてから若者でも上に上がれる世の中や、ダラダラと生きてきたヤツガ相応の給料になっただけや
6
余計なもの買わなくなったわ
7
晋さん、食料品すら買えなくなったよ!
8
オリーブオイル、米、海苔の値上がり半端じゃないわ
12
値上げにみあう賃上げがなかったら買うものを減らすだけや
15
安いモンしか買えないから早死しそう
16
オリーブオイルめっちゃ値上がりしたのがキツい
17
怠け者は生きていけないアリとキリギリスみたいな国になっちゃった…
18
格安スーパー嘘みたいに混んでるわ
イオンも厳しいかもな
19
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
22
>>19
工夫も過ぎれば不正となる
24
>>19
奴隷を作り出す工夫も限界すね上級
20
米がヤバい 回避しようがない
21
小売りがここまで打撃受けるなら外食産業なんかもう軒並み死ぬんじゃないの
23
オリーブオイルは逆に本場のええ奴買うようになってもうたわ
味の素の400mlですら1000円やし
それなら500mlで2000円のプロ愛用品使うで
25
日本人の肥満化を防ぎたい
26
もう冷食しか食べれないよ😭
27
この前初めて業スー行ったら混んでたな
ほとんど中国産なんだが安いは安いからそら来るよなとは思った
28
そのうち街中に餓死者が溢れかえって戦時中みたいになるんだろうな
29
もやししか食えねえ
34
上級と観光客向けの店以外儲からない時代来たな
35
値上げするときって一気に行かないと自分の会社だけ損するから全員ビッグウェーブに乗っかるよね
36
値上げしたのに売上が減ってるってことは消費者が単純に買う品数を減らしてるってことやもんな まぁエコで良いことやね
40
>>36
味の素の社長が値上げは一番最初にやるべきって言ってたな
37
最近用がないとウロウロせず
衝動買いを避けるため
38
売上げは変わってなくても仕入れ値が値上げに追いついてないんちゃうか
39
キャベツはめっちゃ下がった
41
半額品とか値下げ品ばかり買うようになったわ
46
値上げしないから赤字になってんだろ
55
コンビニ飯はほんと買わなくなったわ
56
米が贅沢品になってるの笑う
68
生活のレジャー化始まって草
69
今までは値上げして最高益叩き出してたのに急にどうして……
これ以上に売上下がるなら更なる値上げが必要になってくるよなこれ
74
まだまだ上がるでしょ
コメント一覧 (20)
kanasoku
が
しました
賃上げしても時間拘束は減るが物価上がったら相対的に貧乏になってるからな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
当たり前の話
kanasoku
が
しました
飢えるのは自己責任
kanasoku
が
しました
アレが何円で買えたのに……って意識はすぐに変えられんよ
kanasoku
が
しました
セブンは値上げによる客減少の影響
ドラッグストアは仕入が上がったから値段が高くなって買い控えられた
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
急には無理だろうからジリジリ上げたらいい
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
家庭内菜園や野草採集が常識化するとこまでくると戦時中並だな
kanasoku
が
しました
何かのきっかけが無いと「よっしゃ金使うか!」って気分になれないわ
kanasoku
が
しました
米なんて数年前の2倍
電気代ガス代も補助があるのに2倍以上になっとるし
食品とかも値上げラッシュでホント凄いわ
牛肉なんて全く買わんくなった
政権は日本を一部の富裕層とその他多数の貧困層というようにしたいんだろうな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
他3社は普通に利益出してるぞw
こんな印象操作の記事に騙されるやつ居るんか?w
kanasoku
が
しました
オーストラリアの記事で1週間3万のカプセルホテルが安くて大盛況だと
kanasoku
が
しました