4
携帯バッテリー
12
>>4
ソーラーと手回しの容量大きいのあるから安心感凄い
7
ホイッスルはあって損はないぞ
21
>>7
ホイッスルっていうほど使えるのかな?
小さいから持ってはいるけど
36
>>21
人の叫び声って案外遠くまで通らんのや、特に被災して弱ってる時なんかは
やから自分が助けてほしい時、それか救助が必要な人がおると他の人に伝えたい時にホイッスルがあると便利やで
57
>>36
なるほどな
避難所でも緊急用に持ってていいかもだな
10
ついでに羊羹も入れとけ
26
>>10
Amazonで井村屋のえいようかんは注文した!
13
懐中電灯
夜中に地震来る可能性もあるから
95
>>13
懐中電灯は職質で逮捕の口実になるのでNG
100
>>95
福岡やろ?あれ信じられんよな?
16
意外と見落としがちなのは、暇つぶしグッズ
避難所生活って実は暇な時間ができるんですよ
20
>>16
麻雀牌持ってくか
28
>>16
ボドゲ好きだから何個か入れておくわ!
24
>>20
麻雀知らん人もおるしドンジャラにしよう
17
靴
31
>>17
安全靴は買わんとな〜
46
>>31
そこまででなくても、玄関から出られん可能性あるから古くなったスニーカーとかあるといいかも
64
>>46
着脱しやすい靴かいいかもな
18
くじけぬこころ
19
あきらめない気持ち
22
バール
34
>>22
でかいし重いしリュックには必要ないかな
40
>>34
歪んだドアに閉じ込められて死ぬ
23
炊いた米を冷凍庫で冷やしたもの
保冷剤になるぞ
37
>>23
アルファ米は買おうと思ってる
25
自販機こじ開けるバールのようなもの
27
軍手
39
>>27
仕事柄いっぱいある!
29
ストリートで稼ぐアコギ
44
>>29
身一つで稼ぎたいからパントマイムにするわ
30
あと電気を作る懐中電灯とコードは必須
32
ラジオ
47
>>32
ソーラー手回しのラジオは持ってる!
38
泥水でも飲めるようになるろ過するやつ欲しい
53
>>38
Amazonで4000円くらいのろ過器は買った!
56
>>53
マジか
いいなぁ
41
爪切りはあるか?
ワイは数年前から爪切り無くても大丈夫なように爪を引きちぎる訓練してるから爪切り要らんけどな
59
>>41
爪切りとかちっちゃいハサミとか入った衛生セットは持ってる!
43
水は1週間分くらいいるで
60
>>43
20リットルの折りたたみタンクとろ過器は買ったからこれでなんとか間に合わせたいな
45
パンはやめとけ。腹持ち悪い
49
能登半島みてると1週間やろうな
都市部ならもう少し短いだろうけど
51
でかい音出すものは要るかもな。救助とかで活躍するで
52
やっぱ缶詰よね
55
ふえらむね
66
>>55
糖分はまじで大事だな
58
袋とかは何個あっても困らへんで。特にレジ袋。体に貼るとあったかい
70
>>58
最悪トイレにもなるしな
61
懐中電灯&3脚のコンビは必須すぎる。3脚にかけるだけであたりが明るい
75
>>61
懐中電灯はあるけど、3脚はリュックにはちょっと幅とるからいらんかな
67
Amazonで買った、中華ペンライト、光量強すぎてもはや凶器
69
自分の寝てる範囲内に靴があればベスト
71
仙台の3.11被災者に聞いたら、ラップで食器洗浄の水を節約できるって言ってたンゴ
82
>>71
ラップは水節約もだし傷口に巻いて止血したり体に巻いて保温できたりでかなり優秀らしいな!
74
手回しラジオ良いらしい
76
メモ帳。一日の出来事を記すだけで不安や恐怖が少し和らぐで
79
>>76
心のノートにメモするんやで
91
>>76
手書きってのがいいかもな
93
>>91
そうや。なんせ後世にも地震の恐ろしさを教えれる
78
リュックに入れる時はよく使うものを上に入れとくんやで。旅行バッグと一緒や
96
>>78
ポケットいっぱいあるリュックだから色々考えてみるわ!
81
あと新聞紙は万能や。火種、掃除、保温何でもござれや
99
>>81
ちょっと盲点だったかも! いれとくわ!
83
笛は生き埋めになった時に助かる為なんやろうけどまずその状態で笛吹けんやろし防犯ブザーの方がええやろ
94
案外防犯ブザー活躍するよ
103
>>94
若い女の子とか必須やな
135
乾電池式モバイルバッテリー買って乾電池大量に買うのが最強よな
143
スーパー行ったらほんまに水なくなってたけど
鶴瓶の麦茶は大量に在庫あったから買ってきたわ
145
>>143
意外にミネラルウオーターはコンビニはたくさんあって草
146
159
>>1
トイレットペーパーやろ
175
コンドームやな絶対コンドーム持ってけ
180
災害時のコンドームってかなり使いどころあるからな
199
水と食料は基本
トイレとスマホのバッテリーも要る
200
ロキソニン数箱
203
ジッジが痛み止めと腹の薬は用意しとけって言ってた
208
水あれば1か月生きられるらしいな
デブだったら2か月ぐらい生きられるんちゃうかな
168
マジレスするとマヨネーズ
これだけあればかなり生きられる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723293441/
コメント一覧 (4)
kanasoku
がしました
手を振ると・・センサーライトが検知、散乱した部屋を照らしてくれた。
携帯は数日後、ベッドの隙間から発掘された。
支援は数日届かないので、最低でも3-4日分は備蓄して置く方がイイ。(理想は1週間)
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
居心地悪いし、ロクな目に遭わない
1週間くらい自力で生存できるような備えはしておけ
kanasoku
がしました