21
「せ」と「き」の二文字は前後からの脳内補正だろうこれは
単体だと読むのは無理がある
22
3行目が読めん
23
きょうの部分は難しいな
25
これは単に、もしもから始まって文章構成が想像できるから読めるだけだな
文字をランダムに並び替えたら半分くらいは読めない字ばかりじゃねーか
38
>>25
かなり脳内で補正はするよね
でも単語や構文ってそういうもんだし
読めるものは読めるんだから仕方がない、としか言いようがないw
26
ムスカ大佐「読める・・読めるぞ!?」
28
ヘブライぽい
33
読めるけどわかりやすい文章だからだな
ただの文字の羅列だと読めない
35
おまえの
ひみつをしっている
37
普通に読めたけど、冷静に考えるとなんで読めるんだろうな
468
>>37
見たことのある文字列に置き換えるんだと思う
40
読めるな
なんでだろ
41
読めたけど、瞬時に読める奴はいないだろ
疲れるのでもうこういうのは読みたくない
43
き で ど が厳しいかな
47
>>43
きはかなり無理があるな
45
単体では読めない文字あるな
46
読めない文字もあるけど、全体みたら予測できてしまう
50
わりと読めるな
外国人さんにはたまったもんじゃないだろうがw
59
逆に日本人には読めないフォントもある
62
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
261
>>62
途中まで順番が狂ってるの気が付かなかった
読みにくいんだけど順番の違いが原因だとは思わなかった、ひらがなオンリーだから読みにくいのかと思った
263
>>62
人間は、言語に限らず、こういう類推的な認識をしちゃってるんだろうなあと思う
354
>>62
やせたかなしい
やなせたかし
390
>>62
これ本当に凄いw
ちゃんと読めちゃうw
490
>>62
すげえw
496
>>62
やべ、違和感全く無かったw
73
>>62
読めるけどなんか脳がバグるよね
ずっと読んでたらヤバそう
93
>>62
これ不思議だよなあ
脳が勝手に補完して読めてしまう
98
>>62
真っ先にこれが頭に浮かんだ
脳ってすごいね
80
文章なら楽々だな
一文字だけ出されたら悩む文字がちらほら
96
嫁が「もしも」しか読めなかった
99
前後の文脈でどうにか読めた
54
割とすんなり読めた
昔流行ったギャル文字とやらの方が難解だったわ
コメント一覧 (33)
kanasoku
が
しました
読めるどころかスラスラ読める。
kanasoku
が
しました
ぜんいん
ティラノサウルスなら
あなたはどうする?
kanasoku
が
しました
日本人男性を舐めたらあかんよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
とかいが
ふょうておわりなら
おなたけどラすろ?
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
自分の文章の誤字脱字に気付けないんだなぁ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
絵の認識と字の認識のザッピングというか脳使用領域の切り替えというか
文章ひとかたまりのなかでのかな文字と漢字の使用割合によるグレー濃度で読みやすさに変化を持たせる(組版でいうところの「カラー」?)技術もこれと関係するのかな
kanasoku
が
しました
マイクラみたいなもんだろ
kanasoku
が
しました
(読める人は)ユダヤ語をこんな風に読んでるのか
kanasoku
が
しました
東亜重工フォントをもっと崩した文字だな
kanasoku
が
しました