カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    16コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1




    4

    ツーンとくるのがいいんだよとか意味わからんしなw


    5

    ワイも嫌いだわ




    Pickup!
    7

    市販のわさびとか混ぜもんやしな…


    9

    風味がわさびになっちゃうやん


    11

    健康に良いダイエット効果~とかやったら売れるやろ知らんけど


    13

    すまん高齢化が問題なら若い人に譲ればいいのでは…?


    14

    すまん寿司でもさび抜きだわ


    15

    もう認めろよ


    17

    純粋に使う料理が少ないよな


    19

    ワイは好きやけど高いから買われないんちゃう?
    逆に今外国は金持ちなんだから海外向けに売り込めばいいのに


    20

    回転寿司がサビ抜きをデフォにしたせいだと思うんやけど


    25

    >>20
    そもそもさび抜き注文増えすぎたせいだしな…


    104

    >>20
    主流か知らんがそういうことにしちゃったほうが都合はええわな


    21

    おいしくないものって認めろよ


    23

    嫌い
    お寿司の邪魔すな


    24

    世界的な寿司人気で本わさびは需要あるって聞いたで


    28

    根付いたのが謎


    31

    肉を食うときにもワサビ使うくらい好きやわ


    34

    わさびの需要が減っても無くなることはないやろ


    36

    刺し身でも寿司でもわざわざ入れるほどのものではないな
    最初から入ってる分には嫌じゃないけど


    37

    あと山わさびの方が美味いよな


    38

    海外に輸出したらまじでボロ儲けみたいだな
    どうやって輸出するのかわからんけど


    49

    >>38
    鮮度落ちやすいから真空にしたり冷凍したりしてるらしいで
    https://minorasu.basf.co.jp/80484


    40

    淡白な食いもんとか食欲ないときはワサビがないとしんどいわ


    42

    うせやろわさびクッソ好きなんやが


    43

    ステーキと寿司と鰻の白焼きくらいにしか使わんな


    45

    非国民やろ


    48

    刺し身のワサビって結局臭み消しだから


    53

    ただ単に洋ワサビに需要奪われただけやろ


    56

    お肉との相性最強やろ


    57

    静岡で食ったワサビ丼美味かったわ


    61

    >>57
    これ信じ難かったけどほんとにあるんだってな


    71

    >>61
    有名なのは伊豆やね
    おろしたての生わさびだからこその美味しさだから再現しづらいのがあれやけど


    59

    ワイは好きやけど


    60

    パック寿司もサビ抜きが当たり前になってるけど慣れた


    64

    あーでもなんかタコの刺し身はワサビがあったほうが美味しい気がする


    47

    醤油様のお情けで地位を得てただけなんよね



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (16)

        • 1.  
        • 2024年08月26日 07:20
        • 調味料以外に活用する手段を増やしてレシピ開発するしかないよな
          香辛料としては風味が持続せず保存性なくて使いにくい点も解決しないと利用拡大は難しいだろうし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年08月26日 07:37
        • ひっしこいて食うもんではないしな
          若者のワサビ離れと言いたいだけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年08月26日 07:38
        • ワサビふりかけで慣れさせるのが良い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年08月26日 07:39
        • 人口が減れば使用量も減るに決まってるだろアホ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2024年08月26日 08:15
        • でもわさビーフは少し辛いから美味いよね?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2024年08月26日 08:31
        • わさびが美味しく感じるのはオッサンオバサンになってからじゃないかなぁ
          若者に聞いて回ればそりゃこうなるよねって思う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2024年08月26日 08:45
        • いや、それが現代人の味覚ならそれでいいのでは?
          変化すれば自然に量が減るなんてのは当たり前
          熟れ寿司だって一昔前なんてどこでも食ってたのに今じゃ珍味だわな
          たくあん作ってる一般家庭があるか?
          あれも一昔前なんてどこでも作ってたわ
          いちいち全部に言うか?
          「ワカモノガー!!!」って
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. 名無し
        • 2024年08月26日 08:47
        • ツンとくるって入れすぎだってば
          納豆に入れるのが好き
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9. 
        • 2024年08月26日 09:53
        • カメヤの200円の奴が解けやすくて好き
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2024年08月26日 10:10
        • 大丈夫、5年10年すればみんな食べてるよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2024年08月26日 10:53
        • わさび好きだけど寿司はいつの間にかわさび別添えが普通になったせいでめんどくさくてわざわざ着けたりはしなくなったな
          ざるそばにはたまにいれる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.  
        • 2024年08月26日 11:35
        • いうほど若い人間関係あるか?
          いまではわさび冷蔵庫に入れてるけど、若いころなんて買ったことないしなんなら寿司はさび抜きだった
          若いうちなんてジャンクフード主体で色々な味にこだわりなんて出ないだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13. ああ
        • 2024年08月26日 12:16
        • 静岡のわさび漬け、昔は家にあったけど、朝食がパン食になったらいらんのな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. 
        • 2024年08月26日 12:38
        • 外国人がわさびの美味しさを見つけているところなのにな
          当の日本人がわさび嫌いとかw
          多様性とかのたまって、他人が薦めることを過剰に押しつけと取り、興味を持たなくなったバカばっかり生まれた結果
          ビールもやばそうだなw
          こどもがこどものまま成長しちゃう嫌な社会になってきたもんだ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. あ
        • 2024年08月26日 13:13
        • 生のわさびすりおろしてみたいから1本400円くらいになんねえかな。もしくは4分の1サイズに切って売ってほしい
          使いきれないのに1本で1500円くらいするもん高いよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16. ななせ
        • 2024年08月26日 14:08
        • シャムか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ