カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    10コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

    8月19日、『週刊少年ジャンプ』のYouTubeチャンネルで、同誌で連載中の漫画『呪術廻戦』が残すところあと5話で最終回を迎えることが発表され、波紋が広がっている。

    (略)
    まず3位に選ばれたのは『BLEACH』。霊感を持つ高校生の黒崎一護が死神・朽木ルキアと出会い、死神の力を譲り受け悪霊と闘うストーリーだ。

    《終盤キャラクターのインフレが激しく、話もよく分からない感じになっていたから》
    《途中あたりからの付け足した設定が多く強さの関係もバラバラだった》

    また、55巻から74巻にわたり描かれた最終章の千年血戦篇が不評のようで、《最終章が冗長だった》《話の終わり際の内容がわかりにくくモヤモヤ感を感じた》などの意見もあがった。

    2位は『鬼滅の刃』。鬼に変えられてしまった妹を救うために主人公である竈門炭治郎が鬼狩りの組織・鬼殺隊に入り、奮闘する物語だ。

    大人気作品ながら全23巻で終了しており、もう少し物語のテンポを落としてよかったのではないかという意見がみられた。

    《展開を急ぎすぎた感じがする》
    《詰め込み感がすごかった》

    また、大正時代が舞台であった同作は最終回で、いきなり現代にとび、主人公の子孫と思われるキャラクターや輪廻転生した登場人物の姿が描かれた。この物語の締め方に対して、違和感を覚えたファンがいたようだ。

    《最後の世界がちょっと余計に感じた》
    《時代が近代になり、ストーリーとしての意味がわからないから》

    そして、1位に選ばれたのは『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。派出所勤めの警察官・両津勘吉が個性豊かな仲間たちとともに、ドタバタを繰り広げるギャグ漫画だ。

    基本的に一話完結のスタイルで、76年から40年間休まず連載していたこともあり、漫画が終わってしまったこと自体に不満を漏らすファンも多かった。

    《終わってほしく無かった》
    《もっと続けて欲しかった》
    《終わること自体、納得出来なかった為》

    超”長期連載を締めくくる最終話は、読者からアンケートをとらずに作られたランキング企画「こち亀復活キャラベスト10」を作中で発表するという内容。最後までギャグに徹していたのだが、その終わり方に納得がいかなかったという声もあがっていた。

    《もっといい感じの終わり方はなかったのかなと思ったから》
    《最終回っぽくなかった》

    1位:こちら葛飾区亀有公園前派出所…41票
    2位:鬼滅の刃…37票
    3位:BLEACH…30票
    4位:約束のネバーランド…22票
    5位:銀魂…21票
    6位:トリコ…20票
    7位:ニセコイ…17票
    7位:NARUTO -ナルト-…17票
    9位:食戟のソーマ…14票
    10位:黒子のバスケ…13票
    10位:チェンソーマン…13票

    https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2364565/


    3

    スラムダンクは?


    6

    スラムダンクしかない



    Pickup!
    8

    奇面組


    47

    >>8
    夢オチどころか妄想オチ。


    9

    アクタージュ


    11

    スラムダンクは山王戦以上のもの
    描けないからって終わったんじゃなかったっけ。


    13

    なんちゃって最終回で良かった


    280

    >>13
    すすめパイレーツ
    まさか作者が失踪するとは


    15

    ただの人気漫画ランキング


    16

    BLEACH世代だがなんか飽きて終わりまで見なかったなー
    呪術廻戦が似たような感じ


    17

    シャーマンキングは?


    18

    シャーマ…おっとジャンプじゃなかった


    19

    漫画だけじゃなくて、小説でもドラマでも終わらせ方って難しいな。せっかく途中まで面白かったのにっていくつも有る。
    伝奇小説は中途で終わった方が良いみたいなことを言われているし。


    21

    週刊連載ものってたいてい終わり方がイマイチじゃないか


    22

    鬼滅はスッキリしていてよかったじゃん
    もし続いていたらダルダルになっていた


    24

    男塾は許された

    最終回というかその前のセブンタスク編の終わらせ方がひどかった
    なのに別の相手と戦う話があったがあの段階ではまだ最終回の話はなかったんだろうか?


    25

    幽☆遊☆白書


    27

    銀魂は作者同意の上での引き延ばした結果なので受け入れてあげよう
    チェンソーマンはこのお題より「なぜ続編であーなった」の方が適してると思うよ


    29

    むしろ、円満でちゃんとした最終回迎えられた作品の方が少ない
    一世風靡した作品でも、読者か作者が逃げて終了だろ

    こち亀に至っては時々続き描いてるから終わってすらない


    30

    北斗の拳だろ
    最後訳のわからん国行って変な終わり方だったような
    修羅の国編で終われば良かったのに


    69

    >>30
    むしろ北斗の拳はバットとリンの話に立ち戻った
    ラストエピソードだけは秀逸
    終わりよければの見本かと


    31

    北斗


    32

    ついにヒカ碁もこういうランキングに入らなくなったか


    36

    ここまでソードマスターなんとかなし


    38

    デスノート


    39

    デスノートかな。期待が高すぎたかもしれん。


    70

    >>39
    デスノートはLとの対決で最後までいったほうがよかったよな
    その後のニアやらなんやらがいまいち


    235

    >>70
    映画版のラストが一番良かった
    原作もアレで終わってたら伝説になった


    40

    スラダンだろ


    43

    こういうの見る度にスパっと終わらせずむしろ引き伸ばせって意見に驚愕するわ


    44

    ぼく勉
    マルチエンドとかやるべきじゃなかった


    45

    ストップひばりくん


    46

    アクタージュ


    48

    終わり方ならマサルさんかな


    49

    記憶上、投げやりで啖呵を切る様に止めたのは「燃えるお兄さん」


    50

    デスノートは
    ジェバンニが一晩で最終回にしちまったからな


    51

    逆に文句の付け所がないくらい完璧に終わらせたのは鋼の錬金術師くらいか?


    52

    ダイの大冒険


    77

    >>52
    ダイの大冒険は続編が描けるように、あんな感じの終わりにしてあるんだよな


    90

    >>77
    アメリカの映画かよw


    54

    スラムダンクがランク外とかありえない


    57

    マインドアサシンはもっと長く読みたかった


    58

    約ネバって鬼が弱すぎて設定おかしいよな
    最初はやべーってなったけど


    59

    鬼滅は最終話の1話前で終わってたら完璧だったな。


    61

    チェンソーマンはいい最終話だったじゃん


    62

    ヒカルの碁、打ち切りみたいな終わり方だったな
    デスノートは終わり方どころか2部そのものがイマイチ


    64

    黒子のバスケはきれいに終わったろ


    76

    >>1
    燃えるお兄さん


    79

    鬼滅はあれ以上の終わり方があんのかよ


    84

    ジャンプの漫画は終わり方がイマイチというより引き伸ばさなきゃ良かったのにてのが多い


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (10)

        • 1. 名無し
        • 2024年08月26日 21:36
        • スラムダンク主人公が服引っ張りのラフプレーバレないから良いのエースキラーレベル思考で勝利で美談にするのは胸糞すぎるからやめて欲しかった君も同レベルだよバレたら即退場どころか謹慎レベルだよしかもあれだけの客数とカメラ有りバレないのは不可能しかも服引っ張ったの作中主人公のみの酷さ全国審判が無能だから助かったのは残念だった
          作者には悪いが後一戦は欲しかったあれ以上描けないのなら謎の腰の怪我いらなかったあれから主人公グダグダになったし主人公補正も極まって残念だった勝てないけど服引っ張って反則勝利はあんまりだと思ったエースキラーブーメランエンドでした反則美談漫画
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2.  
        • 2024年08月26日 21:46
        • 呪術もそうなりそう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年08月26日 22:21
        • ちゃんと終わってるだけいいのかなとも思う
          第一部完→二部はない
          俺たちの戦いはこれからだ!
          未完!!
          みたいなのより、どういう形であれ物語を終わらせてくれるのはありがたい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. あ
        • 2024年08月26日 22:23
        • 鬼滅の最終話は各キャラの供養がしたかったのかと思った
          唐突だが蛇足には感じなかった
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2024年08月27日 01:12
        • 鬼滅は後日談的な終わり方にするなら大正時代のままあのキャラはこうやって生きましたで終わらせてほしかった
          どう考えても現代編は蛇足
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 10. -
          • 2024年08月27日 09:49
          • >>5
            どう生きたも何も痣が出てないのカナオと善いつと伊之助だけやで
            最終話はアンチは絶対読まないコミックでかなり補完しとるけど見なくていいよ
            どんな終わりでも文句言うから
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6. ぬ
        • 2024年08月27日 01:55
        • いちご100%やろがい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2024年08月27日 06:38
        • 人気ないのは無理やり終わらせるし、人気出たら無理やり引き伸ばすし
          きほん全部イマイチだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 8.  
          • 2024年08月27日 06:40
          • >>7
            これ
            逆に良い終わり方をしたやつでやれ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 9. 
        • 2024年08月27日 07:30
        • 鬼滅とか最終回どころかラストバトルからずっとひどかったやろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ