4
日本も昔はこういう働き方やったらしい
7
日本の基準で言えばインドは成り立ってないだろ
8
インドへ出張してた奴が言ってたな
役員レベルすら10時開始の会議に対して14時くらいに集まって来るって
12
人生こうありたい
13
これはワーク・ライフ・バランスの神
14
生きるために仕事してるのか
仕事のために生きているのか
15
インドスタイルはええかもわからんな
人は怠けてOKっていう
それで世の中回るかは知らん
17
草
19
インドがだいぶ前から覇権取る取る詐欺してて
いまだにそうならんのは
こういうところのせいやろ
22
>>19
カーストの影響で未だに職業の自由度低いのもあるらしい
27
>>22
IT関係は唯一カーストの影響受けないからIT分野だけ強いらしいな
20
日本人労働者
低賃金でも文句言いません
ブラックでも辞めません
過労死するまで働きます
日本に工場作ろうや
25
>>20
労働時間が短いという最大の欠点
32
>>25
労働時間が短いのは専業主婦が多くてパートタイマーが平均下げてるからや
23
資本主義のお手本
24
つまり真面目に働いたら昇給できるって考えが無いんか?
26
タイかフィリピンか忘れたけど給料日に全額降ろしてほぼ全部使うらしいな
28
何かにつけてカーストが絡んでくるから取引めんどくさくて
カースト外がやってる会社が伸びたりしてるらしいな
31
インドのIT技術者がなんで優秀かというと
インドはカーストによって就ける職業があらかじめ決まっている
しかしITは新しく産まれた産業なのでどこにも該当しないから
下の階層が頑張ってIT技術者も目指すからなんよ
33
こっちの方がワイらにとっては得
36
理想的だけど自分がそんな風に働ける気せん
37
一応国としてはカースト辞めろよって言ってるけど
社会通念上、全然無くならないのよな
しかももう何十年もこんな感じ
43
>>37
止めろと言ってるというか
法的にはとっくの昔に禁止されとる
ただ慣習って怖いから
38
おもろすぎて草
インド人らしくえええやん
40
ずっと踊ってそう
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727228780/1-300
コメント一覧 (9)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
インドのIT分野以外もそんな扱いになるのかな
kanasoku
が
しました