
1
シャー芯をコンセントに挿したら危ないから
「小学校でシャーペンが禁止なのは、芯を電源差込口に挿して感電する事故を防ぐため」
— 燦太さんた⚡️⚡RT絵にいいね・RTしてね😘 (@fgonetasto) May 13, 2023
「この禁止の理由を子供に告げると、やってはいけないことを試したがる子が現れるため、理由を説明することができない」
理由を説明できないことってあるんだなあ。
2
これには親御さんたちも納得
6
カチカチ遊ぶから禁止って言われてたわ
7
そもそも禁止だったこと一度もない
10
普通ロケットペンシル使うよね
コメント一覧 (27)
バチっと火花が出てコンセントに黒いすすが付く
子供ながらかなり危険だと思った
kanasoku
が
しました
鉛筆でもサイコロにしたりニポポ人形掘ったりするけど
kanasoku
が
しました
二穴刺ししてショートさせれば、火花が飛ぶ、
コレも嘘の言い訳だろ、後付け臭い、
シャーペン禁止なんて聞いた事無い、皆シャーペンつかっていた。
「鉛筆削る為」とナイフ持ち歩かれるよりマシだと思うけど。
kanasoku
が
しました
クリップが赤熱してたわ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
周りが羨ましがるからとかそんなくだらない理由
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
→だから禁止にする????
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ガキがシャーペンを使うとすぐ壊して授業が停滞したりの懸念があるんじゃないの
鉛筆の筆圧や向きで字や絵の表現力が大きいってのもあるけど
大量に字を書く場合イチイチ削るのはダルイが
kanasoku
が
しました
どうなるかわかった上でやる奴は悪意があるから叱れるしな
kanasoku
が
しました
メーカーあっただろ。そこに配慮したかもな。今は100均でも手動の
鉛筆削り器売ってるし、もう高い鉛筆削り器買う必要もない
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
小学生のガキンチョがシャーペンなんて持ったら四六時中遊ぶだろうし、部品も無くすだろうしで大変そうやな
○○くんのシャーペンかして!ダメ!からの喧嘩発展もありそう
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
高校時だか中学時だか、誰かしらシャーペンの芯落とすから
教室の床がこすりつけられた黒炭で汚れてるのはしょっちゅうやったな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
「シャーペンの芯ちょうだい」や貸し借り問題もあった気がする
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
理由としては昔からの風習、分解して遊んで床に落として授業中断、折れた芯で床が汚れる
まぁそんなところだろ
kanasoku
が
しました