3
シャベルかスコップ
5
使わんからどうでもいい
6
カッぺが立てたのか
7
シャベルだろ?
8
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人
9
東日本では大型のものを「スコップ」、片手で扱える小型のものを「シャベル」と呼ぶ人が多いそう。
ところが西日本では大きなものが「シャベル」で、小さな方が「スコップ」と呼ばれています。
15
>>9
はえー
じゃあショベルは?
18
>>9
JIS規格では関西の方が正しいんだよなあ
30
>>9
ワイ逆なんやが関西人やったんか😰
10
スコップ…土をすくって運ぶもの
シャベル…先端がとがってる掘る道具
ショベル…?
11
大きいやつはショベルで手持ちやとシャベルって言ってしまうわ
13
日常生活で使わんからどっちもスコップって呼んでたわ
14
パワーショベル
ショベルカー
16
関東民やけどスコップの方が小さいイメージ
17
すくうの英語スクープから来た言葉で
東日本は雪かきに使う大きいほうをスコップって言うってチコちゃんで言ってた
19
英語のスペルは「shovel」なので、日本人なら「ショベル」と読みたいところですが、発音的には「シャベル」らしいです。
めんどくせえw
20
日本産業規格(JIS)だと「ショベルおよびスコップ」になってるな
21
関西は角スコとか剣スコとか言わんの
49
>>21
角スコ?
平スコやろ
23
シャベルだろ
ショベルカーかよ
24
油圧機械作ってるとこはショベルって表記やな
26
ジャンパー
35
37
>>35
美味そうな大判焼きやなあ
39
>>35
食べたくなってきた
40
>>35
御座候定期
36
角スコ剣スコやぞ
41
関西やとスペードって呼ぶんやで
42
シャベル?ショベル?
43
ショベルってユンボの事やろ?
47
おいでよ関東の森
48
ショベルカーは言うけどスコップカーとは言わんよな
コメント一覧 (11)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
どっちかが間違いならもう片方も間違いだよ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
シャベルって濁音入るし強そう。だから鉄製の大きい物。
スコップって軽そう。だから片手で使う物。
東日本は逆って書いてあるけど、俺は東京。
kanasoku
が
しました