カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    21コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

    不景気なのに増税→手取り減る
    これ30年続けた結果そらそうなるやろ


    2

    でも消去法で自民一択だよね?日本人なら


    215

    >>2
    維新やろ
    高齢者にも医療費3割負担してくへる


    Pickup!
    3

    普通は不景気は減税やぞ
    日本の社会保障はポンジスキームやし
    投資詐欺やろ


    5

    法人税は下げてるから😡


    8

    ジリ貧を選ぶ理由は何なんやろな
    減税して金使わせた方がええやん


    9

    これ以上景気悪くなったら日本の経済は東南アジアレベルになる
    今韓国に並ばれてるわけだから


    14

    つか20年は横ばいで
    ここ10年は明確に貧困化してるからな
    逆に貧しくなってる


    16

    立て直しなんて真剣にやるわけねえよ
    政治家は自分が得することしかやらん
    そしてそれはいつだって経済やら庶民生活の改善に関連することじゃない


    18

    いや金はないね
    あるなら減税してる


    20

    金融緩和しながら増税繰り返して個人消費を潰してる世界初の国だからな


    23

    内需も無理だよ
    人口減り続けるし


    25

    >>23
    まあだから今更観光立国とかやりだしたんだろうけどそれならそれでガバガバ免税制度止めて外国人から税金取り立ててほしいわ


    27

    >>23
    30年も増税してたら内需終わるわ


    67

    >>25
    それは思う
    ちょっとずつ観光客から増税すべき


    28

    少子化対策を見ればわかんだね
    成功者が働かないことを支援して未婚勢は放置なんだから


    29

    どっから経済が傾いたかって遡ったら誰でも円高と消費税に辿り着くはずなのにな


    46




    48

    世界中が日本より税金高いで


    57

    >>48
    日本より負担率高いとこは支給年齢上げたりしないし生活用品に消費税かけないよね


    61

    >>57
    先進国の中ではイタリアと並んでエンゲル係数ダントツで高いからな


    53

    生産性が上がっても経済成長しても格差が縮まらないなら庶民に恩恵ないぞ


    58

    国を動かす側の奴らがもう搾取逃げ切りモードになってるから無理やで


    64

    経済が成長してないからな
    福祉削ってでも減税して手取り増やすしかないのは明らか
    日本は貧しく福祉に割くお金がないのでね


    76

    財務省がイカレとるからね


    80

    搾取されてるんじゃなくて手厚すぎるんだぞ


    87

    世界中の消費税は15%が当たり前だが経済成長してるね


    150

    税金逃れしてる大企業からちゃんと税金取れよ


    157

    人口ボーナス時代が異常だっただけで今が普通なんやぞ



    //tomcat.2ch.sc/livegalileo/
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (21)

        • 1.  
        • 2024年10月22日 10:33
        • 納税は愛国日本人の義務
          もっと増税して欲しい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 8. .
          • 2024年10月22日 12:18
          • >>1
            給料全額自民党に寄付でもしとけや家畜
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 13.  自民党には絶対投票しない
          • 2024年10月22日 13:23
          • >>1
            増税肯定誘導するネトウヨゴミサイトさっさとしんどけ。

            消費税は世界は高いけど、国民負担率50%もないわ。ネトウヨゴミサイトさっさと閉鎖しとけ。ネトウヨゴミサイトの資金源が裏金だから裏金廃止しろって言ってるんだよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2024年10月22日 10:41
        • ザイム真理教に何を言っても無駄。
          緊縮財政派の議員を丁寧に選挙で落としていくしかない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 9.    
          • 2024年10月22日 12:19
          • >>2
            財務=米帝
            敗戦国の末路ですよw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2024年10月22日 10:58
        • マジでなんで減税しなかったんだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年10月22日 11:00
        • 年10%成長余力があるとして、消費税10%で帳消しになるんだからそらそうよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2024年10月22日 11:45
        • まずいな、増税すると国民が苦しむって気づかれ始まれてるぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2024年10月22日 11:45
        • アメリカさまへの上納金を払うためだからしゃーない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2024年10月22日 12:18
        • 昔から溜め込む特殊な民族性だからな

          社会保険税なんてやめて、なぜベーシックインカムにしないか不思議だ

          経済が否応なしに回りだすのにな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2024年10月22日 12:44
        • 消費税の撤廃、法人税の増税が良いそうだ。太郎ちゃんが言ってたよ消費税導入前はそうだったよねって。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. 名無し
        • 2024年10月22日 12:45
        • 一方、議員は裏金で私腹を肥やし、統一協会に献金を配るのであった
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12. 
        • 2024年10月22日 12:50
        • 経済成長率より労働者給与の上昇率のほうが低い。
          だからインフレは労働者にとってきついものだが、差が広がりすぎた時には物が売れなくなり、企業は給与を下げずに値下げをするフェーズがやってくる。
          すると差が縮まって需要が回復、再びインフレの流れになるというのが普通の経済サイクル。
          日本はとうの昔にデフレに入った、ではなぜ需要が回復しなかったのか。税と社会保険料の増額で政府に吸い上げられていたからにほかならない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. あ
        • 2024年10月22日 13:55
        • カルトから税金貰わないのが全ての答えだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年10月22日 13:58
        • 民主にやらせてみたらお粗末すぎてダメだった。
          自民にやらせ続けたら驕り高ぶり腐りきってダメだった。

          だから他に票入れたらいいんだよ、簡単な事じゃん。
          あ、共産とか社民は論外よ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2024年10月22日 14:09
        • 成長産業がないからやろ
          昔は根幹産業で世界的シェアがかなり高かったけど、今は競合他社に押されて生産性の高い職が少なくなってる
          デフレも進行して賃金も上がらない
          昔は人口の大半が若者で、物に対する需要が高かった
          今は少子高齢化で需要も大きく低下してる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17.  
        • 2024年10月22日 14:10
        • 根幹産業→基幹産業
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2024年10月22日 14:15
        • 国内の需要が低下してるならグローバル企業が育てなあかんかったけど出来なかった
          アマゾンにしろグーグルにしろ。主要なポータルサイトを海外にとられたやろ
          利用するほど円が海外が流出していくやで
          昔は家電量販店もたくさんあったけど、ネット通販に置き換わってるやん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19.  
        • 2024年10月22日 16:41
        • 誰かこの人に投票したいって政治家いないよなあ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 20.  
          • 2024年10月22日 16:55
          • >>19
            ネトウヨはいまだに自民党だぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 21. 
        • 2024年10月22日 19:37
        • 東日本大震災の直後に増税した政党があるらしいな
          自民党ではないぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ