3
にわかワイにも分かるように説明してくれんか
4
>>3
創業者の遺族が経営の口出しできる権利を勝手に売っちゃって会社が混乱してる
6
>>3
創業者死去
→妻と娘が自社株を相続
→ファイナンシャルプランナーにそそのかされて全部売却
→M&A(いわゆる会社乗っ取り)成立
7
あたしも他人の迷惑とかどうでもいいから8億円欲しい
8
株式会社ならどこでも起こり得るリスクやろ
10
じゃあ上場するなよ
12
こうなるのが嫌だから非上場に変えた大手とかなかったっけ
14
>>12
非上場でも株の売買はできるから
16
まあ、遺族からしたら興味ないやろな
17
会社は株主のものやからな
役員いうてもクビ切られたら同じやから株主には犬のように従ったほうがええ
18
ニュース読んだ感じ売ったら会社大変なことになると分からずに売ったのではなくて
分かって売ってるな
23
>>18
怨恨の線だよね
27
>>18
だろうな
事実M&Aで全解任されてるわけやし
19
乗っ取られたら全員クビになるような経営陣しか残ってなかったというだけでは?
22
>>19
というか継承したのが妻と娘なんだけど創業者とは家庭内不和で別居してたんだって
20
まあ、今どき出版業とかどこも斜陽やけどな
雑誌なんて誰も買わねーし
29
ええやん
30
これ解雇された経営陣はどうなるんや?
42
草
どんだけ保有してたんや
48
これってこの会社が株券買い取ることしなかったんかな
55
>>48
出来たんだろうけど株の持ち主次第になっちゃうし
何も知らんかったんでm&a業者に相談したとかじゃないの?
50
これどうするのが正解やったんや?
遺族に株行ったまではいいとして現社長や役員なんかが買い取れば良かったんか?
53
>>50
札束競争に前の経営陣が負けたらしい
57
>>50
経営陣が取引先に買わせようとしたけど遺族がさっさと売ったらしいな
75
>>57
最終的にその取引先よりさらに高い値段で売ったから
札束の殴り合いに負けただけやぞ
52
死んだ創業者と妻娘が別居で関係も悪かったんで
嫌がらせ込みでやった感じか
71
こういう時のためにライオンが社長を務めてる会社が出てくるCM流してる企業に頼るべきなんちゃうの
74
難しくてわからないから分かりやすく教えて欲しいです
80
まあどうせ労組もしっかりしてる会社やろうから実際はダメージないんやろうけどな
84
言うほど珍しい事でもないような気が
104
株ってそういうもんやからな
嫌なら死ぬ前に譲渡しとけ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729668795/
コメント一覧 (20)
創業者が生きてる間に会社側で買い取っておけば良かった
嫁や子供からしたら何の思い入れもないし、そら高く買う方に売る
ましてや遺族と不仲な事くらい知ってただろうし尚更
kanasoku
が
しました
判断できない
kanasoku
が
しました
1988年7月に岡田有希子のアンソロジー『愛をください』、1991年に篠山紀信が樋口可南子を被写体に日本初のヘアヌード写真集『water fruit』、宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe』、ほか葉月里緒菜、大竹しのぶ、荻野目慶子、高岡早紀、かでなれおんら多数のヌード写真集、大学以来原と長く交流した児玉清が2003年に切り絵本『たったひとつの贈り物』、小林カツ代『料理の辞典』、中野京子の西洋絵画エッセイ『怖い絵』『怖い絵Ⅱ』、田實『がんばらない健康法』、『スティーブ・ジョブズ 伝説のスピーチ&プレゼン』などを出版した。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
相手が無敵の人になる可能性だってあるというのに
kanasoku
が
しました
こうならないように普通は防衛策を準備しておくものだろ
こんな無能ならクビ切られて当然だわ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました