カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    52コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    12


    1

    >日本の女性医師の割合は2016年で21.1%。OECD諸国では最低だ。

    日本がいかに女性に厳しい国が分かる。働きたくてもそれを許してくれない社会。
    ほんと終わってるよこの国の男達は。

    View post on imgur.com



    2

    出産


    4

    入試で省いてるんちゃうの?


    285

    >>4
    女性だけ入試の点数キッツくしてたのバレて問題になってたもんな数年前に
    本来なら合格ラインの女性が落とされてて、女性は数を絞ってるからって理由でマジの天才しか取らないみたいな

    一方で男性の医学部合格はユルユルだったっていう


    Pickup!
    5

    辞めるんだもん🥺


    6

    最近増えてきてるやろ


    8

    体力仕事やしなぁ


    81

    >>8
    じゃあなんで日本は少ないんや?海外女性はパワフルなんか?


    11

    今私立医学部は半分くらい女子やで


    12

    そもそも女側もなりたいんか?


    14

    月1で効率下がる期間あるからなぁ
    しゃーないわ


    16

    大学受験通れば医師にはなれるやろ


    18

    こういうのを医学部の人間が言うならわかる
    でもどうせ無関係の女なんだろ


    19

    志望者と比較しないと何とも言えないだろ
    そもそも日本は大抵の職種が男のが多いんだから単に「日本の女は怠け者」と考える方が自然じゃねーの?


    21

    女が理系目指したらダサいみたいな風潮自ら作ってるよな


    22

    じゃあ救急とかで最前線立ってくれや


    23

    その表だけでも女が少ない国の方がまともな国多いやんけw


    25

    そもそも論として専業主婦がトップクラスに多い国で働こうとする人が少ないんやろ


    27

    だって眼科や皮膚科、麻酔科や美容にしかいかないじゃん


    28

    近所の眼科は女医しかおらんのやが
    これって奇跡なんか??


    30

    女医はちゃんと外科とかに就けよな
    医師として戦力にならんから入試で点引かれるという側面もある


    31

    だってマイナー行くんだもん


    34

    医療の現場は戦場だからな
    戦場に立つ覚悟のない者はいらない


    35

    土方も少ないから増やしたほうがええね


    36

    勉強頑張れよ


    44

    本当に女性が言ってるの?
    ここまで発展すると女性は減るんだよ


    50

    女性叩きに乗る方もどうかしてる


    52

    女医って医療ミス多そう


    56

    女の外科医ってあんま見ないななんでやろ


    60

    でも女医と結婚したいよね


    66

    それより女医の方が多い国って凄いな
    そんなことありえるんか?


    67

    そりゃ男に下駄はかせてるからな


    68

    今この表通りに女が20%しかいない医学部って理三とか一部やで
    普通の私立医学部や地方国立はだいたいどこも半分近くは女やで


    75

    そもそも医者を志望する女性が少ないだけでは?
    大学行っても大体皮膚科とか歯科を志望して外科になろうとする女性少ないみたいだし


    77

    >>75
    歯科は別資格だぞ
    外科に女がいないのはその通り


    78

    結婚して辞めるじゃん


    83

    いや、何でって医者になる女が少ないから🤪


    86

    女の場合医療関係で働きたかったら看護師なればええし


    76

    まあ実際入試で差別しまくってたしな



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (52)

        • 1. 
        • 2024年10月28日 09:20
        • 医師になりたい女自体が少ないだから、しゃーないやん
          その辺は日本全国女大会でも開催して話し合って下さいな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 38. 
          • 2024年10月28日 12:23
          • >>1
            これ。同様に管理職になりたい女もいないだけ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 41. ワイやで
          • 2024年10月28日 12:53
          • >>1
            責任が重い仕事を避ける傾向があるんだよね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2024年10月28日 09:24
        • こっちは試験の問題もあったが向こうも向こうで比率だけ気にして女性枠空けたり採用してるだけとかじゃないのか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年10月28日 09:25
        • もっと視野を広げて女性の労働人口の少なさから専業主婦叩きにいかないのは何でだろう?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年10月28日 09:26
        • 辞める割合が多いと医師の数のコントロールが難しい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. 名無し
        • 2024年10月28日 09:27
        • 結婚して妊娠して引退も多そう強者ですから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. 李在明大統領爆誕!!
        • 2024年10月28日 09:38
        • 日本の女医の実態知ってるか?
          妊娠したら舌打ちされたり、今?おろせないのか?って言われたりするんだぞ?
          知人の女医は「娘が医者になりたいって言ったらとりあえず反対するか診療科は口を挟む」って言うてるわ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 36. 
          • 2024年10月28日 12:01
          • >>6
            医師に限った話じゃないし
            仕事できない理由はそれぞれとして性別も関係ないだろ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 47.  
          • 2024年10月28日 14:49
          • >>6
            治療中の患者視点だと医師が変わるのは不安だし嫌でしょ
            酷いことを言っている人たちだって視点を変えれば患者優先の発言とも取れるしね
            時期や引継ぎを考慮して出産する女医さんもいるんだろうし、その辺が無責任な人が言われてるだけでは?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7.  
        • 2024年10月28日 09:39
        • そもそも試験で女を落としてたのは医学部入ってから何科志望するか自由に決められるって制度のせいやろ
          外科医が不足してるのに女が楽なとこばっか希望してたら医療崩壊する
          企業の採用面接で受かった後にどこに配属されるか本人が決められて、全員事務希望したらそれが通るようなもんやん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. 
        • 2024年10月28日 09:43
        • 女が堪え性ないからだろw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2024年10月28日 09:45
        • 女性医師って、体力も使わず責任も軽い眼科か皮膚科しかなりたがらないんだよ。産婦人科にすらなりたがらない。
          そんなんだから増えないんだよな。

          市内のコンタクト処方しかしてない眼科は9割女性医師。そういうことだと思う。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. あ
        • 2024年10月28日 09:46
        • 眼科や皮膚科、下手すりゃ医者にすらならずに美容外科行くからだぞ
          それで困って試験で男性優遇した
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 21.  
          • 2024年10月28日 10:25
          • >>10
            それは医者の世界が完全男性社会で女をいらんって排除してるからだろ
            日本は国家資格の入試で平然と差別行為やってる国だからな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 25.  
          • 2024年10月28日 10:36
          • >>21
            そんな事件聞いたことないぞ
            妄想入ってないか?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 11. 
        • 2024年10月28日 09:50
        • 医者になりたがる女性が少ない
          医者になった女性は外科などのキツイ仕事をしない
          医者のなった女性の一部は医者として一生を過ごさず結婚出産後に引退する
          上記の理由から医学部が意図的に女性合格者を減らしていた

          そら女医が少なくなるのは仕方ないわな
          改善したかったら一生医者として働く女医を増やすのと、外科でも働く女医を増やすしかない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.  
        • 2024年10月28日 09:51
        • そう思うなら弱女がなりゃええだけの話
          努力を嫌がり逃げてるから弱女は医者になれないだけ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13. 名無し
        • 2024年10月28日 09:51
        • 外科以外は女医多いと思った
          眼科呼吸器科皮膚科どこの病院でも女医だったぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14.  
        • 2024年10月28日 09:54
        • そもそも理系の人数が段違いなのに医者だけ人数同じだったらおかしいだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. 名無し
        • 2024年10月28日 09:55
        • 入試の当落ラインギリギリで意図的に後回しにされた数よりも、身勝手な理由で医局を抜けたり辞めてしまう女医の方が圧倒的に多いんだけどねー

          医師免許持ち男女と、医師として勤務実態がある人の男女の比率を出したら問題の根本原因が見えるのに見ようとしないのが女
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16. 
        • 2024年10月28日 09:55
        • 別に女医が多くたっていいよ
          多い方がいいなら頑張れよ と
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17. 名無し
        • 2024年10月28日 09:58
        • > 体力仕事やしなぁ
          男性医師は、還暦過ぎて干支一回り以上な老医が町医者として総合診療をしていて大病・難病は大きな病院に回す紹介状を書いたりしている

          70過ぎの爺様よりも体力ないポンコツ性別なんか? 女性様ってのは
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2024年10月28日 10:01
        • > 本来なら合格ラインの女性が落とされてて、女性は数を絞ってるからって理由でマジの天才しか取らないみたいな
          > 一方で男性の医学部合格はユルユルだったっていう

          ボーダーライン前後の5人ずつくらいを入れ替えたに過ぎず、将来的な期待値としてなら「辞めない方の性別」に国費を注ぎ込んで医者として育てる方が社会の為になるんだけどねー
          一人当たり1億以上の税金使ってる世界だからねぇ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19.  
        • 2024年10月28日 10:11
        • 医学部の男女比はそこまでないってことは医学部にいったのに医者にならない女性が多いってこと?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20. あ
        • 2024年10月28日 10:14
        • 欧米の女医の数字なんかどこで見つけたんだ?
          探したけど見つからなかった
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22.  
        • 2024年10月28日 10:27
        • 夜勤が嫌ですぐ辞めちゃうから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 23.  
        • 2024年10月28日 10:31
        • 日本の専業主婦が特権階級すぎるからすぐ辞めちゃう
          >海外の女性がパワフルだっていうんか?
          その通り
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 32.  
          • 2024年10月28日 10:53
          • >>23
            向こうはマジで日本女とは自立心違うもんな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 24.  
        • 2024年10月28日 10:35
        • 女性受検者の点数を減らしていたのは私立の底辺医大だろ
          国立も名門私立もそんなことをしていない
          混同するのは本気でやめろよ

          根本的に理系女子が少ないのに、女医が多くなるわけがない
          大企業の管理職に女性が少ないのも同じ理由。
          考えたら分からないか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26. ホソエモン
        • 2024年10月28日 10:39
        • 日本の女の多くは高年収の男と結婚して楽して生きたいと思ってる
          女医に限らず、企業のトップ、議員とかに女性が少ないのは、シンプルにそこを目指してる数が少ないから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27. 24
        • 2024年10月28日 10:39
        • 差別はダメだよな
          まずは政治家を診察できるのは女医だけにしてはどうだろうか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 28. あ
        • 2024年10月28日 10:44
        • そりゃ世界に比べてバカだからだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29.  
        • 2024年10月28日 10:48
        • 言うほど海外って女医多いか?
          女医少ないのは本当に日本だけか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 30.  
        • 2024年10月28日 10:49
        • だってなりたがらないじゃん女って
          すぐに結婚してやめてくし
          男に言うんじゃなくて同じ女に言えよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 31. 
        • 2024年10月28日 10:51
        • 結婚して辞めたり育休中は誰にその分の仕事が回ってくるんだ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 33. タヌキ
        • 2024年10月28日 11:14
        • 夜勤とかしないんだろ?ならいらなくね?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 34.  
        • 2024年10月28日 11:19
        • 結婚出産で辞めるからってのは女の我儘でしか無いよな
          出産前後は休むべきだと思うけど別に育児は男でもできる
          医者は高給取りなんだから夫を専業主婦にして自分はバリバリ働き続ければ良いだけ
          高給取りなのに夫にも同等の収入や社会的地位を求めて自分のステータスにしてるから女が辞めるって選択になるんだ〜
          権利ばっかり主張してないで女も男を養う甲斐性見せろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 35.  
        • 2024年10月28日 11:36
        • 男と同じ仕事をしないからだって暴かれてたじゃないですかー
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 37.  
        • 2024年10月28日 12:19
        • 馬鹿だから定期
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 39.  
        • 2024年10月28日 12:26
        • まずは根本的な日本の受験制度のせい。
          文理分けて、公立だと終わらない内容量。理数科目に弱い女子はアウト。
          医大(学部)も国立私立の学費差のせいで、一般女子は国立からはじきだされる。
          中高一貫の女子校も、偏差値教育の弊害で、受かりやすい文系の一辺倒。

        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 40. あ
        • 2024年10月28日 12:31
        • 女性って言うほど働きたがってるか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 42.  
        • 2024年10月28日 13:15
        • 働きたがってる女性がどこに居るんだ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 43. 
        • 2024年10月28日 13:54
        • 女が医者になっても外科内科にはならないから男優遇のままでええわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 44. 
        • 2024年10月28日 13:59
        • 別に女が女を助けても良いんですが?
          何で男の援助が大前提なんですか?半数を占めるのに?
          大人になってもお客様気分だから社会で活躍できないんじゃないんですか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 45. 名無し
        • 2024年10月28日 14:40
        • 日本の女性は頭が悪いんだなぁ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 46. 
        • 2024年10月28日 14:46
        • 働かない女はクズでカス。これを女が言えるようになってからにしよう。
          男は働かない男はクズです。当たり前の事として言えます。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 48. 
        • 2024年10月28日 14:50
        • 医者を目指す女が少ない上に実際医者になれるのはその一握りだからだよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 49. あ
        • 2024年10月28日 15:13
        • 若いうちは勤務時間長いからだろ 特に田舎だと交代要員いないから休みも無い
          都会の病院ならだいぶマシになってきてるけど、子供を親とか保育園に預けるのがデフォ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 50.  
        • 2024年10月28日 16:05
        • 女医は地方に赴任したがらないし夜勤もしたくないからそのぶん数が少ない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 51.  
        • 2024年10月28日 22:54
        • 女性医と男性医だったら女性医の方が生存率高い
          女性医は習った医学に忠実だけど、男性医は自己判断が多いから正しい処置から外れてしまうからって理由。
          つまり女性医はどれも大差が無いが男性医は名医とヤブ医者に別れる、でも病院としては出産でいつ抜けるか分からない女性医より判定して雇用を続けれるヤブ医者の方がマシ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 52.  
        • 2024年11月06日 23:12
        • 誰かが日本の女が海外に比べてクッソ甘えてるからだって真実を教えてあげないといけないやろ
          いい加減
          日本の男は優しすぎるんや
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ