
1
坂口が聞いて驚いた話として、東日本大震災の際にとある被災地に建てられた仮設住宅をめぐって、最終確認の段階で「釘の色が1本違う」という理由で「全部、作り直せ」と言われたというエピソードを披露。「ものすごい緊急事態にも関わらず、日本って同じものをずっと作り続けて、生産し続けよう」とする性質があると述べた。
ほかにも「レーズンパンでも、世界の中でレーズンのへたというか細かい黒い線があるんですが、あれを取らないと消費者に売っていない国って日本だけ」と語り、「こんなことやらせているのに、供給難とか笑わせますね」と取引先に言われたと言及。世界では「すごく口うるさいような消費者として日本人は映っている」と明かした。
日本独特の規格の細かさや融通の効かない慣習があっても、これまでは高く買い取る“上客”だったが、今では様々な分野で「買い負ける」ことが増えており、海外勢からすると日本は“避けたい面倒な客”になりつつあるという。
坂口は、今後も世界で生き残っていくには「企業と消費者、両方が考えるべきタイミング」だと警鐘を鳴らした。
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bd7dd8b205b87f662e74869df38d126943fef2
ほかにも「レーズンパンでも、世界の中でレーズンのへたというか細かい黒い線があるんですが、あれを取らないと消費者に売っていない国って日本だけ」と語り、「こんなことやらせているのに、供給難とか笑わせますね」と取引先に言われたと言及。世界では「すごく口うるさいような消費者として日本人は映っている」と明かした。
日本独特の規格の細かさや融通の効かない慣習があっても、これまでは高く買い取る“上客”だったが、今では様々な分野で「買い負ける」ことが増えており、海外勢からすると日本は“避けたい面倒な客”になりつつあるという。
坂口は、今後も世界で生き残っていくには「企業と消費者、両方が考えるべきタイミング」だと警鐘を鳴らした。
全文は下記
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bd7dd8b205b87f662e74869df38d126943fef2
2
臆測です
3
なお日本の商売は海外で大変好評
そういう事やぞ?
そういう事やぞ?
6
配達員の態度が悪かったので★1です
8
YouTube一つ見ても日本だけ誹謗中傷するからコメント不可にするもんな
コメント一覧 (37)
減るわけねえじゃん
顔出ししてるのに差別や誹謗中傷しまくってるアメカスや韓国では実名制にしても数%しか誹謗中傷の書き込みが減らなかった前例あるんだし
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
まあどうせ国内向け品質は下がっていくから安心しろ(?)
kanasoku
が
しました
マスコミは非日本人が多いからねえ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
しかも商品や商品の箱には何の問題もないのに外箱がへこんでたからとか言って1付ける障害持ちも多数いる。それは配送業者に言えって話。お客様は神様って意識が大なり小なり強い国民性なんだよ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
もうペッパー君でも置いとくか、挨拶なんて録音して店内放送で流しとけばいいのに
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
飢えてしまえ、ざまぁ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
国外でそんなクレーマーしてるとは思えないけどな。
kanasoku
が
しました
文句ばっか言ってる奴に会ったら、文句を言った方が喜ぶんだろうなって考えみんな文句を言う。
仏頂面で文句ばかり言ってる坂口の元には日々文句ばかり集まるんだよ。
独身に対して結婚なんてろくなもんじゃねぇって言うのと同じ。
kanasoku
が
しました
というか、百歩譲ってマジでそういうやつがいたとして、最終確認の段階で、釘が見えてる時点でダメだろ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
それどころかメンテ時間を延長しただけでキレちらかしてる奴等とか居て戦慄したわ。
kanasoku
が
しました
一般の規格だと粗雑物は2%、カラー(色合い)は20%くらい幅を持たせるのに
JPスペックは粗雑物1%、カラーは10%って規格だった
kanasoku
が
しました
しかし日本人は「どうせ人種差別だろ?白人には言わないくせに」とか人種差別に置き換えてスルーしてきたツケ
故障しているもの、腐っているものには文句を言うべきだが、そこまででは無く品質がイマイチだなと思ったら次から買わなければいいだけ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました