5
上げたら上げた分だけ物価も上がるぞ
12
>>5
上げた分まるごと上がるわけではないぞ
給料に対する物価がどれぐらいかというのを表す実質賃金という概念があってだな
基本的には給料を上げたからといって実質賃金が据え置きになることはない
13
>>5
上がらなくても上がってんじゃん
28
>>13
輸入大国日本の円が安いからね仕方ないね
23
>>12
据え置きにならないなら上がるのでは🤔
29
>>23
そうだよ実質賃金は上がるってことだよ
あってるよその認識で
給料を上げれば実質賃金でもきちんと上がる
31
>>29
なるほど理解
ちなみに今までの推移はどんなもんなん?
34
36
>>34
平均給与の推移はどんなもんなん?
51
62
>>51
横ばいなのに物価だけ上がってるんじゃねぇか…
やっぱり給料上げたら更に物価上がるじゃないですかぁ〜やだぁ〜
10
ナメられてんのよ結局
11
中小ガーとか言うけど
千円にしたぐらいで潰れるようなゾンビ企業潰しちまえよって思うわ
14
お前らに最賃以上の能力があればねぇ
16
>>14
いうて他の国の労働者より質が悪いってことないやろ
15
実際の経済が伴わない賃上げして失業率が高い国があるからなぁ
17
最低賃金が上がらないうちに高賃金出すだけで人手不足なくなって有能を囲い込めるのを待つからやだ
18
そこまでわかった風な口聞くなら賃金上がらない
理由もわかるんじゃね?
21
>>18
わからん
企業に政府が忖度してるぐらいしか思いつかん
19
雇用が減る
22
最低賃金上げる代わりに税金倍とかにされたいんか?
なお上がらなくても税金は上がる模様
24
奴隷の賃金上げたら株主が儲からんやろ
26
韓国って最低賃金上げすぎたって嘆いてなかった?
33
パートのおばちゃん「また時給上がった・・・時間減らさないと」←これ
39
介護と飲食と建設だけ求人倍率高いよな
43
やりがい搾取でなんとかなってた会社が潰れるから
44
バブルピークから9割ってことはかなりいい水準なんだよなぁ
46
せやな、最低賃金なんてガッとあげたらええねん
48
シンガポール
最低賃金ない国でバイトの時給は500円程度が普通
49
1980年くらいからグラフ作ると日本が圧勝だから
50
世界の賃金と物価は上がり続けてるのに
賃上げどころか賃下げして増税もするとか上級様は鬼畜やで
53
バブルのピークが諸外国に比べて異常に高かっただけ!
56
中小企業を潰したくないから
61
日本はバブルにピークが限界だったんや・・・悲しいね
76
>>61
それほどひどいインフレやったからバブルなんや
72
推移とか抜きにしても今の国際社会で賃金低すぎるのはアカンやろ
アフリカみたいになりたいんやったら別にええけど
73
だってお前ら値上げ嫌いじゃん
じゃあどうするよっていったら人件費削ってきたのが今までだよ
75
>>73
これ
77
なお企業間物価指数は消費者物価指数の3倍くらい上がっている模様
80
86
>>80
単にここ20年間で無茶苦茶な残業が減ってきただけなんだよなぁ
82
適度にインフレし続けるべきなのにバブルを忌避した結果インフレ自体が悪になってしまったのがね
92
人手不足って嘆く割には上げんのやな
103
>>92
もう手遅れなんやで
人手不足のところが賃上げして募集かけても
もう人自体がおらんのや
97
>>92
給料上げとる会社に人が集まって一生人手不足
106
>>103
それ以上出して引き抜けばええんよ
109
>>106
それな
104
ちな他社より高い値段でバイト求人出すとすぐ人が埋まるから、求人に出す費用が浮くらしいな
よそと同じ給料で求人出しても人がこんから結局掲載料だけ無茶苦茶取られて終わる
105
若者いなさすぎて賃金上げてどうこうっていう段階は終わったんやね
119
>>105
いま給料あがったからって屠畜業やる若者がおるか?ってことよ
108
人手不足で上げてるいうけど最賃ギリギリで求人出してるところなんてザラだけどな
115
>>108
掲載料を毎月納めてくれるリクルートのカモや
121
だいたいアメリカなんてデフレだった訳やないのになんであんな金ばら撒いたんや
67
まあバブル期の異常な状態を基準とするのもアレだよな
158
やっぱ企業側がきついんちゃうの
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691591551/
コメント一覧 (23)
人手不足だからそのうち勝手に上がる
kanasoku
がしました
103万円の壁とか
で全部変えたら変えたで元の木阿弥に戻る
それで馬鹿が納得するかというとしない
こんな感じやで
kanasoku
がしました
最低賃金のバイトがいないと潰れるの?
kanasoku
がしました
日本も普通に賃金上がってるんだけどな
上がるはずの分がみんな税金上昇で消えてる
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
行き詰まってるアメリカみたいになるんやろなw
年収2000万で家賃が収入の7割でホームレスてもはや金に価値がないよね
kanasoku
がしました
高齢者も年金少なくて働いてるからな。働く場所の確保目的
若いなら、も少し給料良い所に移住がおすすめ
kanasoku
がしました
最低賃金上がる→人件費が上がる→物価が上がる→円の価値が下がる→貯金額は減らずとも貯金の価値が下がる。
例えば、1万円で100円おにぎりが100個買えてたのに150円おにぎりになったら67個しか買えないから、実質の貯金が減ってる。
kanasoku
がしました
悪くない状態だぞ
人事だけど給料の上がり方エグいわ
kanasoku
がしました
年間平均労働時間は30年前に比べると400時間ぐらい減ってる
kanasoku
がしました
上級が肥えるための底辺奴隷社会を手放すことをするはずはない
kanasoku
がしました
更に原材料光熱費の上昇により値上げするとTVで今月から値上げされますと報道され
生活が苦しくなります!!と言われて物価上昇で企業が賃金上げてない!!とTVで叩かれ
じゃあ賃金上げます、3人から2人で回してたところを1人で回して・・・それってエンドレスじゃねえの?W
ほんじゃ人件費馬鹿らしいから機械でやるわw てなるからホールの補修減らされて変なタッチパネルになり
そのうち全て機械でやるかアメリカみたいに人件費の安いフィリピンから遠隔で業務やりだすと
日本で展開してて日本の会社なのに海外に人材を求められることになるよね? 今更ながら行き過ぎたアメリカの
後追いを日本がする羽目になるでw
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
今の給料で文句言わず働く人間が一定数居るから
労働者が結託して一斉に会社辞める等の行動起こさない
から舐められてる
kanasoku
がしました
なのに賃金は下がってる不思議
kanasoku
がしました
kanasoku
がしました
やれ
kanasoku
がしました