カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    103コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421



    1

    さっさとやれ


    3

    独身女性に税をかけない理由は?


    12

    >>3
    偽装結婚を防ぐため
    こうしとけば女は偽装持ちかけられてもデメリットしかないから成立しない


    24

    >>12
    男同士で偽装結婚やな


    25

    >>24




    Pickup!
    6

    既婚者のほうが多いんやから既婚者から取りなよ


    7

    別にいいけど


    8

    節税仮面夫婦ビジネスが捗るな


    9

    とにかく取り立てて独身が結婚できないようにしてやればいい


    11

    嫁や子供作ったほうが得と思わせるには相当な税をかけんといかん


    14

    既に実質掛かってる定期


    17

    世の中もっとバカにならんと子供は増えんのちゃうかな


    19

    子供3人以上作らないと大増税くらいしなと無理やろ


    20

    実際ええと思うけどな


    21

    実質あるようなもんやけど、こういうのは既婚者に得をさせるよりも独身から巻き上げることに意味があるやろ見せしめになる


    22

    ほな税金払うのやめよか~


    32

    結婚できない理由って金が無いからだからな
    独身男から金を取るのは理にかなってると思う
    日本の少子高齢化政策の方向性とマッチしてる
    もっともっと少子化進めて日本がエバの国ってことわからせるべき


    33

    もう既に顔しらん家族のためにATMなっとるやろ独身弱者は


    34

    結局やりたい思ってできるもんでもないから取れても雀の涙程度しか厳しいやろ


    35

    税金かける方に考えが行くのおかしくなってるよな


    37

    70以上の高齢者を0にすれば少子化対策になるよ


    39

    別に少子化は改善せんやろ
    籍だけ入れて以降関わらなければOK


    83

    >>39
    そういう偽装結婚節税サービス出てくるだけよな


    40

    むしろ少子化加速だろうなあ


    42

    独身だと生活できないレベルに課税すればいい
    いい歳して独身でいるのは悪なんだってちゃんと認知させるべき


    43

    無敵の人が増えそう


    45

    2人子供作ったけど離婚したワイは払わなあかんの?


    46

    >>45
    そんなわけないやろ


    48

    国まで弱男叩きに参戦することないやろ…


    50

    そうなったら働かずに免除申請すればええな


    52

    独身男性が幸せになる必要あるか?次の世代になにも残さないくせに


    53

    男や外国人と偽装するだけや
    そういうビジネスが流行るだろうし


    55

    そうなったらもう働くのも辞めるわ


    28

    弱者にとっては税の問題やないんや
    自らに魅力がないんや


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (103)

          • 17. 774
          • 2024年12月08日 09:05
          • >>14
            30で年収800万超えていたけど47で独身だぞ
            金より髪が欲しかった
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 39. 。
          • 2024年12月08日 10:17
          • >>17
            フェミさんの嘘松自己紹介で草
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 41. あ
          • 2024年12月08日 10:22
          • >>13
            オバハン 一人で生きて行ってね🎵
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 61.  
          • 2024年12月08日 11:47
          • >>13
            正論パンチで案の定発狂する弱男続出してるやん
            こんな火の玉ストレートぶつけたら弱男がかわいそうやろ
            もう少し手加減したれや
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 97. 
          • 2024年12月08日 20:25
          • >>61 弱おばさんイキってるだけで口だけやね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 68.  
          • 2024年12月08日 12:08
          • >>13
            頭悪くて草
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 71.  
          • 2024年12月08日 12:17
          • >>13
            金がないからモテないんやぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 98. 
          • 2024年12月08日 20:26
          • >>13 お前らみたいな性悪おばさん弱者と結婚したい男いるのか?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 30.  
          • 2024年12月08日 09:54
          • >>1
            お金がなくて結婚できないがウソなのはバブル期に証明されてる。

            男女ともに条件の良い相手以外と結婚するくらいなら独身でいるほうが良いと感じていて、それが許容される世の中だから未婚化してるだけ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 33.  
          • 2024年12月08日 10:01
          • >>30
            その理屈ならお金がなくて子供が作れないがウソなのも戦後や発展途上国で証明されてる
            過去と今で価値観が違うんだからお金がなくて結婚が出来ないという現状が今の事実であることは嘘でもなんでもないだろ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 36.  
          • 2024年12月08日 10:14
          • >>33
            そりゃ戦後や途上国では子供は働いて家に金を運んでくる存在だったからね。
            お金がないから子供を作って金を集めてたんだよ。

            今の日本は子供は金かかるだけで負債なの。
            だからその負債を負えるだけの金がないと作れない。

            結婚は違うでしょ。
            昔も今も結婚したほうが家計は楽になるので結婚と金の関係性はなにも変わってない。
            そもそも、高所得の女性が低所得の男と結婚しない時点で金ないから結婚しないんじゃないんだよ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 51.  
          • 2024年12月08日 11:26
          • >>36
            子供作らないなら結婚じゃなくて同棲でいいじゃん
            なんで結婚にこだわる必要があるの
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 60.  
          • 2024年12月08日 11:45
          • >>51
            同棲は片方の都合で一方的に関係解消できて配偶者の地位が不安定だから。
            それに作るつもりなくても出来ることもあるし。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 63.  
          • 2024年12月08日 11:58
          • >>60
            つまり子供が出来るということが結婚には考慮されてるわけ
            お金がなくて結婚が出来ないという人達はその先にある子供が考えられないから、それなら自由な立場でいられる方が良いという判断なんだよね
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 69.  
          • 2024年12月08日 12:10
          • >>63
            自分で言ってるけど、自由を失うのが嫌だから結婚しないだけだよ。
            リスクを避けてメリットだけを享受したい男の言い訳でしかない。

            お金がなくて子供出来たら困るから俺は付き合ってもセックスしないんだって男がいるか?
            そういうことだよ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 82. 匿名
          • 2024年12月08日 12:40
          • >>69
            そもそも付き合わないんだって男が増えてるじゃん
            そういうことだよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 85.  
          • 2024年12月08日 12:47
          • >>82
            付き合う時点の話をするなら、付き合わないんじゃなくて女と付き合えない(恋愛対象に選んでもらえない)男が増えてるだけだからまた別の問題だよ?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 101. 匿名
          • 2024年12月09日 10:39
          • >>85
            それキミの願望じゃん

            統計でも恋人が欲しいかって問に対して必要としないという回答が増えてるのがその証拠
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 86.  
          • 2024年12月08日 12:50
          • >>82
            恋愛関係から結婚への発展は男が主導権持ってるけど、そもそもの恋愛関係への発展は女が主導権持ってるからそこを一緒くたにしちゃってる時点で君なんにもわかってないよ?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 102. 匿名
          • 2024年12月09日 10:41
          • >>86
            えぇ?いつの話してんの?昭和の時代?
            主導権(笑)
            キミの言う主導権ってなに?具体的に
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2024年12月08日 08:19
        • 普通に独身男性の自さつ率が高くなって経済が終わって日本終了するだけだが
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2024年12月08日 08:28
        • 海外流出
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. 名無し
        • 2024年12月08日 08:28
        • 独身の方が多く税金取られてるのを知らんのやろうな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 35.  
          • 2024年12月08日 10:14
          • >>4
            引きこもり飼ってる親からみっちり取ればいいと思う
            金銭的余裕あるから飼ってるんだろうし
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 56. 
          • 2024年12月08日 11:30
          • >>4
            コレやな。結婚とか子供いると得られる還元とか無いから既に独身税常態。
            既婚やけど独身税はいらんとおもう。

            独身な奴は先送りにしてる怠惰なだけや。高望みしなければ結婚なんていくらでも出来るのに、妥協=悪として頑なに改めない。
            考え方が童貞のそれのまんまなんよ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5.  
        • 2024年12月08日 08:36
        • 扶養控除くらいしか思いつかんけど、
          かみさんが働いて103万行くと扶養控除外れるの納得いかない
          子ども産んだら年収制限なくしてくれ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. k
        • 2024年12月08日 08:37
        • 逆やろ
          女だけに税金掛ければいいねん
          男はやれない女と偽装せんやろし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 9.  
          • 2024年12月08日 08:40
          • >>6
            それいいな
            ワイもてたことないから多少ブスでも向こうから言い寄ってきたら結婚してしまうと思うわ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 18. 774
          • 2024年12月08日 09:07
          • >>6
            今は男性が9割払っている所得税と住民税が実質独身男税なんだよな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 31.  
          • 2024年12月08日 09:58
          • >>18
            良くそんなウソ書けるな笑
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 42.  
          • 2024年12月08日 10:24
          • >>18
            既婚男のほうが独身男なんかより数倍多く払ってるわけだが。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 48.  
          • 2024年12月08日 11:05
          • >>42
            税金の話だよ?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 53.  
          • 2024年12月08日 11:26
          • >>48
            ん?税金の話だろ?
            高所得者のほとんどが既婚層なんだから納めてる税金は独身者よりずっと多いはずだよ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 70.  
          • 2024年12月08日 12:17
          • >>53
            はず(笑)
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 77.  
          • 2024年12月08日 12:26
          • >>70
            逆に低所得だらけの独身者のほうが納税額が多いと思う根拠のほうが聞きたいわ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7.  
        • 2024年12月08日 08:38
        • 馬鹿って本当に歴史から学ぶことを知らんのな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2024年12月08日 08:40
        • 別にええよ。
          そこらの女、無差別に〇しまくるだけだから。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. 世が世なら軍師
        • 2024年12月08日 08:44
        • 女が周りにいない、女が近づくと逃げていく、女と話す話題が無い
          これで独身税掛けるとかどういうことだよ、女が悪い女が憎い女しね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 57. 
          • 2024年12月08日 11:31
          • >>10
            精神イッてて草
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 62.  
          • 2024年12月08日 11:48
          • >>57
            どう考えてもこの化け物から逃げる女さんの判断が正しくて草
            内面までこじらせたら終わりやでほんま
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 11.  
        • 2024年12月08日 08:47
        • 恋愛市場において女が選ぶ側なんだから女に独身税かけた方が効果的
          男がひっしになって求婚したところでもてないやつは誰とも結婚できない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 23. 
          • 2024年12月08日 09:19
          • >>11
            女に指名されたら男は断れない、ならそれでも良いだろうな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 12. あ
        • 2024年12月08日 08:51
        • 今の時代、恋愛も出産も女に決定権あるんだから男を追い詰めても何も意味ねーよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年12月08日 08:58
        • すでに海外で失敗扱いの施策推してくる無能ww
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16. ら
        • 2024年12月08日 08:59
        • 結婚するための資金がなくなってさらに少子化加速ってちょっと考えたらわからん?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 26.   
          • 2024年12月08日 09:26
          • >>16
            ちょっとも考える知能がないからこういうスレを立てるんだろう
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 19. ぬ
        • 2024年12月08日 09:08
        • もっと不要な大学を減らして若い世代を早く労働市場に出す事で若い女が結婚しやすくした方が効果ある
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 67.  
          • 2024年12月08日 12:07
          • >>19
            給料安いから結婚できないって言ってんのに
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 20. 774
        • 2024年12月08日 09:08
        • そんな事より若者への育毛補助を国家として実施しろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 21.  
        • 2024年12月08日 09:10
        • 国籍欲しくて川口で男待ちしてる在日とくっついて二世産まれて日本が治安悪くなるだけやんけ
          あそこはそういう土地やぞ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 22. 
        • 2024年12月08日 09:18
        • 40歳からにするべき
          40歳ならもう結婚子育てしないだろうからアリ
          30歳はまだ希望がある
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 24.  
        • 2024年12月08日 09:20
        • 独身税が収入から引かれるなら仕事辞めるだけだ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25. 名無しさん
        • 2024年12月08日 09:22
        • 国籍目当ての在日が得しそうだな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 27. あ
        • 2024年12月08日 09:32
        • 北欧のフィンランドだったかノルウェーだったか、どこの国だったか忘れたけど、独身税導入されたら逆に少子化が進んでしまったっていう失敗例があったはず
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 34.  
          • 2024年12月08日 10:04
          • >>27
            ブルガリアのことだと思うけど、独身税導入に反対してる人が失敗ってことにしてるだけ。

            実際は少子化が始まったから独身税を始めて、それでも少子化は止まらなくて若者の反対もあって独身税をやめたらその途端に急激に少子化したというのが真相。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 46.  
          • 2024年12月08日 10:53
          • >>34
            誇大妄想が激しいな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 55.  
          • 2024年12月08日 11:28
          • >>34
            なんで堂々と嘘をつけるの?20年独身税かけた結果少子化になったのが真相だよ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 64.  
          • 2024年12月08日 11:59
          • >>55
            一回でも自分で統計見た?
            独身税やる前から出生率は下降してるから。
            ていうか下降する出生率を食い止めるために導入したのが独身税。

            結果は独身税導入後にほんのわずかに下降ペースが緩やかになったものの低下自体は止まらず、めでたく少子化。
            1989年に独身税政策終わったら不況と重なったのもあって出生率は急降下。

            独身税やったから少子化したってのはウソで、少子化しそうだから始めたけど改善には至らなかったってのが真相。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 74.  
          • 2024年12月08日 12:23
          • >>64
            同じような論法を杉村太蔵が子育て支援がない時代の方が出生率が高かったって話で使ってるな
            出生率低下してるから子育て支援始めたのに、子育て支援してなかったほうが出生率が高いって頭おかしい
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 81.  
          • 2024年12月08日 12:40
          • >>74
            全く違うけど...

            例え話すると、抜け毛が始まったから育毛剤を使い始めました。
            しかし使う前と同じペースで髪が抜けてしまったので、使うのやめたらもっと早いペースで髪が抜けていってそのままハゲました。

            独身税導入したことで少子化になったって言ってる人は、上の事例をもっていえば育毛剤を使ったせいで俺はハゲたと言ってるのと同じなんだよ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 84. 匿名
          • 2024年12月08日 12:44
          • >>81
            だから
            意味ないって結論になるだろ

            というかこの国で問題になるのは少子化じゃなくて高齢化の方だからな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 87.  
          • 2024年12月08日 12:55
          • >>84
            そうだよ?
            ずっとそういってんだけどやっとわかってもらえたのかな。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 83.   
          • 2024年12月08日 12:42
          • >>27
            完璧に調べたわけではないが、それは確か未婚の18歳からも税金掛けたからだと聞いてる。
            北欧は日本と違って成人したら家を出て一人暮らしするっていう文化が強い。
            それなのに結婚前の男女にまで増税してしまった。そしたら出かける金もなくなって男女が出会う率が減ってというよくあるパターン。
            まぁようは少子化関係なく、ブルガリアが増税をしたかっただけという説が強い。「独身税」っていう名前だけで内容はお上の甘い汁用の金の補填だったというわけ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 28.  
        • 2024年12月08日 09:50
        • 税負担のため結婚資金が貯められず、かえって独身者が増えてしまった
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 29.  
        • 2024年12月08日 09:51
        • 結婚したところで子供育てる余裕ないから少子化なんだよ
          なら少子化対策より人生100年時代とか言って元気な人が
          多いんだから定年過ぎても働けるようにしてやれば良い
          高齢者は生きがいを得られ労働力税収問題も解消される
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 32.  
        • 2024年12月08日 09:59
        • まあまともな同級生はみんな家族、子供のためにお金やりくりしてるんだから当然だな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 96.  
          • 2024年12月08日 18:37
          • >>32
            まあまともとなら自分の愛する家族の面倒ぐらい自分の金でなんとかするのが当然だな
            誰に言われるでもなく勝手に結婚して欲望のままパンパンして無計画に子供産んで金まわらんくなって独身の金に頼るって情けなくね?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 37.  
        • 2024年12月08日 10:16
        • これ以上現役からむしり取るな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 38. r
        • 2024年12月08日 10:16
        • 同性婚合法化したいのだろう。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 40. あ
        • 2024年12月08日 10:21
        • 独身無産のオバハンには?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 43. あ
        • 2024年12月08日 10:37
        • 課税・増税は絶対に解決には繋がらない、これは言い切れる。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 44.  
        • 2024年12月08日 10:38
        • 結婚した奴らの出生率もジワジワ下がってずっと前に2.0を割ってるんだから、子無し税にしないと意味ない。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 45. かさ
        • 2024年12月08日 10:47
        • 子供産まない機械から税金取れば解決するやろ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 47. .
        • 2024年12月08日 11:00
        • 独身税じゃなくて、相続税をめっちゃ厳しくすればいいんだよw
          子どもがいなかったら100%財産没収でもいいくらいだわ。
          逆に子ども3人以上なら相続税を無料にすればいい。

          金持ちが子どもをたくさん生む環境のほうが治安もいいだろ?
          貧乏人が子ども生んでも治安が悪化するだけ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 66.  
          • 2024年12月08日 12:05
          • >>47
            独身「で?」
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 49.  
        • 2024年12月08日 11:10
        • 罰や不利益を与えれば人は動くだろうと安易に考える奴ちょいちょいいるなあ
          自分がそうされるのが嫌だから他人も同じと考えるのだろうがそれは所詮あなた基準でしかない
          そんなんじゃ他人は動かないですよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 52.  
          • 2024年12月08日 11:26
          • >>49
            動くよ。歴史からみてもそれは明らか。
            途上国並の生活している人間なら優遇制度でも動くけど現代日本人の生活レベルじゃ無理だ。自覚してないだろうがかなり恵まれてる環境だからな
            人間ってのは満足するラインに到達したら向上心が薄れて安定させようとする風に出来ているものだよ

            そういう考えの俺から言わせれば、君がやられたら嫌だから否定しているようにしか見えないけどねw
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 76.   
          • 2024年12月08日 12:24
          • >>52
            それは文化レベルの話だから関係なくねえ?
            お前の考えをやろうとしたらネット捨てろとか戦争や天変地異が起こって文化レベルが下がれば人間やる事がなくなって恋愛するからいけるとかいう机上の空論じゃねえ?
            今話してるのって現代日本の少子化問題についてだぞ?現代日本で若者を締め付けたら少子化改善する?しねえだろどう考えても。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 50.  
        • 2024年12月08日 11:11
        • 女有利の現状なら独身税を女に適用するだけで十分に変わる。ついでに不妊認定受けてない夫婦にも子なし税適用な
          偽装結婚避けるなら、これが一番
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 59.  
          • 2024年12月08日 11:36
          • >>50
            そもそも子無し税にすればいいだけ。
            偽装結婚の相手との子供を出産育児する女はそうそういないんだから。

            所得の多い男からも取ったほうが効率良いし、男女同権の時代に女からだけ取れるわけない。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 54. あ
        • 2024年12月08日 11:27
        • ネットで愚直るやつは何人も出てくると思うけど
          賛成意見の方が多いだろうから
          そのうち本当に決まりそうな気がする
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 58. 名前
        • 2024年12月08日 11:32
        • 全員が異性愛者だと思ってる典型的恋愛脳患者のたわごと
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 65.  
        • 2024年12月08日 12:04
        • 結婚のコスト>>>>>>>>>>>>>>>>>税金
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 72. びんぼっちゃま
        • 2024年12月08日 12:17
        • 結婚してる方が嫁や子供に囲まれて幸せなはずなのに、わざわざ不幸な弱者の独身から税金取る必要あるの?
          本来税金ってのは障害者など弱者のために使うものであって、むしろ貰う立場じゃないとこの国の理念を覆すことになる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 75.  
          • 2024年12月08日 12:23
          • >>72
            結婚出産する世帯の割合が減ってんだからそうしていくしかないだろ。

            納税者の数が減っていけば障害者の福祉も削らざるを得ないでしょ。
            それと一緒だよ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 79.   
          • 2024年12月08日 12:30
          • >>72
            独身税を取る必要はないが、後半はちと違う。
            税金ってのは国民の三大義務を果たしてる国民がより幸せになる為に使うものであって、弱者の為じゃない。
            では弱者は切り捨てるのかって話ではなく、国民が引き上げられれば、弱者も引き上げられる。
            そうしないと限界がきて、弱者は本当に切り捨てられる事になる。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 73.   
        • 2024年12月08日 12:18
        • これだけ増税してんのにまだ増税して税金を納めればそれだけ国民が幸せになると考えるアホがいる事に驚き。
          独身税とかアホじゃねえの。30歳まで男女2人で住んだら住宅費補助とかでいいんだよ。
          独身から金取ったらホテルにも飯にも行けずに恋人になれないだけだわ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 78.  
        • 2024年12月08日 12:28
        • 独身税じゃなくて40過ぎたら同性の独居老人を同居して引き取ることを義務付ければええ
          子持ちは子供の面倒をみて将来子供に支えてもらい、子なしは老人の面倒みて自分たちも将来の子なしに支えて貰えば公平やろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 80.   
          • 2024年12月08日 12:35
          • >>78
            それは警察と裁判所の数を10倍にしても間に合わなくなるだろwww
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 88.  
        • 2024年12月08日 13:04
        • 配偶者控除があっても少子化なんだからそれは解決にならんだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 89.  
        • 2024年12月08日 13:08
        • 独身男性は控除が少ないし、より税金払ってるはずなんだけどな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 94.  
          • 2024年12月08日 18:00
          • >>89
            税金の話は独身男性の首しめることになるから言わない方がいいよ。

            既婚男性のほうが独身男性より高所得者が多い上、そもそもの人数も多いから独身男性よりよっぽと多く税金払ってる。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 90. 
        • 2024年12月08日 13:29
        • 独身「男性」だけとか言ってる時点でスレ主は行き遅れBBAだろ
          みんな察しろ!
          女も対象だと偽装結婚になるとか意味わからん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 93.  
          • 2024年12月08日 14:34
          • >>90
            別に独身女性だけに税かけろって話でもよくなるもんな
            たぶんみんな察してます
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 91.   
        • 2024年12月08日 13:29
        • ちょっと閃いたんだけど、だったら一族税みたいなのどう?
          その一族、例えば3親等以内の若年者と高齢者と比べて高齢者が多い場合はその一族全体の税金が上がるのw
          あとその一族の50歳以上に生涯独身者が多かった場合も税金上がるのwww

          奇 才 あ ら わ る
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 95.  
          • 2024年12月08日 18:21
          • >>91
            それだと家族親戚構成で結婚のハードル上がって結果男女とも独身増えます
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 100. 
          • 2024年12月08日 23:24
          • >>95
            その理論でいったら今もやってるただの増税の話と同じだから、それを言い出したら何でもそうなるから論点としておかしくね?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 103.  
          • 2024年12月09日 13:06
          • >>100
            そうだよだから>>91の言ってることはただの詭弁で到底理解を得られないってこと論点とか言ってなんでもレスバ脳で受け取らないでほしい
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 92.  
        • 2024年12月08日 14:32
        • そんなので解決するわけねーだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 99. 
        • 2024年12月08日 20:26
        • 結婚してる奴から取れよそっちの方が金持ってんだろ無能政治家
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ