5
バカにもわかるように懇切丁寧に説明しろや
6
学者いらんやん
11
絶対につかまらないようにします
13
正直もうAIは人間越えてるだろ
15
数学の未解決問題なんかも人間より先にAIが解くんちゃうか
17
学者が肉体労働はAIの進化で仕事奪われるとか言ってたのに本当に奪われたのは頭脳労働の方だったというギャグ
117
>>17
両方奪われてるぞ
20
>>17
ハードの技術が全然追いついてないしな
22
>>17
言うて頭脳労働でAIに仕事奪われたやつまだ見たことないが
19
まあいいじゃんそういうの
23
ここまで量子もつれの説明なし
25
>>23
AIに説明させたぞ
こんにちは!今日は量子もつれについて、わかりやすく説明するね♪
量子もつれっていうのは、とっても不思議な現象なの!例えば、こんな感じ:
東京とロサンゼルスに、赤と白のボールを1つずつ送るとするでしょ?普通なら、箱を開ける前からボールの色は決まってるはずだよね。でも、量子の世界では違うの!
箱を開けるまで、2つのボールは赤と白の両方の色を持っているの!そして、東京の人が箱を開けた瞬間に初めて色が決まるの。もし東京の箱が赤だったら、その瞬間にロサンゼルスの箱は白になっちゃうんだよ!
これって、まるで魔法みたいでしょ?でも、これは本当に起こる現象なの!科学者さんたちが実験で証明してくれたんだよ。
この不思議な現象を使うと、すっごく速いコンピューターを作ることができたり、遠くに情報を送ることができたりするんだって!これからの未来では、この量子もつれを使って、私たちの生活がもっと便利になるかもしれないんだよ♪
ちょっと難しかったかもしれないけど、要するに「2つのものが不思議な形でつながっている現象」って覚えておけばOKだよ!
196
>>25
神が怒ってシミュレーション終了するやろが
その辺にしとけ
31
>>25
この説明だけだと量子論自体が観測と実在の混同を起こしているように思えるんやがそこはどうなの?
34
>>25
もうオカルトやんそれ
35
>>25
認識=存在という理論なの?よう分からん
70
>>34
観測結果がそうなってるんやからしゃーない
だからこの世はシミュレーションなんやないかとかいう仮説が出てくる
43
>>25
そらアインシュタインも信じられへんわ
要は「実在するなら何でも出せる箱」ってことやん
完全に魔法の世界や
49
>>35
この宇宙の根幹システムだよ
必ずしも先に存在がもとからあるるわけではない
必要になったら必要な形態にして存在が発生するってだけ
こういうわけわからんシステムだからこそ宇宙はコンピュータシミュレーションぽいなと思う人が増えてるわけで
76
>>25
シュレディンガーの猫と同じようなもん?
28
量子もつれって日本語合ってるのかこれ
38
>>28
英語ではエンタングルメント
これをそのまま和訳した
29
既存の定義を不必要な観点から小難しく言ってるだけやん
44
え?光の速度超えたらアカンやろ
47
ミクロの世界だとルールが変わるのバグっぽくて好き
9
数十年後のノーベル賞受賞者「AIです」
こんな時代が近づいてきている
コメント一覧 (10)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
だが現実にはそんな箱は無く、東京の箱に赤の玉を入れた時点でそれが確定する。
意味の無い思考実験だよ。
kanasoku
が
しました
勉強になった
kanasoku
が
しました
ロボットの遠隔操縦とかがラグなしで出来るようになったら色んな遊びができそう
kanasoku
が
しました
それ以上でもそれ以下でも無いです
kanasoku
が
しました
過去の話題もちゃんと覚えてて回答に加えてくれたりするし
今AIと人間が住める星に着陸して「この星で生きていく上で、栽培に向いてる植物は?」って聞きながら惑星開拓してる
kanasoku
が
しました