カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    11コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    ワイ「公務員 実態で検索っと」

    公務員、人気低下!
    公務員、過労死!
    公務員、やりがいがない!
    公務員、給料が安い!
    公務員、なり手不足!
    公務員、クレーマー対応!
    公務員、クーラー付かない!
    公務員、残業代が出ない!


    2
    すまん、パッパマッマとインターネットどっちが正しいんや?


    3
    パッパマッマもしかして嘘ついてるんか?


    4
    安定重視なら公務員


    6
    ライバルを減らそうとしてるって知ったとき驚いたわ



    Pickup!
    5
    そうだよ


    7
    もしパッパマッマ自身が公務員でそう言っとるなら信じろ
    そうでないなら信じるな


    18
    >7
    パッパはトラックでマッマは病院の事務員や


    8
    常時窓開けてエアコン付けてるから暑いってとこもある


    10
    暑すぎるっぴ


    12
    なお実家かその近所に住まわせる模様


    14
    安定はしとると思うけど仕事はめちゃくちゃつまらんわ
    ちな県庁


    15
    親世代の価値観で語られとるんやで


    16
    公務員ってそこそこの大学でちゃんと就活したら待遇の低さに気づくよな
    決して底辺ではないが


    17
    昔の公務員は本当に良かったからな
    年金3階建てだわ執務室でタバコ吸えるわ仕事少ないわ


    20
    公務員もいろいろだからもっと親と話せ


    22
    ワイは1ヶ月で公務員辞めたで


    23
    ワイ公務員辞めてメガバンやけど公務員はマジでキツかった


    27
    >23
    嘘松
    絶対メガ版の方がきついわ


    31
    >27
    部署によってはこの世でトップレベルのブラックになるぞ
    公務員は部署ガチャの当たり外れ激しいんや


    25
    将来何も考えずなら公務員なっとけ


    29
    公務員は当たり外れ多いから真剣に考えろよ


    30
    ワイ大学3年なんやけど周りの奴らがインスタで公務員講座頑張る!とか言ってて怖いわ
    一般は負けなんか?


    56
    >30
    法学部ならそんなもんやろ


    66
    >56
    経済商学系や


    32
    税務課の頃のアッネ残業しまくりで大変そうやったで
    今は図書館勤務で楽しそうや


    35
    >32
    図書館って病み上がりや休職寸前の人が行くところやん
    メンタル壊れたんか?


    33
    現職やけど新卒から2年目くらいまでは深夜に帰ってた
    完全に仕事が終わったというより、終わらないけど次の日の仕事が大変だから帰るって感じや
    土曜日は起きたら午後3時
    日曜日は処理が終わってない仕事を片付けるために出勤してた

    マジ話やぞ


    34
    公務員って官僚はエリートやが市役所職員とか弱者男性の受け皿でしなないやろ


    38
    ボーナス60万しか出ないぞ


    40
    ワイは民間で出世できるとはどうしても思えなかったから公務員転職狙っとるで
    確実に基本給もボーナスも福利厚生も渋くなるが、そんなの百も承知や


    43
    無能、低学歴、一生そこで続ける
    この三拍子全て揃ってるぜなら一番いい仕事だと思う


    45
    公務員パッパですら「公務員になりなさい」だったからワイは迷いなく公務員なったわ


    46
    民間から公務員に転職したけどブラック過ぎて民間戻ったわ
    労働時間もブラックやけどそれ以上に色々とブラック
    部署によるけどこれは働いたら分かる


    50
    >46
    これ
    人間性をささげてる感あるよな


    54
    公務員ワイ、ガチで辞めたい


    58
    >54
    なんで?


    65
    >58
    給料低くて転勤あるから


    55
    普通に民間の方が給料が高いし待遇もいい
    まともな人間ならなるべきじゃない


    59
    こういう公務員に対する楽なイメージを持った人間が窓口で騒ぐからしんどいわ


    61
    公務員激務いうけど大手民間も基本的に激務だろ
    特に高収入のところは


    69
    クーラー28度やぞ(憤怒)


    70
    町役場やがなんでもさせられる
    ホンマに何でも屋



    http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1659949254/

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (11)

        • 1. 名無し
        • 2024年12月12日 07:28
        • 具体的な職業言わない時点でね…
          自衛隊も公務員だし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. 
        • 2024年12月12日 08:27
        • 安定はしてるが仕事内容がゴミ
          なんでこんなことしなきゃいけないのかって気持ちになる
          無能な奴ほど向いてる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3. 
        • 2024年12月12日 08:46
        • 公務員っていうくくりで語るやつは馬鹿
          会社員は安月給とかブラックとか言うようなもの

          職業や所属を言えよ
          市役所、警察、消防、教師、税関、裁判所、自衛隊、国土交通省、国立病院、国会図書館
          まだまだあるけど全部は知らないし書ききれないわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2024年12月12日 09:43
        • 結婚も許されやすいしローンも通りやすい「許された身分」。
          給料ややりがいはともかく、民間だとその信用得ようとしたら同じ職場で20年勤務してやっとだと思うよ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. ななし
        • 2024年12月12日 10:00
        • 親はね、安心したいの。
          神さまが存在してて自分の地位は保証されてて未来は絶対大丈夫だって
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6. 
        • 2024年12月12日 10:15
        • 地方公務員と国家公務員とじゃだいぶ違うやろ
          国家公務員の穴場みたいなのがバランスいいんじゃなかろうか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 
        • 2024年12月12日 10:37
        • 公務員って幅広すぎるんだよ
          なんなら研究職的なポジションすらあるし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. あ
        • 2024年12月12日 12:22
        • 国家公務員が約58.5万人、地方公務員が約274万人
          どーせなら国家公務員の上の方が良いんだろ、除く自衛隊とかも言う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2024年12月12日 15:44
        • 公務員で挙げてるマイナス要素って民間でもあるものだし、民間の方がリストラ、倒産などマイナス要素は多い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. .
        • 2024年12月12日 17:48
        • 文系なら公務員でええんちゃう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2024年12月15日 11:09
        • 大手企業行けるなら絶対大手企業行ったほうが良い
          公務員は良くも悪くも平均でしかないから
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ