8
キャンパスライフしたくて大学行くんやから当たり前や
11
無駄に金と時間使うだけやな
12
どうせ就職には学歴とコミュ力で採用だから勉強しなくてもいい
会社入っちゃえば皆同じ新人教育から始まるから
16
>>12
アメリカって大手での新卒のみ一斉採用もなければ
ゼロからの新人教育ってないから
学生の過ごし方がもろに出てるんかね
13
勉強なんてしてたら就職できないからな
18
マジか
一橋法卒業生やけど在学中は司法試験の勉強で人生で一番勉強してたわ
19
向こうって学費はどうなん?
37
>>19
ピンキリやろうけど年200万とかもあるって聞いたわ
トップ校が私立やからなおさら派手に目立つんやろうな学費関係が
その分露骨な学歴差別はそこまでないとも聞くけど
24
日本は単位が簡単にとれすぎなんよ
もっと厳しくすれば勉強するようになるやろ
留年した学生から学費も取れて一石二鳥や
25
文系廃止すればええんや
理系は何だかんだ勉強してるぞ
26
入試がしんどすぎるのが悪い
29
国民性の問題やろ
アメリカのやつらは大学の授業中も勉強時間に含めてるんやろ
日本の大学生が勉強しないのは事実ではあるが
48
灘高の入学試験より簡単な入試のF欄は
ぜんぶ廃校でいいと思うよ
存在価値がない
52
>>48
国立もある程度消えそう
87
>>48
MARCHですら消えるとこあるやろそれやと
55
日本人は11時間もあったらゲームするからな
53
1,2年で程よく遊んで3年から勉強してる理系が一番いい人生送れそう
66
>>53
就活以外ずっと遊べる高学歴経済学部が一番ええに決まっとる
56
する必要ないからせんやろ
59
しなくても卒業できるからね🥳
61
11時間以上とか絶対無理やわ
どうやったらそんなにできるんや
62
>>61
(週やぞ)
69
>>62
週かよ アメリカすごいと思ったけど日本が終わりなだけやった
63
アメリカもあんまりやってない定期
65
就職も新卒で入ったら目標達成やで
67
日本は大学入試までで勉強させるけどアメリカはそうでもないからな
大学で勉強させられる分専門知識が伸びるけど
72
これでコミュ力もアメリカの方が上なんだから何で勝てるんだよ
コメント一覧 (11)
海外は大学に入ってからが本番
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
仕事をすれば分かるさ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
まあ、良いことのように聞こえるけど、そのせいで学費が異常に高くて下流家庭は行けないのよな
kanasoku
が
しました
テストの結果も返ってこなくて復習出来なかったパターンも多かった気がする
kanasoku
が
しました
周回で勉強時間を削ってる人多そう。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
日本は学問しても企業ではその専門性なんて殆ど問われる訳じゃないし、そのクセ一定水準の学校出てないと就職なんて出来へんのやからな。
kanasoku
が
しました