カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    40コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    筆者は漫画やアニメ関連の取材を行っているが、若い漫画・アニメファンと話をすると「手塚治虫の漫画を読んだことがない」という人がかなり増えていると感じる。
    若い漫画家やアニメーター、イラストレーターにも多い。「手塚治虫って誰ですか?」と話す、デビューしたての新人漫画家にも会ったことがある。

    https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1229841.html

    本業の漫画家が知らないんだからお前らはなお知らないんだろ


    3

    手塚漫画は偉大だけど現代漫画から見たら工芸品みたいなもんだろ


    4

    誰って神様だよ



    Pickup!
    5

    で、誰なの?


    6

    まあ漫画で今なら珍しくない事を初めて取り入れたのが手塚治虫らしいがな


    8

    まあもう浮世絵と同じジャンルに片足突っ込んではいるよ


    9

    五輪書読んだこと無いっていうのと似たような感じかも


    10

    「シーン」という疑似音の文字を考えた、
    漫画書くときにアシスタント制度を初めて取り入れた、
    手書きで正確な〇を描けた、
    トイレのトイレットペーパーに漫画を連載していた

    他にどんなエピソードあった?


    11

    >>10
    若い才能に対し嫉妬心剥き出しで嫌味なことばかり言っていた


    13

    >>10
    火の鳥は未来→過去→未来→過去って行ったり来たりしながらだんだん現代に近づいていくけど
    ちょうど真ん中の時代が手塚治虫の命日


    17

    >>10
    火の鳥ってどこから読んでも話が理解できるようになってるんだっけ?


    12

    ここにはおっさんしかいないので認知度は高い


    14

    尾田栄一郎って言われても誰ってなる人もそりゃ中にはいるだろうしね


    16

    手塚治虫は締め切り近くても平気でさぼって外出したそうだよ、
    だから編集部の担当はパスポートも用意していたらしいw


    18

    手塚治虫別におもんないしな
    水木しげると同じでただ昔から書いてるだけだろ


    22

    その業界にいたら知っていて当たり前みたいな風潮や圧力は害悪でしかない


    26

    だから最近の漫画売れねーんだ


    32

    確かにすごいけど手塚より後のガンダムやエヴァももはや歴史書なんだから旧約聖書みたいなもんだろこんなもん


    33

    虫好きだから虫って名前つけたんだよね


    34

    医者の免許持ってるんだよね


    38

    世の子供たちの性癖をぶっ壊しまくった人とも言える


    50

    知ってるけど知らない


    53

    手塚は8割がた嫉妬するよ


    64

    読んだことないはまだしも
    名前も知らんのか…


    71

    現代の若い奴ら的にも世界的にも鳥山明の方が有名


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (40)

        • 1.  
        • 2024年12月23日 23:25
        • 漫画家なら漫画を読んではなくても、〇〇を最初にやった人みたいな漫画雑学で手塚治虫は知ってそうなもんだけどな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 2.  
          • 2024年12月23日 23:31
          • >>1
            週刊誌だぞ
            取材すらしてないかもしれん嘘記事だ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2024年12月23日 23:32
        • あと40年したら鳥山明をしらない人間も出てくるだろうし
          おかしな話じゃない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 30.  
          • 2024年12月24日 12:36
          • >>3
            で、自分が漫画史上初めて⚪︎⚪︎やった!とかドヤり出すわけか
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 39.  
          • 2024年12月25日 08:34
          • >>3
            あと10年もしないうちに手書きの漫画文化自体衰退して
            AIだらけが当たり前になるだろうしな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4. あ
        • 2024年12月23日 23:43
        • そりゃ知らない人いっぱいいるだろ。当たり前だよ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2024年12月23日 23:48
        • もはや歴史上の人物だから知識として知っておいた方が良いと思うけどね
          知らないでままでそれを飛び越えられるなら真の天才だし
          知らないままありがちな物を作ってるなら単なる勉強不足の人
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 22.  
          • 2024年12月24日 08:18
          • >>5
            漫画の勉強してったらデッサンの重要性を知る過程で手塚の名が絶対に出てくるはずなんだよなぁ
            今なら鳥山もいるか
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 31.  
          • 2024年12月24日 12:37
          • >>22
            今の漫画家はデッサンなんてやってないって事だろ
            まともに人体描けてないやつばかりだしaiに頼りまくり
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6.  
        • 2024年12月24日 01:01
        • 現代のアニメ漫画における全てのフェティシズムや特殊性癖は既に手塚治虫が描いてる
          お前が今までにない全く斬新な表現や思想と思ってるそれも既に手塚治虫が描いてる
          人の業という業を全て表に曝け出した業の深すぎる神様やぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 11.  
          • 2024年12月24日 02:42
          • >>6
            手塚治虫・藤子不二雄二人
            漫画家じゃないけど星新一
            この三人で今あるアイデアのほとんどがすでにってなりそうだわ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 14.  
          • 2024年12月24日 03:47
          • >>11
            横山光輝と永井豪も入れて
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7. 
        • 2024年12月24日 01:15
        • アムロとか赤い彗星シャーとか誰ですかって世代にもなってそう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. 教
        • 2024年12月24日 01:20
        • 阪大医学部の化け物な
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2024年12月24日 02:04
        • 時代が違うんだから当たり前
          手塚治虫を当たり前に知ってる世代でも田河水泡や長谷川町子作品は読んだ事がありませんなんてのは当たり前に居た
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 23.  
          • 2024年12月24日 08:23
          • >>9
            読んだことないのは居ても、名前も知らんのは無いだろ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 10. あああ
        • 2024年12月24日 02:34
        • こうやって、「歴史上の人物」に成っていくんだなぁ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.  
        • 2024年12月24日 03:07
        • この取材記者に日本で一番最初に記者になった人間や一番功績上げた記者の名前聞いてもわからんでしょう
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 32.  
          • 2024年12月24日 12:39
          • >>12
            1番功績って何?アベやめさせたやつ?それともアベ⚪︎したやつを褒め称えてた記者?北朝鮮賛美してたやつもいたな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 37.  
          • 2024年12月24日 16:56
          • >>32
            ガチのマジレスすると斎藤茂男氏あたりでは賞歴から考えて。
            まあ賞歴で考えてるから戦後の人しか対象じゃないけど。

          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13.  
        • 2024年12月24日 03:17
        • 名前が出てない以上、妄想記事でしか無い
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15.  
        • 2024年12月24日 03:57
        • 偏向報道するな要するにZだろwww
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2024年12月24日 04:41
        • 知らないならしょうがないだろ。現実は事実
          あとはその若い漫画家がどんな作品描いているかだわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 33.  
          • 2024年12月24日 12:40
          • >>16
            焼き増し漫画をさも独創的とか言って描いてそうやな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 17.  
        • 2024年12月24日 04:59
        • 神様神様言って気持ちよくなってる凡人達
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18. 
        • 2024年12月24日 05:59
        • アニメーター低賃金化など負の遺産もあるぞ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 21.  
          • 2024年12月24日 08:17
          • >>18
            虫プロは高給
            安く使い倒したのはパヤオ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 24. 
          • 2024年12月24日 09:12
          • >>18
            いまだにそんなガセを信じてるどころか発信までしてしまうのやべーよ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 28. ななし
          • 2024年12月24日 09:58
          • >>18
            陸奥宗光は不平等条約を改正したけどな。
            翻って今のアニメータはどうしたんだ?パヤオは手塚に文句言っているだけだろ。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 19.  
        • 2024年12月24日 06:29
        • 乳と尻はいくらでも大きくしてよいとおっしゃった神様
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 20.  
        • 2024年12月24日 07:43
        • アキラの話をXで見て作った創作だろ。漫画家目指してたら、なにがしかのネタとしてどっかでひっかかる名前、作品見てないならあるかもしれんがね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 25.  
        • 2024年12月24日 09:36
        • おまえが何を知らんでもどうでもええわと思う事も無きにしも非ず
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 26. ななし
        • 2024年12月24日 09:51
        • >手塚漫画は偉大だけど現代漫画から見たら工芸品みたいなもんだろ
          エジソンって偉人だけど、発明した蓄音機ってノイズが乗っていて音質最悪らしいな。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 34.  
          • 2024年12月24日 12:42
          • >>26
            最初から完成度の高い発明品の方が少ないやろ、ライト兄弟の飛行機だって酷いもんやぞ?今の時代にそれ馬鹿にして何になるの?
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 27. ななし
        • 2024年12月24日 09:52
        • なろう作家「芥川龍之介って誰?」
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 35.  
          • 2024年12月24日 12:43
          • >>27
            むしろなろう作家が知ってる小説家が知りたいわ、どうせラノベ作家とかだろうけど
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 29.  
        • 2024年12月24日 11:09
        • 歴史好きです!歴史に携わる仕事してます!って言いながら織田信長しらんとか言うレベルじゃない?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 36.  
        • 2024年12月24日 12:44
        • 漫画を読んだことないのはありえるけど似たような道に
          進んでる人が歴史上の偉人となってる人を知らない訳ない
          ほんと週刊誌は嘘つきばっかだわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 38. 名無し
        • 2024年12月25日 06:36
        • そりゃいくらなんでも無教養過ぎる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 40. 
        • 2024年12月25日 10:56
        • ブルーハーツだったか若い頃のインタビューで「ビートルズ?ずうとるび?そんなん知らん、分からん」的なこと言うてたなあ
          まあこれ茶目っ気やロッカーっぽいイキリも多分に入ってるとは思うけど

          バッハやビートルズ自体は聴いたことないけど、連綿と続くその後裔の音を聴いて育って音楽作ってるみたいな若い人も今どき割といるだろうし、各ジャンルのクラシックは遅かれ早かれそうなってくモンなんだろうなーと

          教養とか教科書っぽい事はさておき、それ自体はさほど悪い事でもないと思う
          力ある作家がいざ知りたいと思った時には自然と過去を掘るだろうし、それが遅いか早いかだけで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ