6
10万で東南アジアなら豪遊できたのは事実
8
海外通販捗ったわ
11
断捨離してたら
昔のクレカ明細でてきて
15万使った楽天あってなんだろ?
って思ったら、パリの飛行機、ホテル代だったの思い出した
13
円高カモーンヌ
14
日本製品が海外で売れなくなるから滅茶苦茶経営厳しなるぞ
15
>>14
今って日本製品売れてるの?
18
>>15
売れてないやろ
117
>>14
1ドル150円目前で経営絶好調のはずなのに微塵も給料上がらんけど
128
>>117
円高円安と金持ちが分配するかは別問題やからな
ちなみに大企業の役員報酬はこの数年めちゃくちゃ増えてる
16
でも今より売れてたし儲かってたよね
21
冷静に考えて円高放置して悪い事はないんやがな
円安放置はヤバすぎるが
22
1ドル360円
23
もうハワイから日本人消えたんかな
25
円高時代のほうがワイの生活は良かった
26
円高時代は日本が金融大国になるチャンスやったな
あのときいろいろ投資してたら価値上がらなくても1.7倍やろ?
37
円高時代って仕事が全くないというイメージがあるんだが
38
>>37
それリーマンのせい
円高はあんま関係ない
41
>>37
今も仕事ないよ
40
国益とか企業利益とか自分に大して関係ないことを除けば庶民にとっては良い事ずくめだったけどな
42
牛丼が200円とかで食えてた時代に戻らないかな
43
円高やと株価上がらんからキツいで
そりゃ為替差益あったかもしれんけどそもそも不景気で余裕資金用意出来んで
44
爺さん連中も5万でハワイに4泊6日してお土産買いまくったって言ってたな
45
100円マック良かったね
50
しかもこの頃のほうが税金も安くて給料も高かったとかマジ?
金持ち国家やん
60
>>50
給料の額面は同年齢なら今の方が高いやろ
手取りは微妙で物価との差だと昔の方が良かったけど
52
7万円で買えた最上位グラボが
今は24万だから高いよな
55
iPhoneとiPadが3万円で買えたって言っても今のキッズは信じてもらえなさそう
57
原発事故は初動だけはよかったよな
計画停電とかいう無意味な政策して終わった感半端ない
68
日本は資源がないから円安だときついね
//tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1693408394
コメント一覧 (22)
kanasoku
が
しました
日本は経済界に支配されてるからな
いままで円安がいいとか言ってたやつは信じるな
自分さえ良けりゃいい奴か、無能な奴だ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
円高時代に生活が楽だったイメージ全くないわ
学生やニート連中や主婦なんかは買う物が多少安かったからいい時代の記憶があるのかもしれんね
外で働く人間にとっては良い事なかったよ
kanasoku
が
しました
米国では18%もホームレスが増えてるし、ドイツやイギリスは経済が終わって窮地に追いやられてる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
博打もあるし今はさすがに買えない
kanasoku
が
しました
今の金利を背景にした円安の分は幾分解消されるかもしれんが
100円とかまで戻るとはちょっと思えんな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
今はコペンくらいしか買えん
お金の値打ちが全然違う
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました