カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    9コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1




    4

    これほとんど中国系アメリカ人っぽくて草


    7

    >>4
    6名のオリンピックチームのうち4人は中国系米国人
    1人はインド系米国人
    白人は1人だってさ
    まあこれ否定したらアフリカ系アメリカ人無双にもケチつけることになるからね



    Pickup!
    5

    んん?


    6

    闇…


    8

    なんで突き詰めるとアジア人が賢いんだろうな
    白人の方がガタイ良いから脳みそも重そうなのに


    23

    >>8
    頭脳>アジア人
    体格>黒人
    外見>白人
    資源>アラブ人


    9

    >>8
    デカけりゃ頭良いならアンドレザジャイアントはIQ200ぐらいあるだろ


    10

    まあ、最後はインド系が持っていくけどね
    発見は別の才能


    12

    うぉ~!
    アメリカチームすげえ~!


    14

    見た目は白人
    頭脳はアジア人
    メンタルはアメリカ人
    フィジカルは黒人

    なのが最強なの?


    16

    IQはアジア人一人勝ちな所あるからな
    大学入試でも黒人に下駄履かせてアジア人はマイナスするから


    20

    中「僕は米が勝てないのは分からないけど、米も分からないことは分かるよ」


    27

    こういうのインド系が一番得意そうだけどどうなの


    32

    >>27
    上澄みのエリート層は超優秀で残りは未開人


    28

    インド人や中国人の頭数考えろよ
    上澄みの上澄みが出るのはどこの国から出るかわかるやろ


    33

    インド系は特化してるだけでベース能力は東アジア人の方が上


    35

    本人がアメリカチームで出てるんならアメリカ人なんだろ
    親を辿ったらアジア系ってだけ 別にどうでもいい


    47

    アジア系アメリカ人ばかりだね


    15

    アメリカはこれがあるから強いよな
    陸上なら黒人軍団出てくるわけだし


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (9)

        • 1. 
        • 2025年01月11日 14:22
        • インドは優秀だけど、こういう大会で伸び悩むのはカーストが原因って何かで読んだ
          下位のシュードラやダリットが優秀な成績を収めれば、上位カーストの立場が無くなるから
          あくまで上位カーストしか出ることができない
          ちなみにこれはオリンピックとかでも同じ傾向にある
          優秀な人はいっぱいいるのにカーストのせいで自分たちの能力を制限しているアフォな国
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 2. 
          • 2025年01月11日 14:49
          • >>1
            インド人って普通に馬鹿だぞ
            インド人の大半は最終学歴が小学校中退
            インド人の30%は文字の読み書きが出来ない
            インド人のほとんどは九九が出来ない
            インド人のIT技術者を名乗る者のうち99%は使い物にならない
            インド人は性格も真面目さが無い、アップルが人件費の安さでインドにiPhone工場を建てたが、「多くのインド人は給料が入ると無断で仕事を止め遊びに行き、金が尽きるとまた工場に戻ってくる」としてアップルがインド生産から手を引いた
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 8.  
          • 2025年01月12日 10:41
          • >>1
            いやアメリカはもともと黄色人種の国だろ
            白人は侵略者で黒人は奴隷や
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3. ああああ
        • 2025年01月11日 14:54
        • 日本も優秀なんだよな国際的な数学の大会でも優秀、IQも高い
          「世界で最も知的な国・地域ランキング」日本が1位、各国の平均IQ↓
          1位、日本112.42
          2位、台湾111.11
          3位、ハンガリー110.92

          ちなみにアメリカ98、インド80くらい、アフリカ70くらい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 6. 
          • 2025年01月11日 22:28
          • >>3
            よくあるIQテストって言われてるものは知能指数を測るもんじゃなくそのテストを受けた事がない小さい子供に受けさせて発達障害を早期発見する為のテストらしい
            繰り返し似たような問題解いてりゃほとんどの人間は点数が上がるから「IQテスト」が人気の国ほど結果は良くなるんだと
            だからそのランキングとかも別に本当の意味でどこの国が知能が高いとかって事ではなくネタとして楽しむもんだしそんなの信じてしまったら優秀どころかむしろ馬鹿
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 9.   
          • 2025年01月12日 10:43
          • >>3
            30年以上経済停滞してんのに?w
            日本と同じ経済成長率の国は内戦してるアフリカだけなのに?w

            そもそもIQって知的障碍者を見つけるためのテストだって事しらなそうだなこの昭和生まれ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 4.  
        • 2025年01月11日 17:20
        • 多様性を追求した結果、多様ではなくなった
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. 
        • 2025年01月11日 19:53
        • 別に普通やろ
          大坂なおみだって日本人が快挙って喜ぶし
          八村も日本人の活躍やろ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. あ
        • 2025年01月12日 01:30
        • 別に笑い事じゃないけどな
          今まで日本や中国が数学をはじめ科学界であまり活躍できなかったのって、結局科学界のコミュニティが
          欧米(特にアメリカ)の白人を中心にしているからなんだよねぇ
          日本人や中国人はそこに入っていけないから、評価されない
          24年のノーベル物理学賞で甘利さんが取れなかったのはその典型だといえる

          けど、こんな風にアメリカ国内から優秀な中国人が育って10年後20年後活躍しだすようになると
          コミュニティに変化がでてくるだろうからそうなってくるとフィールズ賞やノーベル賞は中国人だからけになるよ
          (まぁ、フィールズ賞なりノーベル賞なり評価する側は相変わらず白人だから劇的な変化はないかもしれんが)
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ