カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    18コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    ドッキリじゃねえんだぞ




    2

    長生き出来ねえなぁ


    8

    砂利で埋めとけよ危ねえなぁ


    Pickup!
    9

    穴空いた下水管が崩落した土を流しそうめんのようにどんどん運ぶから空洞がどんどん広がる


    20

    >>9
    分かりやすい説明


    16

    (📞・ω・`)もしもし?道路の陥没が怖いので出勤できません


    18

    あそこまで大規模なのはあんまりないけど
    そこそこメジャーな出来事なんよね


    19

    数年前も福岡の道路陥没してたし年1位のペースで大規模な陥没ありそう


    22

    穴空いた下水管の水が周囲の土抉ってくから悪循環


    25

    デブのほうが死ぬ可能性高いってことだよ


    26

    上水扱う仕事してるけど下水だけはやりたくない


    28

    交差点が危ないなこれまでの傾向見ても


    29

    自分の台所の下に空洞できて家が傾いた例もある


    31

    インフラの更新を怠ってるから今後どんどん起きる


    33

    >>31
    財源がないからな
    水道管の更新だけでも100兆円くらいかかるらしい


    52

    >>33
    5兆円くらい毎年投入して20年くらいかけて更新して欲しいね


    54

    >>52
    金も足りないけど人も足りないからな
    道路工事が無駄だの言ってる馬鹿なプロ市民のせいでもあるし
    そもそも足りて無いというのもある


    61

    >>54
    だとしても先立つものをしっかり組んでやっていかないとだよな
    やらないよりははるかにマシなんだから


    32

    なんか日本ってハードからソフトまで至る所でガタが出始めてるよね


    36

    道路の空洞調査すると結構有る
    あんなにでかいものは見たことないけど


    42

    こういう事が起きないように長年費やして耐震管に変えていた訳だが


    44

    >>42
    更新率1%もない
    この調子じゃ全部更新するのに130年かかるらしい
    耐震管に変えたとしても130前に設置した耐震管とかボロボロになってるので意味ない
    本来は40年で更新しなきゃならんところだがそんな財源も人手もない

    https://toyokeizai.net/articles/-/636907?page=4


    49

    >>44
    管更正ならボロボロでも問題ない


    51

    >>44
    水道は常に赤字で財源が足りないのと作業速度より劣化が早いのは確かだが1%なわけあるかよ国交省見てこいよ
    普及率98%のうち耐震適正のある管は41.2%で都市部はほぼ入れ替わってる


    55

    >>51
    総務省のもあった
    基幹管路らしいな
    下水道管も57%は耐震管か
    中でも神奈川東京千葉はかなり更新が進んでるな

    管路全体だと更新率は0.64%(P10)と書いてあった
    https://www.soumu.go.jp/main_content/000960076.pdf


    57

    >>55
    本管は変えるけど給水管は変えない事が多いからな
    銅管だと変えるくらい


    47

    今後は橋もトンネルも崩れていくけどどうすんのこれ


    53

    インフラ整備なんて地味だし諸外国に誇れる実績にならないからやりたくない🙂


    76

    数年前名古屋でもあったし、これからは毎年のように陥没する予感



    //viper.2ch.sc/news4vip/
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (18)

        • 1.  
        • 2025年01月29日 20:23
        • だからインフラ整備に金かかるって前から警告されてたじゃん
          増税嫌ならこの程度は受け入れないと
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 4.  
          • 2025年01月29日 20:35
          • >>1
            インフラ整備に使われるなら増税でも文句は言わないが
            何に使われているのかが不透明すぎるから文句言われてるんだろ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 15. ぬる
          • 2025年01月29日 22:50
          • >>4
            あくまで様々な掲示板で増税に文句を言ってる人たちの印象だけど、9割は脊髄反射で言ってるだけと見える。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2025年01月29日 20:28
        • おい国交省
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3. 名無し
        • 2025年01月29日 20:30
        • 金のある東京ですら工事事業者の高齢化、人手不足で工事が進んで無いから詰んでる。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2025年01月29日 20:40
        • 負け組が使うとこが落ちてるだけじゃん
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2025年01月29日 20:40
        • 少し違うな
          液状化地域で道路下空洞化
          →基礎なくなった下水管が限界を迎える
          →この惨劇
          が正解
          液状化地域なのがまず前提
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 11.  
          • 2025年01月29日 20:51
          • >>6
            不正解底辺ホイ卒
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 14.  
          • 2025年01月29日 21:44
          • >>11
            自己紹介?
            最近の気候変動で雨が多く土砂が流れたとニュースでやってたぞ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 7. 
        • 2025年01月29日 20:42
        • クルド擁護で時間と金と人員がいない
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2025年01月29日 20:47
        • ウチの自治体も道路荒れ果ててるのに市長がソーラーパネル建てまくってて終わりだわ
          年中曇りみたいな地域なのに
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2025年01月29日 20:47
        • まともの業務回せないのにボーナスもらってる下水道局職員の皆様、お元気ですか?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2025年01月29日 20:49
        • 人口を集中させて都市部だけ整備すればいい
          田舎は井戸とボットンよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 18. う
          • 2025年01月30日 10:31
          • >>10
            こうした事故は田舎・都会に関わらず、毎年1万件以上起きている。
            ただ田舎は世帯も少ないし「上流」なので、下水管も猫が通れるぐらいの小さな径で済み、陥没も1m未満だが、都会の「下流」に行くほど大きな径の管が必要になる故、ひとたび陥没が起きれば相当大きなものになるし、下水管自体も相当の深度(今回のは10mだったか)になり、普段の検査や工事も簡単には行えない。
            よって、下水管に限って(他の危機管理を無視して)なら、日本中の海岸線沿いに満遍なく人が住むのがいい。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 12.  
        • 2025年01月29日 20:52
        • 地下が空洞かどうかなんて検知できないの?
          空洞なら埋める仕事あるし、全国的にこういうヤバいとこ多いんやろ?
          出所した人に仕事世話したれや
          冬は除雪の仕事もあるし、再犯してるヒマないだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 13.  
        • 2025年01月29日 21:02
        • 落ちたトラックの運ちゃん見捨てられた上に糞尿の下水にてデキシの可能性
          運が悪いにも程がある
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.  
        • 2025年01月29日 23:50
        • ×上水/下水更新の財源が無い
          ○上水/下水更新を見据えた料金設定をしていない

          おかげで今頃になって値上げだよ。
          本来なら年寄りが負担していたはずの費用が現役世代に降りかかってる。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17.  
        • 2025年01月30日 06:28
        • 全部老人の福祉に使っちゃったんだからどうしようもないやろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ