6
メニュー劣化するくらいなら多少値上げした方がええやろ
10
ここ好きなやつ多いよな
38
>>10
当たり前やろ
ワイらの定番や
12
どういうカラクリなんだ?
15
>>12
スマホオーダーやセルフレジ導入して人件費減らしてる
17
>>12
国内で1,069店舗、海外で478店舗
海外で稼いでる
13
でも社員は週休1日あるかどうかだよね🥺
14
値上げしないことに命かけてるから好き
代わりに海外ではガンガン値上げしてるのも好き
16
海外事業で稼いだ利益を元手に日本人に安く食わせてる福祉企業
行政より行政してるわ
19
>>16
これよね
日本国内の全ての飲食店はサイゼリヤの傘下になるべき
34
>>16
ほんこれ
18
パスタ大盛り復活しろ
22
メニューが減る、ランチメニューのドリンクバー割引がなくなるとか
わかりにくい部分から経費削減はやってるな
23
24
他の飲食「こっそり値上げしたろみんなやっとるし誰も怒らんやろ」
サイゼ一強の世界が始まる
みんなサイゼ以外に行くな!!
25
昔はカレーあったのに無くなったよな
27
安く売ること自体がブランド価値を落としてる気がしてならないんやが
31
>>27
安売りしてた頃のマクドナルドみたいだな
55
>>27
安いのがここのブランド価値やろ
28
量がね
32
でも個人的にはサイゼのたらこパスタ+ピザ+ドリンクバー合計1000円よりも、マックのビッグマックセット(昼マック、ポテトMコーラL)+マックチキン合計880円の方が満足度高いんだよね🥺
56
>>32
完全に俺のイメージやがその比較はガラガラのマクドと混み混みのサイゼという比較になってる気がするわ
マクド今モバイルオーダーもあるから待ちゼロでサクッと食事できるんだよね
不人気で店空いてるし
35
混んでるから混雑緩和の為に値上げして良いよ
37
値上げかまあ仕方ないかってのは理解できるんやが
値上げしないのはおかしいって叩く奴は何目線なんや
44
>>37
今のご時世で値上げせず利益出すってどんなに頑張っても商品の質または量を落とすしかあるまい
59
>>44
質も量も下げて値上げしてるとこばっかやん
61
>>59
ほんこれ
65
>>59
あとはなるべく人を使わず機械を使うようにしてるとか
結局人件費が1番コストかかるからな
41
社長がこういう方針なのに経営者気取りのおっさんが値上げ推奨してるのほんま草
47
でも品質下がってるとか無かった?
48
こういうやつのせいで経済成長しないんだよね
49
高校生とか若者相手だから客単価は上げられない
ステルス値上げ一択
57
実家近くのサイゼは紙のオーダー票や
自分で番号書いて渡すやつ
あれ時短になってるんやろか
60
>>57
コロナのころの名残りじゃないのか
62
>>57
メニュー見てえーっと…てやられる時間はなくなったから多少は減ったんやない?
63
値上げして量減らす企業よりマシ
70
近所にサイゼないのほんと残念やわ
76
サイゼはようやってくれとる方だと思うわ
//tomcat.2ch.sc/livegalileo/
コメント一覧 (13)
にもかかわらずセブンイレブンは叩くのはもはやギャグ
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
よくわからない液体唐辛子じゃ満足できん
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
それでもこんな強気なのは自己資本比率高いからだろうな
言ってしまえば資本家の金がなくてもやっていけるんだろう
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
ドル高で物価高にしたバイデンが無能なんやで
kanasoku
が
しました