カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    16コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    download


    1

    アラサーとかだとそんなに金ない人も多いと思うんやが


    2

    プランを圧縮して30万円にする


    4

    御祝儀や


    5

    ご祝儀もらうとしても180万くらいかえぐいな


    Pickup!
    6

    親に借りる


    7

    2人で貯めれば一年かからんやろ


    12

    >>7
    1年の労働で得た金をほぼ全部式に費やすのか…
    わいには理解できん感覚やわ


    8

    祝儀で半分は返ってくるから、あとは貯金はたくしかないな
    式は女のためやからって嫁の親が出してくれるパターンも多いみたいやが


    10

    祝儀や
    人数呼べれば儲けもでるんや


    11

    ブライダルローンあるよ


    13

    払えない人達が増えてるから今滅びそうな業界なんやで


    15

    >>13
    滅びてくれ
    友達いないから恥ずかしいんや


    17

    人を祝う場なら式場が賄えや


    20

    式場バタバタ潰れてる現状見たら分かるやろ
    その内ホテルだけになるやろな


    21

    一時的に親に借りるっしょ


    22

    やる必要ないからな


    24

    先月結婚したで
    一生の思い出やでな
    成人式と結婚式は奮発した方がええで


    28

    >>24
    せんでええわ
    時代遅れも甚だしい


    31

    >>28
    ワイは大切にしとるで
    ヨッメの振袖姿見たいで


    26

    貯まったら結婚しなよ
    それでも結婚したいなら式は諦めろ
    身の丈にあった生活できないとこれからも苦しむで


    27

    式はわかるが披露宴は無駄やろ


    29

    コロナの時期は良かったよな冠婚葬祭なくて


    33

    親がだしよる普通そうや


    43

    400万投資して将来の教育費にあてた方がええやろ


    46

    規模と場所によるけど200万ちょっとくらいでどうにかなるやろ
    そこからご祝儀で実質半額だし


    50

    嫁もワイも結婚式とか要らんやろってスタンスだから金浮いてええわ


    59

    ご祝儀でまあトントンに近い見込みのある奴しかやらんで


    65

    ワイ友達ガチでおらんからマジでやりたくない
    前付き合ってた彼女は頻繁に結婚式参列してたけどその間ワイは1回もなかったからな
    サクラ雇うしかない


    66

    >>65
    それなりの期間付き合ってたら彼女ももう分かってるやろ友達少ないことには


    70

    >>66
    分かってるとは思うけど思ってる以上におらん事に引かれそう


    77

    貸してくれる式場もあるよ


    79

    ただの飲み会に300万出せる価値観にはなれんわ


    83

    まぁ親が出すケース結構多いだろ
    一生に一度の記念にしたいだろうしやりたがるのは分かるわ


    84

    >>83
    そういうのも含めて親がまともかってのが双方で重要になってくるからな


    89

    >>84
    新婦の父親とか結婚式で娘をエスコートするのが夢みたいなケースもあるしな
    まぁうちの父親は金ないから相手が結婚式挙げたがったら自力で頑張るしかないんだけど


    87

    コロナ流行りまくってた頃に籍入れてこのご時世だから式はやらんで乗り切ったわ


    91

    普通に一括で払った
    300万も行かなかったけど


    92

    親戚の結婚式行くたびに思うけど友達多すぎやろワイとは違う人種だわ



    //tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1703349958
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (16)

        • 1.  
        • 2025年02月23日 09:14
        • ワイ友達1人もおらんくて式挙げなかった
          じいちゃんには式くらい挙げてくれと言われてたが申し訳なかったと思ってる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. あ
        • 2025年02月23日 09:17
        • 家族だけでやったら70万円くらいで済んだぞ
          食事無しで式だけにしたらもっと安くなると思う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2025年02月23日 09:30
        • 両家の親が折半やぞ
          ワイとこは新婚旅行の資金まで工面してもろたで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2025年02月23日 10:00
        • 親から100万ずつであとはご祝儀で150万
          残り100万を嫁と折半
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5.  
        • 2025年02月23日 10:31
        • 結婚式披露宴ってのは本当は20代前半にやるもの。そんな若い奴が金持ってるわけない。
          昭和の結婚披露宴はすべて親や親族の金だよ。それが当然。
          昭和の団塊が自分の事を棚に上げて「自分の時は親の金でやったけど、あなた達は自分の金でやれ。」という風潮を作り出した。
          老人の奢り離れって奴だよ。昔なんて20代の新人が外で財布出すなんてなかったんだから。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 9.  
          • 2025年02月23日 10:41
          • >>5
            やってもらったことを次は自分がやってあげるって凄く良いことだし大切なことだよなー
            まぁ家族の形が変わったのが大きいのかな
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6. さ
        • 2025年02月23日 10:32
        • 安くしまくって親戚や知り合い呼びまくる
          これでトントン
          無駄省きが一番
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 名無し
        • 2025年02月23日 10:39
        • 場所とかやり方とかちゃんと考えれば、安く済む。恵比寿で40人呼んで、150万くらいでできた。持ち出しほとんどなかったな。自分でいうのもなんだが良い式だったと思う。
          式場の言いなりにならず、自分で演出考えたりすると良い。労力はそれなりにかかるが…楽しかったしやって良かったよ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. ななし
        • 2025年02月23日 10:39
        • 何でそんなかかるんや
          結婚式なんて実家に親戚呼んで宴会すりゃ終わりやで
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10.  
        • 2025年02月23日 11:02
        • 今はもっと安いぞ 外国人でもなければ払えないからな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11. 名無しのはとさん
        • 2025年02月23日 11:13
        • そんなかからねぇよ。
          うちは明治神宮で費用200万。
          (料理のグレードとかは上げたけどこんなもん)
          60人呼んで御祝儀3万×60人=180万
          10万くれた人とかもいて逆に儲かった。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 12. 名無しのはとさん
          • 2025年02月23日 11:19
          • >>11
            調べてみたら今高いのな(値上げ?)、すまん。
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 13. 
        • 2025年02月23日 11:50
        • 冠婚葬祭のために貯金とか
          令和スタンスで考えれば無駄な行為をさせられ続けて
          搾取されてたんだなとしかw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 14. あ
        • 2025年02月23日 11:51
        • 双方の親が折半してたな。ワイ、婚約指輪と旅行費用は現金で払った
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 15. 名無しさん
        • 2025年02月23日 11:59
        • 祝儀やろ
          親戚なら10万は出すから親の兄弟爺婆で60万
          後は親が100から200出してくれるやろ
          同僚や友人は期待できない
          自分らでは100万位で済むんじゃないか
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 16.   
        • 2025年02月23日 12:37
        • 金ないが口癖のヤンキーの知り合いもなんだかんだ豪勢な結婚式挙げてたわ。
          んで結婚後、アルファード買うし新築建てるし金と借りるにしても信用の出所が知りたい。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ