カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    19コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421


    1

    ワイ「いや、普通に考えて懇意にしてる取引先とそうじゃないところどっちに仕事振る?更にその取引先が自分の友人だったら?尚更だよね?君も友人と知らんオッサンどっちに儲かる話振る?って聞かれたら友人選ぶでしょ?何がおかしいの?そもそも中抜き無くなったら上位で仕事終わって君たちみたいな末端まで仕事回ってこないんだけどそれでいいの?」

    ???「……」


    これが現実


    3
    残念やけどそういうことなんや


    7
    実際そうやねん
    んでそれ見据えて関係つくんねやな


    31
    やってるのが公務員&税金なのがあかんだけやからな


    45
    釣り針でかすぎひん?


    Pickup!
    8
    叩けばええと言うものやないんや


    9
    物事には仕組みがあんねんな


    20
    というわけで中抜き反対。電通消えろ


    21
    人脈とか言ってプラスの印象で持ち上げてる社会なのにコネ否定する事なんてできんわな
    人脈もコネも同じ事や


    30
    国よりも俺は仲間が大事だ!


    32
    税金なんやで?


    61
    >>32
    悔しかったら上級になれ、今まで努力してきた者が税金を手に入れて当たり前や


    34
    そんな義理みたいなもんじゃなくて
    献金や票ほしいから優遇してるだけ


    35
    政治家は自分の金じゃなく国の金でそれをやってるんやけど


    109
    >>35
    言うて民間やって会社の金でやっとるだけやからな
    自分の金でやってるわけやない


    48
    税金


    49
    仕事と政治を同じにするなよ


    59
    仕上がりのクオリティ高けりゃ文句は無いけど


    60
    仕事したことないんか


    67
    税金関わってるとこでやるな


    73
    最後の一行だけホント
    下請けがあるから中小企業にも仕事がある


    80
    同程度の能力で比較したら知り合いを優遇する、くらいなら良いけどね


    81
    じゃあ上だけで回してみろや


    40
    友達が有能なら別にええねん
    無能だから問題にしてるねん


    82
    普通の会社がこれやったら余裕で潰れるで


    92
    前から思ってたんだけど海外は中抜きって存在しないの?


    106
    >>92
    アフリカなんかは支援物資の中抜きは大得意やぞ


    124
    >>92
    あるけど日本のようにはなってない
    ちゃんと規制がある
    孫請までと末端には発注額の○○%以上残るようとか


    166
    >>92
    規制の厳しい北欧とかやと例えば家建てるのに
    自分でそれぞれの業者手配して飯用意したりせんといかんから面倒くさい面もある


    98
    でも横流しする能力しか無いから仕事出来ないよね


    97
    中抜きの額によるやろ



    http://tomcat.2ch.sc/test/read.so/livejupiter/1628983794/

    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (19)

        • 1. あ
        • 2025年02月26日 09:18
        • 税金でお友達ごっこやるな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 13.  
          • 2025年02月26日 11:48
          • >>1
            税金使うからこそ信用できる相手に使うんやで
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 2.  
        • 2025年02月26日 09:27
        • 外注や分離発注を中抜きとか言っちゃう時点で社会不適合者
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2025年02月26日 09:29
        • 政府主導のピンハネと民間を一緒にしちゃいかんだろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2025年02月26日 09:50
        • イヤイヤ、入札してその金額でやりますって言っといてピンハネして自分たちではやらないのが問題なんだろ
          だったら最初から末端の企業複数でやれば安く済むよね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 7.  
          • 2025年02月26日 10:04
          • >>4
            それは末端の複数の企業とのコネがないとそもそも出来ないからなぁ その企業がなにをしててどんな実績あるのかってのを1から精査して発注先決めるのって結構大変だよ
            だから一式まとめて出来るとこに頼んでるわけで
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
          • 14.  
          • 2025年02月26日 11:49
          • >>4
            その複数企業をとりまとめて管理する能力があるならいいんじゃね?
            無いから大手にお任せしてるわけで
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 5.  
        • 2025年02月26日 09:50
        • いや要らんのは下やなくて真ん中や
          無くても全く問題なく機能するわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2025年02月26日 09:52
        • 労働力の転売ヤー滅ぶべし
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 16.  
          • 2025年02月26日 11:54
          • >>6
            言うて下っ端では取り切れん責任を取ってくれるからねぇ
            責任逃れする転売ヤーと一緒にするのはどうかと思うぞ

            孫、玄孫、来孫、昆孫、仍孫、雲孫で中間搾取するとこは滅べ(てか違法)
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 8. 
        • 2025年02月26日 10:11
        • 組織や国を1つの身体として考えお金を血液だと例えた場合コネでも中抜きでも結果身体全体に循環してりゃ文句ないよ?
          脳や心臓は優先して新鮮な血液を巡らせるべきだしそのために手足が犠牲になっても生きてりゃまだセーフだし。
          で、文句言ってんのはその循環させるはずの血液をどっかの部位が止めてたり十分健康なやつが献血と称して強制的に血を持っていくのどうなんよ?って話
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2025年02月26日 10:16
        • まあ、公の仕事は基本的に絶対に入札しなきゃいけないんだけど、実際に仕事ができるやつは限られるからな。
          仕様書だけで選ぶと、現実で大トラブルが頻発して、それに懲りて一部だけに回すようになるが、それが癒着に見える。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. あ
        • 2025年02月26日 10:17
        • 元受け通さずに直接下請けに仕事振ってミスったとき、莫大な賠償金支払えってなったら
          その会社潰れる上に返済能力もないのにどうしろとって感じではある
          下手すりゃミスした人間個人にも請求行く可能性ある
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2025年02月26日 10:47
        • 損失補填 はいロンパ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 15.  
          • 2025年02月26日 11:52
          • >>11
            とんでもない能無しコメント
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 12.  
        • 2025年02月26日 11:11
        • まだ「中抜き」を誤用してる奴がいることに驚いた
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 17. 名無し
        • 2025年02月26日 16:42
        • そう言って富士通蹴ってIBMに発注したのがNHKなのよね
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 18.  
        • 2025年02月26日 19:15
        • 紹介料取るだけならまだわかるけど元の金額の8割以上紹介料で消えるとか馬鹿じゃねぇのって話だよな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 19. あ
        • 2025年02月26日 21:38
        • 民ならそれでええけど官がそれやったらあかんやろ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ