【悲報】「名古屋」方言が消滅し標準語で喋ってた…
-
- カテゴリ:
- 地域・田舎
Pickup!
7
訛りは全国的にあるけど今日日バリバリ方言使ってるのって関西圏くらいちゃうか
31
>>7
今の若い世代の関西人は訛りのない標準語を喋る人が多い
特に東京で働いている人
たまに関西弁が出るから、関西出身ですかって聞いたら
大学まで神戸でしたとか言ってた
今の若い世代の関西人は訛りのない標準語を喋る人が多い
特に東京で働いている人
たまに関西弁が出るから、関西出身ですかって聞いたら
大学まで神戸でしたとか言ってた
11
わや⇔やわ
14
岐阜県民やけど普通に使うの「ほかる」「鍵をかう」くらいやな
15
だに~ しや~みたいなのは女の子でも使う子はおる
親の影響やろな
親の影響やろな
18
>>15
おるんか
なんかの誤植かと思うたわ
おるんか
なんかの誤植かと思うたわ
19
>>18
おる
だがねーは絶滅してると思う あくまでも個人の体感やけどな
愛知在住やけど
おる
だがねーは絶滅してると思う あくまでも個人の体感やけどな
愛知在住やけど
17
大阪だって標準語化してきてる
今どきの若い衆にかしわとかおいどとか押しピンとか通じへんやろ
今どきの若い衆にかしわとかおいどとか押しピンとか通じへんやろ
24
だもんで~は大活躍しとるや…
26
「~だで」「~やで」とかは消えてないけどな
28
猛竜弁だでな
30
愛知岐阜長野と静岡の西はみんな自分の言葉が標準語だと思っとるからな
32
>>30
それで良いんだよ
そもそも言語コンプレックスが無いからね
それで良いんだよ
そもそも言語コンプレックスが無いからね
33
けったなんて東京生まれの俺ですら知ってるぞ
34
ワイ名古屋民は「こわす」がわからず調べたら「両替」やったわ
「お金こわしてきて」って言われたら普通に両替するけど、単体で見せられてもわからんわ
「お金こわしてきて」って言われたら普通に両替するけど、単体で見せられてもわからんわ
35
やっとかめ知らんってあの歌知らんのやろか
名古屋で20年生きてて聞かないなんてことあるか?
名古屋で20年生きてて聞かないなんてことあるか?
37
地域の言葉は消えても抑揚やイントネーションは名古屋のまんま定期
47
やっぱ名古屋ておかしいな
放課後は放課後やろ
放課後は放課後やろ
10
親が使わなきゃ子は使わんやろ
訛り方言は移るものや
訛り方言は移るものや
オススメ記事
最近の関連記事
コメント一覧 (12)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
みえる:居られる
まるっと:(謎)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
「ありがと」なんて完全一致
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました