
1
2025年大阪・関西万博(4月13日開幕)の工事現場に女性用トイレの設置を望む声が大阪府に寄せられた。
日本国際博覧会協会(万博協会)は「女性用トイレはある」とするものの、設置場所や数は把握していないという。「女性の切実なお願い」が届いたのかは判然としない。
11時間、「トイレに行けない」
大阪府は、日々寄せられる意見や要望について、貴重な提言が含まれているとの考えから「府民の声」として公開している。
そして、「回答すべきもの」は担当部署に知らせ、府政への反映状況や声への回答などをホームページで紹介している。
「パビリオンの中で作業している女性」とする府民の声は24年12月6日に寄せられ、今年1月31日にホームページに記載された。
内容はこうだ。
<現場には男性用トイレしかなく、女性用トイレがない>
<トイレに行けるのは、駅に着いた朝7時、仕事が終わって駅に戻る18時ごろ>
<作業場は極寒で、膀胱(ぼうこう)が破裂しそうになるのを耐えながら仕事をしている>
最後に、こう訴える。
<これが令和の仕事現場ですか? 一刻も早く女性用トイレを設置してください。切実にお願いをしたいです>
※以下引用先で
https://mainichi.jp/articles/20250228/k00/00m/040/101000c
日本国際博覧会協会(万博協会)は「女性用トイレはある」とするものの、設置場所や数は把握していないという。「女性の切実なお願い」が届いたのかは判然としない。
11時間、「トイレに行けない」
大阪府は、日々寄せられる意見や要望について、貴重な提言が含まれているとの考えから「府民の声」として公開している。
そして、「回答すべきもの」は担当部署に知らせ、府政への反映状況や声への回答などをホームページで紹介している。
「パビリオンの中で作業している女性」とする府民の声は24年12月6日に寄せられ、今年1月31日にホームページに記載された。
内容はこうだ。
<現場には男性用トイレしかなく、女性用トイレがない>
<トイレに行けるのは、駅に着いた朝7時、仕事が終わって駅に戻る18時ごろ>
<作業場は極寒で、膀胱(ぼうこう)が破裂しそうになるのを耐えながら仕事をしている>
最後に、こう訴える。
<これが令和の仕事現場ですか? 一刻も早く女性用トイレを設置してください。切実にお願いをしたいです>
※以下引用先で
https://mainichi.jp/articles/20250228/k00/00m/040/101000c
19
男女平等どこへ行った?
21
国から作れって言われてんのにな
何やってんだか
何やってんだか
コメント一覧 (11)
大きい現場はちゃんとしたプレハブの男子、女子分かれたトイレあるぞ
万博会場なんか広いんだから設置出来ないわけないよな
こんな事言われるって事は仮説トイレに女子って張り紙貼ったトイレ置いてあるだけなんだろうな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
タイトル詐欺も多いし
それにしてもこの記事を有料で読みたい人ってどういう動機なんだろ
kanasoku
が
しました
建設現場に小便器しかなかったら男も大惨事になるわw
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
裏が取れるまで待ちたいのぅ。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました