カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    13コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4


    1

    22年に政務官に就任したある自民議員によると、同年、公邸で開かれた岸田氏との懇談会に招かれた。
    その前後に岸田氏事務所の秘書から10万円分の商品券が届けられたという。

    別の自民関係者によると、公邸での懇談会に合わせて10万円分の商品券が配られた。
    「1枚1千円の商品券が100枚入っていた」とし、同じ懇談会に出席した他の議員に受領を確認して最終的に受け取ったという。

    朝日新聞が18日、岸田氏事務所に事実関係を質問したところ、
    「個人の社交的なお付き合いとしての会合から政治活動としての会合、
    また、政治団体の政治活動としての会合などさまざまありますが、いずれも法令に従い適正に行っているところであり、
    それ以上のことについてのコメントは差し控えます」と文書で回答があった。

    https://www.asahi.com/articles/AST3L43D8T3LUTFK00GM.html

    3

    それ結構分厚くならんか?w


    15

    分厚すぎて草


    Pickup!
    6

    岸田でこれなら安倍はもっと配ってるんやろな


    10

    22年に政務官に就任したある自民議員
    属性ですぐにバレそう


    16

    総理としてというか自民党総裁として配ってたんだろうな


    24

    全議員やってるだろ
    ほんと意味ないプロレスばっか


    31

    商品券配ったやろ言われてものらりくらり


    33

    1000×100って10万では…?


    21

    そら歴代総理の慣習やし
    安倍晋三もやってたやろ


    8

    過去掘り返しても違法じゃないならどうにもならんやろ
    未来でできないよう法律作よ



    //tomcat.2ch.sc/livegalileo/
    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (13)

        • 1. あ
        • 2025年03月19日 20:20
        • 慣習だとそら払いたくないポケットマナーを慣習で払わざるを得なくてそこで叩かれたら
          そら俺だってこんな慣習なかったら払いたくねーよって内心イライラしてあの態度になるわなw
          国民を納得させたいならさっさとその慣習を無くす法整備をしてくださいって話よ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. 名無し
        • 2025年03月19日 20:22
        • 完全に新人には10万渡すって慣習になってるやん(笑)
          どうせ野党もやってるやろな(笑)
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2025年03月19日 20:27
        • 税金だからってやりたい放題だな
          こんなもん渡すなら減税しろよゴミ共
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2025年03月19日 20:57
        • 一般企業じゃねぇんだから、なんにも成し遂げてないやつに金渡す必要はないね
          生活保護レベルの給料から始めて、公約を果たしたら100万でいい
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. あああ
        • 2025年03月19日 21:08
        • 安倍もやってたって話になったら保守が一斉に手のひら返すんだろうな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 13. 
          • 2025年03月20日 07:43
          • >>5
            別に安倍氏も悪かったんだな、になるだけだと思うよ
            そもそも、保守というのはむしろ今の国民民主党あたりとその支持層だからね
            今の与党はここ30~40年のいわば左派

            本来の保守は、国民の可処分所得を増やして国を豊かにするのが目的
            今の与党は消費税という劇薬でダメージを与え続けてきたから左派よ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 6. 、
        • 2025年03月19日 21:33
        • バラされる前に岸田が10万円について言えないって回答してるのが本当最悪。
          誠意も何もないクズ野郎だろ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7. 名無し
        • 2025年03月19日 22:16
        • 岸田は相変わらず都合が悪いと口を噤むのだし、仕事ができない奴は必ずこうなる典型なのだ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8. 
        • 2025年03月19日 22:21
        • 官房機密費という領収書要らない明細もいらない自由に使える金があるんだからそりゃ配るわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2025年03月19日 22:27
        • いま商品券問題やってるけど、なにか問題がスケールダウンしてるよな。
          これまでの巨悪統一裏金財務省五輪フジ問題を隠れ蓑にするため、
          わざと炎上用に小さい問題をリークさせ、
          「他のは過去の問題で終わったことにさせるため」矮小化させる狙いがあるのでは?

        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 10. あ
        • 2025年03月19日 22:52
        • 雑所得やろ
          年間20万以上になっていたとしたら、ちゃんと確定申告したのか?
          贈与だとしても同じ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 11.  
        • 2025年03月19日 23:55
        • 33

          1000×100って10万では…?



          こいつはなにが言いたいんや?最初から10万渡してたって話なのに何に対する疑問符やねん
          かけ算できる自慢か?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 12.  
        • 2025年03月20日 07:17
        • 親父がそんな汚い金の使い方してて、公邸でどんな非合法なことしててもオーケーなんて知ったらそりゃ今まで政治に興味のかけらもなかったであろう息子も総理になりたいとか言い出すわ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ