3
会社で新入社員俺だけなんだけどどう思う?
8
>>3
可愛がられてるなら天国、そうじゃないなら地獄
4
部下なんだから仕事さえしとけばいいだろ
面倒くせえよ
8
>>4
なんもできないなら、せめて会社の清涼剤になって欲しい
43
>>8
いや何も出来ないならって仕事が出来るだろ
何だよ清涼剤って 仕事しろよ
6
新人にいきなり雑談とか宴会の盛り上げ役を期待するのはお門違いだろ
7
>>1が居るからシーンとはしないんでしょ?
12
なんの問題があるのだろうか
13
俺
挨拶→しない
ほうれん草→する
雑談→しない
飲み会→いかない
昼飯→食べない
俺の勝ちだな
20
>>13
仕事出来るならこういう奴がいいわ
16
そういう奴ばっかりの職場に行きたいわ
25
>>16
これ
沈黙が良い
18
俺じゃん
19
慣れたら雑談くらいするようになるだろ
新人だしまだ他の社員との距離を測りかねてんだよ
21
愚痴ばっかり言って、自分はトロイくせに残業して、それで働いてると思いこんでるやつよりよっぽどいい
そんなやつばっかり
24
仕事さえしてくれたらどうでもいいわ
わざわざ昼飯の時間まで同じ奴と食べたくない気持ちはわかるし
30
なに話せば良いのか分からない
31
マジで俺やんけ
37
>>30-31
まあ、もちろん仕事をちゃんとするのが一番大事だから、こちらもそれを理由に怒ったりはしない
51
>>37
すまんな
仕事はできる方なんや
33
まさに俺だけど全員がそんな奴なら盛り上げ側にシフトする俺
34
直接言わずに掲示板で愚痴るだけってのが全てを表してるよな
41
>>34
だって別に「悪いこと」ではないからね。
こっちとしては雑談振ったり、飲み誘ったり以上のことはできんよ
44
>>41
別に雑談振られたくもないしのみ誘われたくもないと思うぞ
仕事で業務上必要な連絡とっておければそれでよくね、なんで仕事以外のことでまで
絡もうとするのか
54
>>44
せめて同期同士で話でもしてれば、こっちも安心して放置できるんだけどねぇ。
35
最近の若い子って極端な事なかれ主義が多い気がする
まぁ無闇矢鱈に反発するよりはマシだしいいんじゃない?
36
新入りが増えれば変わっていく
雰囲気は多数派によって作られるもの
40
上2つできてれば上出来だろなんか問題あるのか?
50
逆にどうしたらいいの?
62
>>50
「仕事さえちゃんとしてれば、周りとのコミュニケーションは必要最低限で良い」
という考えの人は昔から「一定数」いたから、否定できるもんではないしなぁ。これが「大多数」に変わっただけだから別に個人にどうこうしろとは言えない。
56
誘ったら来るのは良くない?
65
>>56
礼儀として来てるっぽいし、楽しくなさそう
最近は誘ってないよ
67
>>65
最近は誘っても来ないやつ増えてるみたいだから、来るだけでもマシだなぁと思うわ
59
上手な雑談と飲み会の盛り上げ方のマニュアル作ればいいじゃん
61
>>59
これください
オススメ教えてください
69
飲みに来ても文句言われ断っても文句言われ
どうしろと?
70
だって飲み会とか普通に楽しくないし
78
理系ならしょうがない
81
全部当てはまっててわろた
でもパイセンも同じじゃないっすか~
95
通用しないとかそれは貴方の感想ですよね?意識高いねw
91
そら出る杭は親の仇のごとく叩かれる世の中だもん
回りと打ち解けるまでは下手に目立たず大人しくしとくのが安定でしょ
コメント一覧 (14)
kanasoku
が
しました
新人ではなくもう3年目になるが…
挨拶→こちらから挨拶した時は返すけど自分からはしない
報連相→トラブルが自分で解決できないレベルになったら報告してくる
雑談→振られたら返すけど自分からは何も話さない
飲み会→会社でもやらないし個人でもやらない
昼飯→ひとりで食べる
営業職ではないから業務に支障はないけど社会性無さすぎてちょっと心配になる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
そして、学生時代に他人に対して「調子のってる」ってやってた側も、自分が楽しそうにすれば潰されることを知ってるから我を出さない。
先輩側がからかう人間、いじる人間かどうか観察されてる時期なのか、既に「こいつの前で我を出せば潰される」と警戒対象になってるかどちらか。
陽キャ風でもキョロ充は顔色見てると思う。
実際に、楽しそうにしてたら「新人のくせに生意気だ」と粗探し好きなら言い出す。
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
一緒に遊びに行ったりも趣味が合う人との方がいいし
わざわざ会社の人と親しくなりたくない
kanasoku
が
しました
地方だからドライバー役で飲めないのに夜中まで突き合わされて終わってる
後で話聞くと全員早く帰りたがってるし意味が分からない
kanasoku
が
しました
出来る事なら極力個人情報の共有もしたくない
荒波立てずに給料分働いて直帰
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
という考えはわからなくもないが、大抵のやつは過不足なく抜かりなく完璧にできるわけやない
そういう時に親身に助けてもらえるかどうかってのは仕事外での付き合いにかかってるよ
ちなみにワイは飲み会もいかんし雑談も一切しないし仕事も半人前
kanasoku
が
しました