カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    9コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    32141241


    1

    レポートには、人工知能やロボット等による代替可能性が「高い職業」と「低い職業」がそれぞれ100ずつリストになっていた。

    例えば、代替可能性が高いと予想されていた職業には、介護職員や保育士、調理人があがっている。しかし現代では、いずれもAIに代替されにくい職業と見なされている。自動車整備工や配管工、建設作業員、警備員、タクシー運転手なども、当面は代替される気配がない。

    一方で、代替可能性が低いと見られていたコピーライターやシナリオライター、グラフィックデザイナーなどのクリエイティブ職種は、すでに一部タスクが生成AIに置き換えられている。プログラマーやソフトウェアエンジニアですら、基本的なコーディング作業の一部が自動化されている。

    ネットには「何が代替されるかなんてわからない」「今見ると笑っちゃうよね。ほとんど真逆になりつつある」といった声があがっている。



    5

    自分で治せないコード書いてもらうわけにはいかないけどね


    139

    >>5
    プログラミングも自動ってよく言われるけど中身わからんようなの使えんし不具合時の対処すら出来ないのは無理だわ


    151

    >>139
    でもそれも時間の問題じゃないのかね…
    素人が専門のプログラマーを雇うようなもんで

    不具合の対処がAI自身にできなくなった時点でより高度な(人間の)専門家を雇う


    Pickup!
    6

    ソフトとハードの違いじゃね
    ここ最近はソフトのAIが急速に発展したんで


    205

    >>6
    ハードのAIってロボットのことを言ってる?
    最近は家庭用人型ロボットのプロトタイプができたらしいし、ハードも進化していくのかもね


    7

    なんか別のニュースで「重要度が低い仕事は自動化されない」ときいて確かにと思ったら


    161

    >>7
    置き換えたところで費用対効果が低い物は優先されづらいってだけだから
    汎用性を求めて作ったAIがついでのように出来るような業務は置き換わるぞ
    例えば、ニュースのアナウンサーなんかは人口からしたら微々たるものだから優先する必要はないけど深夜とか独断タレント的に扱うようなアナウンサーが必要ないような時間帯なら既存のAIでも既に置き換える事が可能となりつつあるし


    8

    マンガのアシスタントは
    AIで代用出来そうじゃない


    10

    AIがすべてやるから人間はいらないというよりは
    AIのおかげで一人で作業できるという感じだな


    155

    >>10
    これ 特にクリエイター系がそんな感じ
    思ったよりロボットが実用化されず 肉体労働の代替が効かないね


    11

    管理職とかもAIでええよな


    13

    ホワイトさん…


    14

    クラウドワーカーなんてもんを文章書きが使ってたってのすら知らんかったわw


    15

    テレビ見たりラジオ聴いたりして切り取り記事書くだけのこたつ作業はまだAIになってないのか


    18

    けどIT度方とSASは人手不足


    20

    ブルーカラーこそAI無理やん
    そんなの分かってたぞw


    32

    >>20
    いやあ汎用的に何もかもAI/機械がやってブルーワーカークビとかは無いけど、
    工場とか自動化されまくってるぞ
    全部人力でやった場合と比べたら雇用人数は全然違う


    21

    AIの方向性が違ってきてるから当然のこと。
    昔考えてたのは自律思考、人間のように物を考え自分で物を生み出していくものをそう考えていたからな
    今はネットのデータを整理するというもの。意味合いが全く違ってくる。


    23

    実物を作る人が優遇される世の中になって欲しいね


    24

    あれもこれもといろいろやらされる仕事は代替されにくい
    対応することがいっぱいあるから


    25

    この記事もAIが書いてんのか?


    29

    在宅ワークはAIに変わるだろ


    31

    マナー講師もAIに奪われるの?


    60

    >>31
    とんでもマナーがAIから出てくるのか興味深い


    35

    昔みたいにデキる人に頑張ってもらって
    残りはデキる人の身の回りのお世話係になってもらおう

    家族は一家の大黒柱と家族と書生な


    38

    単純作業にAI積んだロボットに代行させるほうがコスパ悪いと世界が気づいただけの話よね。
    投資に対してリターンが望めるの巨大倉庫持っている一部の巨大企業くらい


    39

    予想なんかそんなもんだ
    電話にカメラが付いてるのが普通の時代を誰が予想したよ


    47

    現状のAIは超検索エンジン、みたいなもの。
    自律思考するなら赤ん坊みたいなものでも可愛いと思うが ただのデータベースの怪物ってんじゃな。


    51

    >>47
    そやね
    でもその段階ですら雇用奪われてると言うね


    67

    ユーチューバーなら編集もできるもんな?


    70

    文系は全部要らなくなるよ


    74

    まさか、絵画とかの人間の創造性が発揮される仕事が真っ先に攻略されるとは思わなかったな


    89

    >>74
    結局いうほど創造的でも無かったんだよね
    前衛絵画に意味を持たせて発表とかは今でも無理だと思うけど、
    ほとんどの絵ってテンプレの書き方をなぞってるだけだからな


    120

    >>89
    学習サンプルが殆ど無いようなデザインの絵はやっぱ弱いよ


    75

    今のAIレベルならまだどれも任せられない


    93

    筋肉を裏切らずに筋トレを続けてきてよかった


    95

    そういうことだ
    筋肉だけは置き換えが効かない


    104

    介護なんかは置き換え以前にそもそも人が足りないからな
    むしろロボットよりも介護者が装着するパワードスーツみたいなもんが求められてる


    115

    この手の未来予想は、酔っ払いの雑談レベルだからなー
    今10年後を予想してもけっこう外すと思うよ



    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (9)

        • 1.  
        • 2025年03月24日 19:00
        • 正解や完成形が存在しないに等しいイラストとか音楽の方がAIとの相性が良かったという皮肉がねw
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 2. あ
        • 2025年03月24日 19:03
        • ワイ建築士高みの見物
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 3.  
        • 2025年03月24日 19:35
        • AI歌詞とかAI曲で良かったものがない
          イラストAIは学習元がないと何もできないし、多用されてる絵柄はもう食傷気味
          結局人間が描いた作家性のある絵を食わせないとイラストAIはすぐゴミになる
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4.  
        • 2025年03月24日 19:41
        • 十年前はEV化とか自動運転とかそういう方向で伸びると思ってたな
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. 
        • 2025年03月24日 19:54
        • 汎用人型ロボットが実用化されるのは何年後だろうな
          30年はかからないと思ってるんだが
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.    
        • 2025年03月24日 20:22
        • 間違ったことや正しくないことが大きな損害につながるものが、そう簡単にAIに置き換わるとは到底思えない
          単純な自動化すら人と機械との補完作業であるものが多い
          工具としてならAIは優秀なんだと思うよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2025年03月24日 20:41
        • 電工の俺も高みの見物
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2025年03月24日 21:37
        • 人間のやりたい仕事ばかり奪って
          すり減るクソジョブは全部食い残す
          本当にろくでもねえ存在だ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 9.  
        • 2025年03月24日 21:45
        • 介護職員や保育士が代替できるなんて記事あったの?
          二足歩行ロボットでも作らなきゃ無理じゃね?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ