カナ速

5chまとめサイト。5ちゃんねるの芸能/面白話題や時事ニュースを紹介します。

人気のまとめ
    注目の記事

    8コメント

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    241421
    1

    結果飯もろくに作れない30ニートが誕生しました



    2

    人のせいにするな頭も頭皮もダメ



    4

    >2
    人間なんて遺伝子と環境が全てなんやで



    3

    29歳でガスコンロ使おうとしたら危ないからって止められたの
    まじでこいつ俺を壊そうとしてんのかって感じだったな



    11

    >>3
    わかる
    俺も39歳でニートだけど
    料理もさせてもらえないし車の運転も危ないからダメだし



    14

    >>11
    それな
    なんのために免許とらせたんだって感じだ



    19

    >>14
    しかもマニュアルだぞ


    Pickup!
    5

    それは同居してるお前が悪い



    9

    >>5
    まじでそれ



    6

    就活しようとすれば俺が選んだのは大変だのなんだのやる気を損なわせることしかいいやがらねえ
    じゃあ30未経験ですぐ採用してくれてホワイトな職場のコネもってこいやクソが



    7

    家を出て働けよ
    働かないなら文句言うな



    13

    >>7
    かねがねぇ



    15

    >>13
    いや働けよ



    24

    >>15
    今探してる



    8

    それ何でもかんでも鵜呑みにするお前もやばいと思うよ



    10

    >>8
    鵜呑みにしてないよ
    シカトしてると一生言い聞かせようと時間をおいて同じこといいにくるんやで
    洗脳だよ



    18

    >>10
    そうか悪かった
    だけど実害(行動)があるわけではないんだろ?



    16

    それ級の言い訳が通用するのは、残念ながら10代まで



    20

    >>16
    子供の頃からずっとそんな感じだからおかしくなったんやで



    17

    ダメダメダメダメ



    21

    家出たいけど絶対反対されるんだろうな
    共依存だし



    22

    親死んでもそれずっと言い続けるの?



    28

    >>22
    そうならないために就活始めたのにやる気を削ぐことしかいいやがらねえ
    こっちは失敗したら死ぬ覚悟でやってるのによ



    36

    >>28
    親と接しないようにするしかないなあ

    あ、あと「いまだに反抗期かよ」って意見はこの際耳をふさいだほうがいい、何歳であろうと親から距離を取らないといけないときはある



    23

    これは払拭するのは大変だけど、実際家でたらクッソすっきりするぞ
    今までの煩悶が嘘みたいになる



    28

    >>23
    だろうなあ
    父親もかなり害で一緒にいるとイライラがとまらないからめちゃくちゃスッキリしそう早く出たい



    25

    ダメダメ大人はダメダメなんでもダメダメ
    ダメダメダメダメダメダメダメダメ



    32

    >>25
    しんのすけは強いからな



    27

    失敗したらお前のせい、うまくいったら親のおかげ
    人の親なんてそんなもん



    32

    >>27
    父親がよく、テレビで少年犯罪とかのニュースみながら「親が悪いんだよ親が」とかいってんだけど
    あなたの息子、職歴なしニートですよって



    29

    お前は全然おかしくない
    おかしいと思いたいだけだろ

    歯食いしばって吹っ切れや



    37

    >>29
    今その途中や



    30

    親に就活邪魔されて就労できないかもみたいなことを職安とかの相談員みたいな人に相談することってできたっけ?



    40

    失敗したら死ぬ覚悟でやってるのに
    やる気削がれるとは薄っぺらい覚悟だな



    42

    >>38
    がんばる大学受験のときも、ちょっと人生やる気出して自分の偏差値よりも2段階くらい高い大学目指してたんだが
    そのときも、期待するとがっかりするだの言ってたからなあ
    そのとき初めて親に不信感抱いた瞬間かもしれん



    41

    20歳から10年間何やってきたんだよと
    20歳のセリフなら分かるが



    47

    俺もそんな感じだったから他人の言うことに一切耳を傾けなくなったが結果的に上手くいってるし他人の心からの忠告なんて大した価値ないよむしろ害悪



    49

    >>47
    だよなあ
    自分で考えたものを選ぶのが結果的に最良だよな
    間違えたとしてもだ



    58

    >>49
    自分で選んだものなら失敗しても引きずらないというか納得出来る感じがあるな
    あと一人暮らしは良いぞ
    人生は必ずしも苦痛だけではないって実感できる



    67

    >>58
    失敗してもそこから学べることもあるからな
    言われたことをやってただけじゃ成長はない



    56

    どう考えても軟弱なだけだろ
    ニートってみんなこんななのかよ



    59

    こっそり就職してこっそり出ていくのが1番いいと思う
    金は借りるしかないだろうけど仕事決まってしっかりカネもらえるなら大丈夫じゃないか?



    65

    30歳の子供だな



    69

    >>65
    せやで
    30才児だと自分で思ってるわ



    66

    バイトしろよ
    俺も探すから



    70

    働いても宇宙人になってる感じで会話通じないよ



    74

    >>70
    普通に会話はできてるから問題はない

    あー、あと父親も母親も普通に会話できない人種だったな
    俺が小学生の頃とか、会話は情報交換のためにするものだと思ってた
    楽しむためとかそういう考えは一切なくて、高校くらいになって初めて人と喋ってて楽しいって感覚を得たんだったな



    80

    言える相手がいないから言えてすっきりしたわ
    そろそろ寝るかな



    84

    大人「勝手なことすんな言われたことだけやってろ」
    子供「はい…」

    大人「言われなくても自分で考えて動けや」
    新社会人「はい…」


    このエントリーをはてなブックマークに追加
    オススメ記事
    最近の関連記事
      コメント

       コメント一覧 (8)

        • 1.  
        • 2025年04月07日 07:46
        • 男尊女卑地域だと「うちの旦那私がいないと何も出来ないの」「息子は私がいないと何も出来ないの」って誇るおばさんやお婆ちゃんが、そこそこの数居る。
          女尊男卑くらいのおばさんの家のほうが旦那さんは伸び伸び一人で遊びにいくけど、亭主関白おじさんのほうが奥さんの後ろうろうろしてたりする。
          女の支配欲が甘やかす方向に行くと、不便さで男を縛れるようになる。
          九州の女が気が強い説は、旦那無力化おばさん(家事はするしへりくだる風)の無敵感だと思う。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
          • 2. 
          • 2025年04月07日 08:55
          • >>1
            > 亭主関白おじさんのほうが奥さんの後ろうろうろしてたりする。
            スーパーで買い物カゴ持たずに手を後ろに組んで、商品ジロジロ
            見て回るだけのオッサン、本当に邪魔でウザいわ
          • 0
            kanasoku

            kanasoku

            likedしました

            liked
        • 3.  
        • 2025年04月07日 09:13
        • これはさすがに毒親
          子供のことを管理してないと不安な親って基本無能だし頭悪いやろ
          自立心を養うことが教育の最終目的なのに、目的を見失って自分がいかに楽するか気持ち良くなるかしか考えてない親は多い
          んでそういう理性と判断力が無い馬鹿親はヒステリーもついてくるからな
          リゾバでも住み込みの仕事でも何でもいいから親元離れる方がええよ
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 4. 
        • 2025年04月07日 09:37
        • 育児とマネジメントて似たような所があって、最終的に管理してる側の手から離れるようになれば良い。じゃないと、いつまでも管理側が何かを「してあげなきゃならない」ので自立を促せない。

          行動を縛らず、どうすれば管理側が手を入れなくても自立できるか考えて、練習の場とか挑戦の場を与える事が大切。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 5. 
        • 2025年04月07日 12:31
        • ママが働くなって言うから働かないんだいっ!

          ↑生きてる必要あるんかこんな妖怪
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 6.  
        • 2025年04月07日 18:26
        • そういうのは反抗期に「うるせえよ!!!!」って突っぱねるもんやで
          逆らったらハイって言うまでボコられるわけじゃないやろ?
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 7.  
        • 2025年04月09日 15:16
        • 突っぱねる元気や反発心を芽生えないように育てるんだ
          その悪さに気づかないor見ないふりをする親は多い印象を持つ
          だから何歳でも反抗期って言われても、距離を取らなきゃいけない時があるって意見は金言だと思う
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
        • 8.  
        • 2025年04月15日 21:40
        • 親の信用にすら足りていないということ。
        • 0
          kanasoku

          kanasoku

          likedしました

          liked
      注目の記事
      コメントする
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ