3
技術的特異点(シンギュラリティ)やね
AI使ってもっとすごいAI作るからもう止まらん
5
今の小学生は宿題のレジュメを撮影してAIに聞けば答えを教えてくれるから解き方が分からない馬鹿な子供が増えるぞ
8
>>5
解き方がわかることが勉強だと思ってると、AI世代に駆逐されるぞ(笑)
22
>>8
義務教育の範囲は答えが分かることが重要なんじゃなくて解き方を身に付ける方が重要だろ
身に付けた知識で何かを成すのが大人で知識を身に付けるのが子供
13
初期のAI絵面白かったな人間にはできない発想の絵ばかりだった
16
ハードウェアが頭打ちになってこれからはソフトウェアが進化する時代か
18
もっと上手いAIある
20
AI使ってアニメの実写化映画とかは凄い再現度でできそう
21
まさかCG技術がお役御免になる日が来るとはなぁ
24
現状だと静止画すら頭に思い描いたのをまんま映像化できないからな
プロンプトをどういじってもどうしても思い通りにいかない
脳とAI直結しないとダメだ
25
AI絵は昔のが良かったな
4
それに対して人間進化しなさすぎておもろい
コメント一覧 (9)
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
5年後にはAIが映画とゲームを作って
10年後にはAIが政治を担当していそう
kanasoku
が
しました
小さなオブジェクトも高品質化し更にAIフィルターで現実のような映像に
ボリュームも増加し登場人物と音声会話できる
MMOは決まったストーリーがなくプレイヤーたちの動向次第で自律的に世界が変化する
どれも人間が何年もやっていた作業をAIが数分で処理できるから可能になる
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
使ってる企業とそーでない企業との差が開いてくるかな
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました
kanasoku
が
しました